県民まちなみ緑化事業
事業概要
兵庫県では、都市環境の改善や防災性の向上等を図るため、県民緑税を活用し、住民団体等が実施する植樹や芝生化などの緑化活動に対して支援を行う「県民まちなみ緑化事業」を平成18年度から実施しています。
第4期事業(令和3年度~7年度)では、従来からの住民団体等への支援に加え、県民が緑の効果を実感できる駅周辺や校園庭など、公的空間でのシンボル性の高い緑化に取り組みます。
対象者
- 自治会、婦人会、老人会などの住民団体
- まとまった面積の緑化を行う土地所有者(個人・法人など)
- 法人、個人、住民団体及び市町等により構成する協議会(都心緑化のみ)
対象地域
住民団体が公共用地で実施する場合(一般緑化、ひろばの芝生化、駐車場の芝生化)
- 都市計画法に規定する都市計画区域
- 緑豊かな地域環境の形成に関する条例(以下「緑条例」という。)の「さとの区域」、「まちの区域」など
個人・法人等が実施する場合
- 都市計画法に規定する市街化区域
- 用途地域が定められた区域
- 市街化調整区域のうち、特別指定区域及び開発指定区域
- 緑条例の「まちの区域」など
ただし、校園庭の芝生化は県下全域、都心緑化は人口集中地区内の駅周辺が対象です。
緑化区分 |
補 助 内 容 |
---|---|
一般緑化 | 公園、広場、マンション、道路・河川沿い、学校、土石採取跡地等への植樹や生垣の設置等を行う住民団体等に対し、緑地整備に要する費用を補助します。 |
校園庭の芝生化 | 学校の校庭や幼稚園・保育園の園庭の芝生化に要する費用を補助します。 |
ひろばの芝生化 | 公園、広場、グラウンド等の芝生化に要する費用を補助します。 |
駐車場の芝生化 | 駐車場の芝生化を行う所有者や管理者等に対し、芝生化に要する費用を補助します。 |
建築物の屋上緑化・壁面緑化 | 建築物の屋上又は壁面の緑化を行う所有者や管理者等に対し、緑化に要する費用を補助します。 |
都心緑化 | 人口集中地区内の駅周辺の公共性が高い都心空間を豊かにする緑化を行う協議会に対して、緑化に要する費用を補助します。 |
募集期間
4月1日(金曜日)から11月30日(水曜日)
必要書類のダウンロード・事業詳細
事業の詳細につきましては、兵庫県が実施しておりますので下記URLよりご確認ください。
更新日:2024年12月02日