事業系ごみの適正処理と減量化・資源化ハンドブック 保存版 (H28)

三田市クリーンセンターで処理するごみの約3分の1を事業系ごみが占めることから事業系ごみの適正処理の徹底と減量化・資源化の推進を図るため平成26年4月1日から「資源可能な古紙の搬入規制」、「事業系ごみの搬入検査」を実施いたします。
事業者の皆さまにおかれましては「産業廃棄物と一般廃棄物の分別区分」、「ごみ減量・リサイクルの進め方」等を掲載したこのハンドブックをご一読いただき、事業所から排出されるごみに関しての「事業者の責務」についてご理解いただくとともに、更なるごみ減量化・資源化への取り組みの推進にご協力をお願いします。
事業系ごみの適正処理・減量化ハンドブックのダウンロード
「事業系ごみの適正処理・減量化ハンドブック」一括ダウンロード(A4・22ページ) (PDFファイル: 40.8MB)
はじめに・三田市のごみの現状 1ページ (PDFファイル: 935.2KB)
事業者の責務・廃棄物の区分 2ページ (PDFファイル: 999.7KB)
事業系ごみ(一般廃棄物)の適正な処理方法 3ページ (PDFファイル: 819.1KB)
事業系ごみ・資源物の分別と処理方法(1) 5ページ (PDFファイル: 1.1MB)
事業系ごみ・資源物の分別と処理方法(2) 6ページ (PDFファイル: 1.1MB)
三田市における事業系ごみに対する取り組み(1) 7ページ (PDFファイル: 1.2MB)
三田市における事業系ごみに対する取り組み(2) 8ページ (PDFファイル: 15.2MB)
事業系ごみについてのQ&A 9ページ (PDFファイル: 935.8KB)
ごみ減量化・資源化の取り組み 10ページ (PDFファイル: 1.2MB)
ごみ減量の効果・メリットについて 11ページ (PDFファイル: 1.2MB)
ごみ減量・リサイクルの進め方 ~事業所全体で取り組もう~ 12ページ (PDFファイル: 1.3MB)
事業系ごみの分別とリサイクル(1) 13ページ (PDFファイル: 1.3MB)
事業系ごみの分別とリサイクル(2) 14ページ (PDFファイル: 1.4MB)
ごみ分別辞典(あ~く) 15ページ (PDFファイル: 1.4MB)
ごみ分別辞典(く~た) 16ページ (PDFファイル: 1.3MB)
ごみ分別辞典(た~は) 17ページ (PDFファイル: 1.3MB)
ごみ分別辞典(は~わ) 18ページ (PDFファイル: 1.4MB)
資源物取扱事業者及び取扱品目一覧
古紙類・古布、剪定枝 19ページ (PDFファイル: 1.2MB)
機密文書・シュレッダー紙 20ページ (PDFファイル: 1.2MB)
この記事に関するお問い合わせ先
まちの再生部 ゼロカーボンシティ推進室 クリーンセンター
〒669-1507 三田市香下1676
電話番号:079-563-5551
ファクス番号:079-563-6672
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日