オープンデータについて

更新日:2022年12月26日

ページID: 5029

オープンデータの取り組み

オープンデータとは、政府や自治体などが保有する公共データが、国民や企業などに利活用されやすいように、機械判読に適した形で、二次利用可能なルールの下で公開されること、また、公開されたデータのことをいいます。

三田市では、オープンデータを推進することで、行政の透明性・信頼性の向上、オープンデータの共有及び協働による地域課題の解決、経済の活性化、業務の高度化・効率化を進めていきます。

三田市が保有する様々なデータのうち、オープンデータ化が可能なものから順次公開していきますので、是非ご活用ください。

なお、利用にあたっては、下記の「オープンデータの利用について」をご確認ください。

オープンデータの利用について

クリエイティブコモンズのライセンスマーク
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • データは、完全に正しいデータとは限りませんので、利用者の責任においてご利用ください。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、二次的著作物の作成が可能です。
  • 本ページに掲載しているデータを元に作成したものに、本市のデータを利用している旨を表示願います。
  • 本ページ上のすべての掲載情報は、あくまで掲載時点における情報であり、事前に予告することなく名称や内容等の改変及び削除、サービスの停止等を行うことがあります。
  • 本ページに掲載しているデータの利用によって生じた損害について、本市は一切の責任を負いません。

詳しくは、次のファイルをご確認ください。

オープンデータ公開ページ

令和4年(2022年)12月23日から、「三田市オープンデータカタログサイト(https://odcs.bodik.jp/282197/)」でオープンデータを公開しています。
ご活用ください。

 


上記二次元コードから接続できます。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 未来戦略室 デジタル戦略課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5033
ファクス番号:079-559-6877

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?