助成金等のご案内 【主催者:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 兵庫支部】
生涯現役社会ワークショップひょうご2024(参加無料、事前申込み必要)のご案内
10月は高齢者就業支援月間です。
本ワークショップでは、シニアの力を引き出すトータルマネジメント制度の構築をテーマに、評価制度等の人材マネジメントの考え方や事例を学んでいただきます。
【開催日時】令和6年10月17日(木曜日)13:30~16:30(受付13:00)
【場所】兵庫県中央労働センター 2階大ホール(神戸市中央区下山手通6-3-28)
【定員】80名
【基調講演】「シニアがやる気になる人材マネジメント
~トータルマネジメントと適切な評価の重要性~」
(千葉経済大学経済学部 准教授 藤波 美帆 氏)
【事例発表】シニアが活躍している県内先進企業の事例紹介
・山陽特殊製鋼株式会社(姫路市、鉄鋼業)
・東洋ナッツ食品株式会社(神戸市、食料品製造業)
【パネルディスカッション】事例発表事業所と基調講演講師を交えた意見交換
※65歳超雇用推進助成金制度のご案内
【申込方法】お電話またはファクスにて(当機構兵庫支部HPにリーフレット兼申込書掲載)
【問合せ先】独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 兵庫支部
電話番号 06-6431-8201 ファクス番号 06-6431-8220
http://www.jeed.go.jp/location/shibu/hyogo/index.html(外部サイトへリンク)
チラシ兼参加申込書(ファクス)は、以下ファイルをご確認ください。
65歳超雇用推進助成金制度のご案内
高年齢者の雇用の安定に取り組む事業主の皆さまへ
【各コース共通事項】
◇対象となる事業主
- 雇用保険適用事業所の事業主(支給申請日及び支給決定日の時点で雇用保険被保険者が存在する事業所の事業主であること)。
- 助成金の審査に必要な書類等を整備、保管している事業主。
- 助成金の審査に必要な書類等を提出又は提示する、実地調査に協力する等、審査に協力する事業主。
- 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(以下「高齢法」という)の第8条又は第9条第1項の規定に違反していない事業主。
各コースの詳細は、65歳超雇用推進助成金制度のご案内(PDFファイル:9.3MB)をご確認ください。
65歳超継続雇用促進コースとは・・・
次の1~4のいずれかの措置を実施した事業主に対して、実施した措置等に応じて一定額が助成されます(10万~160万円)。
- 65歳以上への定年の引上げ
- 定年の定めの廃止
- 希望者全員を対象とする66歳以上までの継続雇用制度の導入
- 他社による継続雇用制度の導入
高年齢者評価制度等雇用管理改善コースとは・・・
高年齢者の雇用の推進を図るために雇用管理制度(賃金制度、健康管理制度等)の整備に係る措置を実施した事業主に対して、措置に要した費用の一部が助成されます(所要経費の45~60%助成。上限額50万円)。
【実施例】
・賃金、人事処遇制度の導入又は改善
・労働時間制度の導入又は改善
・健康管理制度の導入 等
高年齢者無期雇用転換コースとは・・・
50歳以上で定年年齢未満の有期契約労働者を、無期雇用転換制度に基づき無期雇用労働者に転換させた事業主に対して一定額が助成されます。
支給額は、無期雇用労働者に転換された対象労働者1人につき30万円(中小企業事業主以外は23万円。)です。
令和6年雇用に役立つ助成金等説明会のご案内(参加無料)
この説明会では、ハローワークなど公共機関で取り扱っている雇用に関する助成金や支援制度を、初めての方向けにご紹介しています。事業主・人事担当者の皆さまの多様なニーズに対応するため、いろいろな制度を揃え、幅広く情報を収集できる機会となっています。ぜひこの機会にご参加ください。
【紹介する助成金・支援制度】
- キャリアアップ助成金等
- 人材開発支援助成金
- 働き方改革推進支援助成金・業務改善助成金・両立支援等助成金
- ワーク・ライフ・バランス支援の助成金
- エイジフレンドリー補助金
- 高齢者及び障害者雇用の助成金
【開催日時・場所と開催日ごとの助成金等紹介内容】
下記、日時で各説明会が、各会場で開催されます。
- 令和6年8月20日(火曜日) 14:00~16:10(受付13:30~)
- 令和6年8月21日(水曜日) 14:00~16:10(受付13:30~)
- 令和6年9月 4日(水曜日) 14:00~16:10(受付13:30~)
- 令和6年9月10日(火曜日) 14:00~16:10(受付13:30~)
※詳細は、下記のチラシをご確認ください。
【お申し込み方法】
下記のチラシの「参加申込書」に記入の上、ファクスでお申し込みください。
※各会場定員になり次第締切りになります。お早めにお申し込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月29日