はだしで遊べる園庭の芝生
三田市の公立幼稚園10園全てに芝生の園庭があります!

三田市では、保護者をはじめ地域ボランティアの方々の協力により公立幼稚園の園庭芝生化を平成21年度から実施しています。平成25年度に新たに3園の園庭を整備し、全ての公立幼稚園(10園)の園庭が芝生になりました。県下でも先進的な取り組みで子育て環境の充実につながっています。また、地域ボランティアの方々のご協力により、幼稚園との連携やコミュニティの輪がひろがっています。
芝生化するとどんな効果があるの?

キッピーがお答えしまーす!
ふかふかの芝生はみどりのクッションみたいだよ。芝生の上に立つと、思わず走り出したくなるんだ!こけても痛くないし、ジャンプしてもふんわり受け止めてくれるよ。
はだしで走ると、芝生が足の裏を押し上げてくれるみたいで、とっても気持ちよく走れるよ。寝転んで空を見上げたり、でんぐり返りをしたり…服が汚れる心配がないから何だってできちゃうんだ!
夏には、あつ~い照り返しを緩和して、気温の上昇を抑える手助けをしてくれるよ。夏の熱中症などの危険から子どもたちを守ってもくれるんだ。
芝生の植え付けやお世話は、保護者や地域のみなさんがボランティアで参加してくれたよ!地域のみなさんとのコミュニティの輪ができたよ。
10月に冬芝の種をまくと、今度はやわらかい冬芝が生えてきて、冬の間もみどりの芝生でいられるんだ。冬芝はやわらかいからとても気持ちがいいんだよ。おひさまの光をいっぱい浴びた冬芝の上にねっころがると、ほこほこ温かくて、大地からエネルギーをもらっているみたいなんだ。
芝生の園庭で思いきり体を動かして遊んでいるので、土踏まずの形成など、芝生効果が表れているそうだよ。子どもたちの心と体づくりに大いに役立っているんだって。
何よりも、やっぱり子どもたちがのびのびと遊べること!子どもたちの情操教育にもつながっているから、三田の将来を担うキラキラ輝く子どもたちが育っていくんだ。
園庭が一面の芝生になるまで
三田市では、育苗ポットで育てた芝苗を田植えのように植える、いわゆる鳥取方式を採用しています。苗を植えた2か月後には緑のじゅうたんが園庭いっぱいに広がります。

<地域のみなさんと苗を植えます>

<だんだん成長してきました>

<ふかふかの芝生が完成!はだしで運動会!気持ちいいね!>
ビデオをご覧ください
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日