助成金についてのご案内
キャリアアップ助成金のご案内
非正規雇用労働者のキャリアアップに取り組む事業主を支援します。有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者(以下「有期契約労働者等」という)の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、これらの取組を実施した事業主に対して助成をするものです。詳細は下記リーフレット及び厚生労働省ホームページをご確認ください。
キャリアアップ助成金リーフレット (PDFファイル: 431.3KB)
雇用調整助成金
景気の変動、産業構造の変化その他の経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、一時的な雇用調整(休業、教育訓練または出向)を実施することによって、従業員の雇用を維持した場合に助成されます。詳細は下記パンフレット及び厚生労働省ホームページをご確認ください。
「雇用調整助成金」制度概要パンフレット (PDFファイル: 572.4KB)
兵庫県中小企業奨学金返済支援制度事業
従業員の奨学金返済負担軽減制度を設けている中小企業に対して、その負担額の一部が補助されます。
若手社員の確保は、中小企業にとって重要な課題です。一方で、大学等卒業後に奨学金の返済が負担になっている若者もおおくなっています。そこで、兵庫県では、若手社員の奨学金返済を支援する中小企業への補助制度が設立されました。この機会に、若手社員のための奨学金返済支援制度を設け、若手人材の確保や定着にご活用ください。詳細は下記リーフレット及び兵庫県ホームページをご確認ください。
「兵庫県中小企業奨学金返済支援制度事業」リーフレット (PDFファイル: 148.8KB)
業務改善助成金
生産性向上のための設備投資などを行って、事業場内の最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などの費用の一部を助成する制度です。詳細は下記厚生労働省特設サイトをご確認ください。
[2]業務改善助成金:中小企業・小規模事業者の生産性向上のための取組を支援(厚生労働省のサイト)(外部サイトへリンク)
70歳雇用推進プランナー制度等
高齢者の戦力化に向けた専門知識・経験を有する専門家の無料派遣制度
- 会社の将来を見据え高齢者の活用のため、65歳以上への定年引上げや65歳を超えた継続雇用延長などの制度改定を検討している会社に対し、高齢者雇用の専門家(社労士・中小企業診断士など)が無料で相談助言の支援をします。
- 企業診断サービスなどのツールを利用し、各企業の実情を踏まえた具体的な提案書を作成します。(例:定年引上げなどの制度改定、人事管理制度の整備、賃金・退職金制度の整備、健康管理など)
- お悩みに対する相談(例:高齢社員の経験を活かしきれていない、高齢社員のモチベーションが低い、高齢社員の定着率が上がらない、将来の労働力不足に備えたい)
70歳雇用推進プランナー・高年齢者雇用アドバイザーのご案内 (PDFファイル: 225.2KB)
その他助成金
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月29日