一時預かり(一時保育)
一時預かり(一時保育)事業とは
保護者の就労形態の多様化、急病や育児疲れ解消などのため、一時的に預かりが必要となる就学前のお子さんを保育園、認定こども園でお預かりする制度です。
1.非定型的保育サービス
原則として週3日程度まで
保護者の就労形態などにより、家庭での育児が断続的に困難となり一時的に保育が必要となる場合
2.緊急保育サービス
原則として1ヶ月につき15日程度まで
保護者の傷病・入院などで、緊急・一時的に保育が必要となる場合
3.私的理由による保育サービス
原則として1ヶ月につき15日程度まで
保護者の育児疲れ解消など、私的な理由やその他の理由により、一時的に保育が必要となる場合
対象児童
満1歳から就学前までの児童
(認可保育園、認定こども園、小規模保育、幼稚園等に在籍している児童は対象となりません。)
利用料(給食代込)
1日(4時間超) 2,800円
半日(4時間以内)2,000円
※直接実施園にお支払いください。
(注意)主に3歳児以上(3歳になった後の最初の4月1日以降、0~2歳児は市町村民税非課税世帯のみ)で月64時間以上の就労等、保育の必要性がある場合、事前に認定を受ければ幼児教育・保育無償化の対象となります。
利用方法
- 事前に実施園で親子面談を受けてください。
- 実施園の予約受付方法により利用予約を行ってください。
利用までに健康保険証、母子手帳、印鑑を持参のうえ一時預かり事業利用申請書を実施園に提出してください。
一時預かり事業利用申請書 (PDFファイル: 163.4KB)
(提出時期は実施園によって異なります。)
実施園、利用日等
一時預かりのしおり(利用日、予約受付方法等) (PDFファイル: 1.1MB)
あいの保育園一時預かり「アップル」
〒669-1345
三田市下相野1904番地
- 電話番号:079-568-6292
- ファクス番号:079-568-6292
さんだのもり保育園一時預かり「ひまわり」
〒669-1512
三田市高次1丁目1番4号
- 電話番号:079-562-6633
- ファクス番号:079-562-6639
三田けやき台認定こども園一時預かり「にこにこちゃん」
〒669-1321
三田市けやき台3丁目74番地
- 電話番号:079-564-3332
- ファクス番号:079-564-3339
ほしのさと保育園一時預かり(※余裕活用型)
〒669-1324
三田市ゆりのき台2丁目3番地1
- 電話番号:079-562-4152
- ファクス番号:079-562-4153
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月03日