救急に関する講習会の申込み
三田市消防本部では、「救急講習会(入門コース)」と「普通救命講習」を開催しています。講習内容などの詳細は下記を参照してください。
救急講習会(入門コース)
市民のみなさんからの依頼に応じ、消防職員が講師となって、日常生活における事故防止や手当ての基本、心肺蘇生法、AED、気道異物除去法等について分かりやすく説明します。応急手当への関心や理解を深めていただき、いざという時に備えていただくものです。成人への応急手当等を受講できるコースと子どもへの応急手当等を受講できるコースがあり、応急手当を行う対象や受けたい講習の内容をお申し込み時に選択が可能です。
普通救命講習
普通救命講習では、心肺蘇生法、AEDの取り扱い、止血法や気道異物除去法等の応急手当について学んでいただけます。講習の最後には効果測定を行い、修了証を発行します。応急手当への関心や理解を深めていただき、命の大切さを学びながら、いざという時に備えていただくものです。成人への心肺蘇生法等を受講できる普通救命講習1、小児・新生児・乳児への心肺蘇生法等を受講できる普通救命講習3がありますので、心肺蘇生法等を行う対象をお申し込み時に選択が可能です。
救急講習会(入門コース) | 普通救命講習 | |
---|---|---|
内容 |
成人に対する応急手当と子どもに対する応急手当を受講できるコースがあり、目的により選択が可能です。 講習内容については、心肺蘇生法、応急手当、救急講話、三角巾法など重点的に受講したい内容を選択できます。 |
普通救命講習1 成人に対する心肺蘇生法、応急手当を受講できます。 普通救命講習3 小児・新生児・乳児に対する心肺蘇生法、応急手当を受講できます。 |
開催日 | ご希望の日程の中から調整させていただきます。 | ご希望の日程の中から調整させていただきます。 |
会場 | 市内の希望する場所であれば、どこでも講師派遣可能です。三田市消防署で開催することも可能です。 (注意)三密を避けた会場設定をお願いします。会場によっては参加人数を制限する場合がありますのでご相談ください。 |
三田市消防本部の3階大会議室 |
時間 | 目安は30分から1時間30分 |
9時30分から12時30分の3時間 |
定員 |
少人数からお申し込み可能です |
5名から20名 |
対象者 | 三田市の事業所、市内に活動拠点のある営利目的のない各種団体。 |
三田市の事業所、市内に活動拠点のある営利目的のない各種団体。 普通救命講習3については、個人でのお申し込みは受付しておりません。 |
修了証 | 無し | 有り |
費用 | 無料 | 無料 |
資料 | ||
申込み |
上記のリンクから仮受付ができます。スケジュールを確認後に連絡させていただきます。
講習会案内動画
救急講習会(入門コース)と普通救命講習の講習内容や講習風景を動画にしています。
動画をご覧になりたい方は、下の画像をクリックしてください。
注意事項
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、主催者は三密(密閉、密集、密接)の回避、換気の実施、体調不良者の参加制限など、感染リスクを回避するための取り組みをお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月31日