古紙リサイクルブック
ごみ減量化・資源化の取り組みとして、平成20年度から22年度の3年間を家庭ごみ10%減量大作戦として、古紙のリサイクルに力を入れてきました。しかし、まだ燃やすごみの中に雑がみを含む古紙が約14%(平成28年度)含まれています。
古紙をこれまで以上にリサイクルしていただくために、「古紙リサイクルブック」を発行しました。
古紙の種類や分け方・出し方、リサイクルの流れ、禁忌品(出せないもの)の紹介、古紙分別一覧表などを掲載した冊子になっています。
ご家庭で常備いただき、「家庭ごみと資源の分別と出し方ハンドブック」とともに、ごみの減量化・資源化にご活用ください。
古紙リサイクルブックのダウンロード
古紙リサイクルブック一括ダウンロード(A4・12ページ) (PDFファイル: 2.9MB)
紙リサイクルの今・昔/紙リサイクルの輪 (PDFファイル: 401.3KB)
古紙再生品の紹介/特殊な古紙再生品の紹介 (PDFファイル: 566.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 クリーンセンター
〒669-1507 三田市香下1676
電話番号:079-563-5551
ファクス番号:079-563-6672
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日