雨乞いの弁天さん

更新日:2022年03月31日

ページID: 1915
金色の弁天様とその後ろで雨が降り喜ぶ人々のイラスト

貴志の慶安寺の弁天堂に手が八本もある金色の弁天様がまつられています。
むかし、貴志に日照りが続いた時、老人が「弁天さんは元おいでになった、上の池に帰りたいのかもしれない。」と言い、上の池にお連れして、祈ったところ雨が降り出しました。

この後、慶安寺の弁天様を上の池にお連れして祈れば、雨がふると言い伝えられるようになり、「雨乞いの弁天さん」と呼ばれています。
 今でも毎年4月には、雨を降らせてくれた弁天様に感謝の気持ちを表す弁天講という行事が行われています。

イラスト 笹倉 尚光
三田の民話100選(下)より

この記事に関するお問い合わせ先

地域共創部 市民協働室 文化スポーツ課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5144(文化担当)、079-559-5145(生涯学習担当)、079-559-5022(スポーツ担当)
ファクス番号:079-563-1360

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?