松林寺谷のずんべらぼう
![娘の姿に化けたずんべらぼうのイラスト](http://www.city.sanda.lg.jp/material/images/group/16/odb-get_26.jpg)
戦国時代、丹波の国に難攻不落といわれた八上城があった。
明智光秀が八上城を兵糧攻めにしたが、密かに松林寺から食料が運ばれていることを知り、寺のお坊さんを1人残らず焼き殺した。
その後、娘の姿をした化け蛇の「ずんべらぼう」が現れるようになった。松林寺谷では殺されたお坊さんの恨みが重なり合い、それが化け蛇となって人々を怖がらせるようになったと言われた。
イラスト 笹倉 尚光
三田の民話100選(下)より
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 文化スポーツ課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5144(文化担当)、079-559-5145(生涯学習担当)、079-559-5022(スポーツ担当)
ファクス番号:079-563-1360
メールフォームからのお問い合わせ
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5144(文化担当)、079-559-5145(生涯学習担当)、079-559-5022(スポーツ担当)
ファクス番号:079-563-1360
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日