証明書のオンライン手続き

更新日:2025年06月02日

ページID: 25196

オンライン手続きシステムのメンテナンス予定

システムメンテナンス中は、オンライン手続きが利用できません。

詳しくは「三田市オンライン手続き(電子申請)」をご確認ください。

証明書のオンライン手続きとは

マイナンバーカードによる本人確認と、クレジットカードまたはPayPayアプリによる手数料・郵送料の決済で証明書を市ホームページから申請できるサービスです。

市役所の窓口に出向くことなく、いつでもどこからでも申請ができ便利です。

請求に必要なもの

  • スマートフォン【申請に必要です】

マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン。詳しくは「マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧」をご確認ください。

  • マイナンバーカード【申請者情報の入力・本人確認】

マイナンバーカードの交付時に設定した、数字4桁の暗証番号(券面事項入力補助用の暗証番号)

マイナンバーカード交付時に設定した、英数字6文字以上16文字以下の暗証番号(署名用電子証明書の暗証番号)

※電子証明書の有効期限が切れていると申請できません。

  • クレジットカードまたはPayPayアプリ【手数料・郵送料の決済時】

申請方法

(1)マイナサインアプリのインストール

スマートフォンにインストールしたマイナサインアプリでマイナンバーカードを読み取り、本人確認と公的個人認証を行うため、マイナサインアプリのインストールします。

iPhoneをお使いの方はApp Storeから、Androidをお使いの方はGoogle Playからダウンロードしてください。

         

(2)申請したい証明書を選択(申請フォームを開く)

マイナサインを一度閉じて、下記「オンライン手続きが可能な各種証明書一覧」より申請したい証明書の「証明書名をクリック」、または「QRコードを読み取り」申請フォームを開きます。

オンライン手続きが可能な各種証明書一覧

証明書名

QRコード

オンライン手続きができる方 手数料
住民票の写し (外部リンク) 住民票の写し申請QRコード

申請できる人は

『現在三田市で住民登録がある人』で

・本人

・申請者と同一世帯の人

1通

300円

住民票記載事項証明書 (外部リンク) 住民票記載事項証明申請QRコード

申請できる人は

『現在三田市に住民登録がある人』で

・本人

・申請者と同一世帯の人

1通

300円

印鑑登録証明書 (外部リンク)

印鑑登録証明書QRコード

申請できる人は

『現在三田市に住民登録があり、印鑑登録をしている人』で

・本人

1通

300円

戸籍全部事項・個人事項証明

(戸籍謄本・抄本)

(外部リンク)

戸籍謄抄本QRコード

申請できる人は

『現在三田市に本籍がある人』で

・本人

・申請者と同一戸籍の人

1通

450円

身分証明書

(破産・成年後見等に関する証明)

(外部リンク)

身分証明書QRコード

申請できる人は『現在三田市に本籍がある人』で

・本人

1事項につき

300円

独身証明書(外部リンク) 独身証明QRコード

申請できる人は

『現在三田市に本籍がある人』で

・本人

1通

300円

受理証明書(外部リンク) 受理証明QRコード

申請できる人は

『三田市に戸籍届書を提出した人』で

・届出人

1通

350円

上質受理証明書(外部リンク) 上質受理証明QRコード

申請できる人は

『三田市に戸籍届書を提出した人』で

・届出人

1通

1400円

所得・課税証明書

所得事項証明書(外部リンク)

所得・課税証明書QRコード

申請できる人は

『当該年度の賦課期日(1月1日)に三田市で課税されている人かつ所得等の申告をしている人』で

・本人

1年度につき

300円

納税証明書

(外部リンク)

R7年度納税証明書QRコード

申請できる人は

『三田市に市税を納税している人』で

・本人

1年度1項目につき

300円

車検用軽自動車納税証明書

(外部リンク)

車検用軽自動車納税証明QRコード

申請できる人は

・対象となる車両を所有する本人

無料

(3)申請フォームに必要な情報を入力

住所、氏名、生年月日等の入力は、マイナンバーカードの読み取りが必要です。マイナンバーカードの読み取りには数字4桁の暗証番号の入力が必要です。

(4)本人確認

必要な情報を入力後、再度マイナンバーカードを読み取り本人確認を行います。この際マイナンバーカードを読み取りには英数字6文字以上16文字以下の暗証番号の入力が必要です。

(5)オンライン決済

本人確認終了後、決済画面にてクレジットカードまたはPayPayアプリを選択して手数料(郵送料)の決済を行います。

(6)申請完了

決済が完了すると、申請完了です。申請が完了すると申請完了メールが届きます。

(7)証明書の発行

申請を受理してから1週間程度で、郵送にて証明書を発送します。お手元に到着すると手続き完了です。

操作手順の詳細

操作手順の詳細は、「三田市オンライン申請操作手順【R7.3.19更新版】(PDFファイル:3.4MB)」をご確認ください。

注意事項

申請について

  • 各種申請書フォームに申請可能な人を記載していますのでご確認ください。
  • 申請受付後のキャンセル、申請内容の変更は対応できません。
  • 申請に不備等があり証明書の発行ができない場合は、返金に別途手続き等、日数が必要な場合があります。
  • 証明書の交付申請後に送信される「申込完了メール」は、「no-reply@logoform.jp」のメールアドレスから自動的に送信されます。迷惑メールの設定によっては受信できない場合がありますので、あらかじめメールを受信できるように設定をお願いします。※G-mail利用で返信メールが届かないときは迷惑メールフォルダに届いている場合があります。

証明書の送付について

  • 申請いただいた証明書は住民登録地にお送りいたします。
  • 住民登録地以外のご住所地にはお送りできません。
  • 郵送方法は「特定記録郵便」または「簡易書留郵便」からお選びいただけます。

証明書が到着するまでの期間について

  • 迅速な処理に努めていますが、申請を受理してから発送まで1週間程度かかる場合があります。
  • 土日祝日、年末年始は証明書作成・発送等の手続きは行いません。翌開庁日以降に手続きを行います。(申請は可能です)
  • お急ぎの場合は、開庁日に市役所窓口でご申請ください。※住民票・印鑑登録証明書・所得課税証明書に限りコンビニ交付も行っております。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 証明登録係(証明発行)
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5068
ファクス番号:079-560-2101

メールフォームからのお問い合わせ