次郎兵衛淵の大蛇

井ノ草と長坂の間の川に次郎兵衛淵という大きな淵があり、田んぼの水路として「とゆ」がかけられていました。ある時、田んぼに突然水が来なくなり見に行くと大きな大蛇がとゆに引っかかっていました。村人は退治しようとしたのですが、恐ろしくなってやめました。するとまもなく大雨になり、田んぼが浸かりそうになったときに大蛇が水路にうずくまり、田畑が守られたのです。もしかしたら、この大蛇は村の困難を助けようとやってきた神様の使いかもしれないと、村人たちはありがたがりました。
イラスト 笹倉 尚光
三田の民話100選(下)より
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 文化スポーツ課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5144(文化担当)、079-559-5145(生涯学習担当)、079-559-5022(スポーツ担当)
ファクス番号:079-563-1360
メールフォームからのお問い合わせ
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5144(文化担当)、079-559-5145(生涯学習担当)、079-559-5022(スポーツ担当)
ファクス番号:079-563-1360
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日