マイナポイント第2弾について【ポイントの申込は令和5年9月末で終了しました】
マイナンバーカードの健康保険利用申し込み等支援窓口については、3号庁舎3階 市民課 個人番号カード交付担当で行っております。
市民課 個人番号カード交付担当
電話番号:079-559-5106
ファクス番号:079-559-5114
マイナポイント第2弾のポイント申込は令和5年9月末で終了しました
マイナポイントとは
選択した決済サービス(〇〇ペイなど)で買い物に使える国から付与されるポイントです。(1ポイントが1円相当)
マイナポイント第2弾の対象と付与されるポイント
対象者 | 付与ポイント | 付与方式 | 申込開始 | 申込期限 |
マイナンバーカードの新規取得者や第1弾に申込みをしていない方 | 最大5,000円相当 | プレミアム方式(付与率25%)※1 | 令和4年1月1日 | 令和5年9月末 (※2) |
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方 | 7,500円相当 | 直接付与方式 | 令和4年6月30日 | |
公金受取口座の登録を行った方 | 7,500円相当 |
※1 プレミアム方式とは、ご自身で選んだキャッシュレス決済サービスでチャージや利用することで、その利用額の一定割合がポイントとして付与される方式のことで、直接付与方式とは、チャージや利用金額に関係なく、直接ポイントを付与する方式のことです。
ポイントの付与タイミングや、受け取り方、有効期限、付与状況等の確認は、各決済サービスによって異なります。各決済サービスに直接お問い合わせください。
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は、令和5年2月末です(令和4年12月20日に再延長になりました)。
※2 マイナポイントの申込期限が延長されました。ただしキャッシュレス決済サービスによっては、9月末までにポイント申請受付を終了する場合もありますのでご注意ください。
マイナポイントの申込方法
マイナポイントの申込みは、ご自宅等でスマートフォン(対応機種に限る)やパソコン(別途対応ICカードリーダライタが必要)があれば、以下のマイナポイント申込方法サイト(総務省)から可能です。
■必要なもの
(1)マイナンバーカードと4桁の暗証番号(利用者証明用パスワード)
(2)決済サービスIDとセキュリティコード(決済サービスによっては事前登録が必要)
※一度選択した決済サービスは、申込完了後変更できませんので、ご注意ください。
(3)公金受取口座として登録する口座情報(金融機関名、支店名、口座種別、口座番号)
※本人名義(個人名義)の口座のみ登録が可能です。
申込方法の詳細は、以下の国(総務省)のサイトでご確認ください。
マイナポイントの申込方法サイト(総務省)
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年02月17日