三田市生涯学習サポートクラブ(SSC) オープンセミナー(公開講座)

更新日:2024年04月24日

ページID: 3484
男性が机で勉強しているイラスト

高齢者の生涯学習の機会として、月に1回、講座を開催しています。

文学や歴史、自然環境等様々なテーマの講座を受講し、学ぶことができます。

「学びの場を探している!」、「新しいことを学んでみたい!」…興味を持たれた方は、ぜひご参加ください!

日時・会場など

共通事項
時間 10時~11時30分(受付9時30分~)
会場

三田市総合福祉保健センター多目的ホール
(三田市川除675)

定員 180人(多数の場合抽選)

受講料

300円

 

 

三田市内に気象警報(大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪)が発表されているときは、講座は中止とします。

※気象警報等の情報は各自で確認してください。

講座一覧

「東海道中膝栗毛」にみる、江戸時代のトイレ文化

『東海道中膝栗毛』をもとにして、江戸時代の東(江戸)西(京都)のトイレ文化を考察します。
1.長屋の共同トイレ 2.肥料としての活用 3.船中の用足し 4.京女の排尿 5.両頭の雪隠など

日時

令和6年6月4日(火曜日)午前10時~11時30分

講師

前大阪観光大学 観光学研究所 学外研究員
山路 茂則さん

申込締切と申込フォーム

令和6年5月15日までに住所、名前、電話番号を記入して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

三田市高齢者支援課まで(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)

ファクス番号:079-563-7775

チラシ

日本語教室~正しい日本語とは~(受付終了)

最近、自分の使い方とは違う、変な日本語が使われているように思うことはありませんか。それは、あなたの日本語が間違っているからでしょうか。それとも世の中の言葉遣いの方がおかしいのでしょうか。正誤に関して話題になる言葉遣いを取り上げて、そのような言葉がなぜ生まれてきたのか。それは正しい日本語なのか。また、その背後にある日本語の変化について考えます。

日時

令和6年5月7日(火曜日)午前10時から11時30分

講師

武庫川女子大学 名誉教授

佐竹 秀雄さん

申込締切と申込みフォーム

令和6年4月15日までに住所、名前、電話番号を記入して、ハガキ、ファックスまたは 申し込みフォームで下記へ。

チラシ

太陽と惑星たちの不思議~宇宙の不思議に触れよう~(受付終了)

我々の住んでいる太陽系は中心に大きな太陽があり、その周囲を8個の惑星が公転している。最近の観測により、これらの太陽と惑星たちに関して新しい知見が得られるとともに更なる謎も出てきている。講演ではこのような太陽系の姿を写真や動画も交えて紹介し、時間があれば他の恒星の周りに発見された惑星についても述べる。

日時

令和6年4月2日(火曜日)午前10時~11時30分

講師

関西学院大学 フェロー

中井 直正さん

申込締切と申込フォーム

令和6年3月15日までに住所、名前、電話番号を記入して、ハガキ、ファックスまたは申し込みフォームで下記へ。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)

ファックス番号:079-563-7776

 

チラシ

『邪馬台国の滅亡』~大和王権の征服戦争~(受付終了)

邪馬台国九州説の根拠を示したうえで、その後、邪馬台国が大和王権に征服されてゆくプロセスを具体的に述べたいと思います。

日時

令和6年3月5日(火曜日) 午前10時~11時30分

講師

関西大学 非常勤講師 若井 敏明さん

申込締切と申込フォーム

令和6年2月20日までに住所、名前、電話番号を記入して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

※「申し込みフォーム」は、令和6年2月20日(火曜日)22時から令和6年2月21日(水曜日)5時までの間はメンテナンス作業のためアクセスできないのでご注意ください。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

チラシ

『紫式部』~大河ドラマ「光る君へ」才媛のヒロイン~(受付終了)

来年の大河ドラマは「紫式部」。誰もがその名前を知っている人物だが、生涯についてはわからないことが多いとされている。この講座では、紫式部を理解する上で参考になることを解説するとともに、紫式部の人となりを知るために、『紫式部日記』もみていく。さらに最後に時間があれば、藤原道長にも触れていく。

日時

令和6年2月6日(火曜日) 午前10時~11時30分

講師

前龍谷大学仏教文化研究所 客員研究員 小田 剛さん

申込締切と申込フォーム

令和6年1月20日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

チラシ

身近な文化に歴史を考える(第1弾)(受付終了)

現代の世界で大きな関心を集めているウクライナやパレスチナの紛争には、背景に長い文化の対立がありました。ロシア文化と西欧文明の接点であるウクライナ、ユダヤ教と非ユダヤ教の3500年に渡る対立の紛争について、歴史的に考えてみませんか。

日時

令和6年1月16日(火曜日) 午前10時~11時30分

講師

園田学園女子大学 名誉教授 田辺眞人さん

申込締切と申込フォーム

令和6年1月7日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

チラシ

時を読む第八弾~日本と世界~ ( 受付終了)

令和5年(2023年)に世界各地で起きたニュースを検証し、国際情勢を読み解き、世界の中の日本の針路を探る。毎年歳末に開催している「時を読む」シリーズ第八弾。「ウクライナ侵攻から学ぶ日本の課題」

日時

令和5年12月5日(火曜日) 午前10時~11時30分

講師

元産経新聞厚生文化事業団専務理事
三宅 統二さん

申込締切と申込フォーム

令和5年11月20日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

※申し込みフォームは10月20日から受け付けます。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

チラシ

時間の日本史 ~日本人は如何に時を創ってきたのか~ (受付終了)

明石市立天文科学館は東経135度日本標準時子午線の真上に建設され、日本標準時の象徴となっています。当館は時の記念日に開館しました。本講演では、日本標準時制定の経緯と明石市立天文科学館建設に至る子午線標識建立の歴史、時の記念日の誕生とその意義についてお話しします。

日時

令和5年11月7日(火曜日)午前10時~11時30分

講師

明石市立天文科学館 館長 井上 毅さん

申込締切と申込フォーム

令和5年10月20日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

※申し込みフォームは9月20日から受け付けます。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

チラシ

作家・水上 勉 ~捨てられた身と捨てた立場の哀愁~ (受付終了)

「誰が九歳の時に母と別れて暮らすことを喜ぶ子があるだろう」その境遇を経て、大作家になった水上勉の前に一人の青年が訪ねてきた。その対面までの経緯を踏まえつつ、水上文学の根源についてともに考えてみましょう。

日時

令和5年10月3日(火曜日)10時~11時30分

講師

園田学園女子大学 名誉教授 吉村 稠さん

申込締切と申込フォーム

令和5年9月20日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

※申し込みフォームは8月27日から受け付けます。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

琉球の歴史(受付終了)

松島泰勝編『歩く・知る・対話する琉球学-歴史・社会・文化を体験しよう』この書籍に基づいて琉球の歴史、社会、文化について話をいたします。

日時

令和5年9月5日(火曜日)10時~11時30分

講師

龍谷大学経済学部 教授 松島 泰勝さん

申込締切と申込フォーム

令和5年8月20日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

※申し込みフォームは7月25日から受け付けます。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

チラシ

色彩・装いと健康(受付終了)

~日本人の美意識と色彩の役割を考える~

色は美しいだけでなく、機能的な働きや心理的な作用があります。太古から人々はその力を暮らしの中でさまざまに活用してきました。「日々の装い、健やかな暮らしのために色を活用する方法」を、四季の変化を色で楽しんできた「日本人の美意識」の視点とともに考察します。身近な色について、見直してみませんか。

日時

令和5年8月1日(火曜日)10時~11時30分

講師

兵庫医科大学 非常勤講師 石崎 真紀子さん

申込締切と申込フォーム

令和5年7月20日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

※申し込みフォームは6月25日から受け付けます。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

(注意)受講可否については、申し込み締め切り後申込者へ通知します。

チラシ

三田市のまちづくりとSDGs ~私のSDGs宣言~(受付終了)

SDGsの17のゴールと三田のまちづくりの関係をお伝えします。身近なSDGsの取り組みを始め、住み続けられるまち三田を一緒にめざしましょう。

日時

令和5年7月4日(火曜日)10時~11時30分

講師

三田市役所 政策課 副課長 増田晶子さん

SDGs推進担当 井之上貴大さん

申込締切と申込フォーム

令和5年6月20日までに住所、名前、電話番号を記して、ハガキ、ファクスまたは申し込みフォームで下記へ。

三田市いきいき高齢者支援課(〒669-1595 三田市三輪2-1-1)
ファクス番号:079-563-7776

(注意)受講可否については、申し込み締め切り後申込者へ通知します。

チラシ

温泉地と文学~文芸による温泉地めぐり~(受付終了)

文芸に描かれた温泉地を巡りながら、観光者が抱く温泉に対するイメージをまとめる。併せて温泉地においては、活性化のために文芸を活用して如何なる事業を展開しているのか、その現状と課題についても考察する。

日時

令和5年6月6日(火曜日)10時~11時30分

講師

前大阪観光大学 観光学研究所 学外研究員 山路 茂則さん

申込締切と申込フォーム

令和5年5月20日(土曜日)まで

申込フォームはこちら

さんだの水の話 ~安全でおいしい水をご家庭に~(受付終了)

~安全でおいしい水をご家庭に~

洪水と渇水に悩まされた歴史を振り返る

三田市の水道事業の起源「洪水」と「渇水」に悩まされた歴史を振り返る。「洪水」と「渇水」の解消に、また工場誘致やニュータウン開発等、まちの発展に必要不可欠な水源(青野ダム)の建設を経て、安全で美味しい水を供給し、10万都市として発展してきた我がまち、さんだを知っていただきたいと思います。

日時

令和5年5月2日(火曜日)10時~11時30分

講師

元三田市上下水道部部長 三田市シルバー人材センター理事長 東仲 益司さん

申込締切と申込フォーム

令和5年4月20日(木曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ

徳川 家康~見る目が変わる大河ドラマ~(受付終了)

2023年の大河ドラマ「どうする家康」の話をします。まずは家康の概要を述べ、さらに関ヶ原の合戦、大坂冬、夏の陣の布陣図をみます。次に家康のことばを味わい、家康の和歌に触れます。最後に家康を囲む今川義元、築山殿、織田信長、武田信玄、豊臣秀吉について述べていきます。

日時

令和5年4月4日(火曜日)10時~11時30分

講師

前龍谷大学仏教文化研究所 客員研究員小田 剛さん

申込締切と申込フォーム

令和5年3月20日(月曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ

植物の持つ力 ~酸素供給から文学まで~(受付終了)

植物は光合成により自ら栄養分をつくるとともに、二酸化炭素を吸収し、酸素を放出することはよく知られているが、この植物のもつ酸素供給能力は強大である。また、人が花や樹木、森林などに触れることにより豊かな気持ちが醸成され、多くの文学作品や芸術作品が生み出されてきた。他にも災害の緩和など植物が地球規模でおよぼす力がある。このように、植物が人間に及ぼす影響力や、植物の持つ力が人間にもたらす恵みについて紹介する。

日時

令和5年3月7日(火曜日)10時~11時30分

講師

兵庫県立大学 名誉教授 有馬富士自然学習センター コミュニケーター 高橋 晃さん

申込締切と申込フォーム

令和5年2月20日(月曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ

さんだ里山スマートシティ

スマートシティとは、デジタル技術を活用することでまちの課題を解決し、便利・快適で持続可能なまちを目指す取り組みです。本講演では、さんだ里山スマートシティの紹介を通して、その概念・仕組みを理解し、三田市での取り組みを学習します。また、三田市の明るい未来に向けて、どのように活用していくかを皆さんと一緒に考えます。

日時

令和5年2月7日(火曜日)10時~11時30分

講師

神戸大学 数理データサイエンスセンター 教授 中村 匡秀さん

申込締切と申込フォーム

令和5年1月20日(金曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ

オリンピックと兵庫県 ~日本最初のマラソン大会~(受付終了)

日本最初のマラソン大会を開催した兵庫県とオリンピックを考える。

きな臭い東京五輪は今なお汚職疑惑がくすぶっていますが、五輪がまだ理想に燃えていたころ、日本人にそれを知らしめたのが、明治42年に神戸・大阪間で行われた日本最初のマラソン大会でした。今回はオリンピックの歴史と兵庫県を考えてみましょう。

日時

令和5年1月17日(火曜日)10時~11時30分

講師

園田学園女子大学 名誉教授 田辺 眞人さん

申込締切と申込フォーム

令和5年1月10日(火曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ

時を読む 第七弾 ~日本と世界~(受付終了)

令和4年(2022年)に世界各地で起きたニュースを点検、検証し、国際情勢を読み解く。そのうえで、世界の中の日本の針路を探る。毎年歳末に開催している「時を読む」シリーズ第七弾。

日時

12月6日(火曜日)10時~11時30分

講師

前(福)産経新聞厚生文化事業団・専務理事
三宅 統二さん

申込締切と申込フォーム

令和4年11月20日(日曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ ※詳細はこちらをご覧ください。

高齢期の睡眠と健康(受付終了)

「睡眠中に目が覚めて、なかなか寝つけない」「朝、早い時間に目が覚めてしまう」・・・高齢期の睡眠は、どこか悩ましい。睡眠の発達的な変化を知り、より良い眠りを得るための方法を考えます。

日時

11月1日(火曜日)10時~11時30分

講師

神戸大学大学院・人間発達環境学研究科 准教授 古谷 真樹さん

申込締切と申込フォーム

令和4年10月17日(月曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ ※詳細はこちらをご覧ください。

枕草子(受付終了)

あの源氏物語を書いた紫式部と並称される清少納言の筆になるのが、枕草子です。まずは枕草子の書名、成立、文体、内容構成、中宮定子、評価について話した後に、清少納言年譜と枕草子年表に触れます。さらに有名な、紫式部の清少納言評、系図など、枕草子の世界を立体的に奥行きをもったものとして説明していきます。

日時

10月4日(火曜日)10時~11時30分

講師

前龍谷大学仏教文化研究所 客員研究員 小田 剛さん

申込締切と申込フォーム

令和4年9月20日(火曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ ※詳細はこちらをご覧ください。

最澄と空海(受付終了)

同じ遣唐使として唐に渡った二人の僧、唐で学び、一時は交友もあった二人が、その後どのように生きていったのかを時代と共に考えたいと思います。

日時

9月6日(火曜日)10時~11時30分

講師

関西大学 非常勤講師 若井 敏明さん

申込締切と申込フォーム

令和4年8月20日(土曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ ※詳細はこちらをご覧ください。

向田邦子の恋と恋文(受付終了)

向田邦子が没してすでに40年の歳月が過ぎたにもかかわらず、その作品への人気に衰えはない。今回は彼女の不慮の死によって明らかになった<恋と恋文>にスポットをあててもうひとつの<向田邦子ワールド>を考える。

日時

8月2日(火曜日)10時~11時30分

講師

園田学園女子大学 名誉教授 吉村 稠さん

申込締切と申込フォーム

令和4年7月20日(水曜日)まで

申込フォームはこちら

チラシ ※詳細はこちらをご覧ください。

千利休と戦国大名(受付終了)

戦国時代の武将に、茶道の指南役として仕えた利休と、茶の湯を大成させた茶人としての利休について学びます。

日時

7月5日(火曜日)10時~11時30分

講師

千里金蘭大学 名誉教授 生形 貴重(うぶかた たかしげ)さん

申込締切

令和4年6月20日(月曜日)まで

チラシ (注意)詳細はチラシをご覧ください。

日本水没 ~異常気象・温暖化のメカニズム~(受付終了)

地球温暖化に伴う異常気象、避難指示にどう対応すればよいかを学ぶ

二酸化炭素を中心とした温室効果ガスの増加が止まらず、地球温暖化に伴う異常気象が顕在化してきました。たとえば、線状降水帯による極端な豪雨が降ると、武庫川の越流氾濫が起こり、同時に市内各所のマンホールから雨水が噴き出し、市街地は深い床上浸水に長時間襲われる危険があります。市民はその時、発表される避難指示にどう対応すればよいのでしょうか。そのようなことは起こらないとと考えると、命取りになります。

日時

6月7日(火曜日)10時~11時30分

講師

関西大学社会安全研究センター長 特別任命教授
河田 惠昭さん

申込締切

令和4年5月20日(金曜日)まで

チラシ (注意)詳細はチラシをご覧ください。

兼好法師「徒然草」南北朝の乱世を生きた人生の達人、兼好の知恵をさぐる(受付終了)

人生の達人、南北朝(太平記)の乱世を生きた兼好の知恵を徒然草にさぐっていきます。書名、作者、成立、文体、年譜、内容、構成、評価、方丈記との比較を通して、多面的にとらえていきます。最後に徒然草のいくつかの段を味読して鑑賞します。

日時

5月17日(火曜日)10時~11時30分

講師

前龍谷大学仏教文化研究所 客員研究員
小田 剛さん

申込締切

令和4年5月10日(火曜日)まで

チラシ (注意)詳細はチラシをご覧ください。

北条義時~NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を3倍楽しむためのお話~(受付終了)

北条義時は、鎌倉将軍の実験を奪った悪逆者であったのでしょうか。政治家北条義時の生涯をたどりながら、武家政権成立期の諸相を考察していきます。

1.源頼朝と北条時政・義時
2.権力闘争
3.執権政治への道
4.朝幕関係
5.承久の乱
6.武家政権の確立

日時

4月5日(火曜日)10時~11時30分

講師

前大阪観光大学観光研究所 学外研究員 山路重則さん

申込締切

令和4年3月20日(日曜日)まで

チラシ

(注意)詳細はチラシをご覧ください。

三田市生涯学習サポートクラブ(SSC)とは

さんだ生涯学習カレッジの在校生と卒業生で作る生涯学習のプラットホームです。

高齢者の生涯学習を推進・支援し、地域でのつながりを広げるために、生涯学習カレッジの講座のサポートやオープンセミナー(公開講座)等の事業を実施し、日々地域活動に取り組んでいます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 高齢者支援課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5070
ファクス番号:079-563-7776

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?