大磯のおこり地蔵
昔、尾張の国の修行僧が、大磯の大舟寺の参道で倒れた。里の人に介抱されたが亡くなってしまった。
その時「私を参道の脇に埋めておくれ。難病の時、『おこりです。お願いします。』と拝んだら、大病を治して進ぜます。」と言って息を引きとった。
里人が大病の時に「おこりです。」と言って拝むと、大病が治った。それで地蔵を建て供養をした。
この噂を聞いた役人が言った。「長わずらいの母の足腰が立つようにせよ。もし治らなかったら、牢に入れるぞ。」里人が21日間一心に拝み続けた。
そのかいがあってか満願の朝、役人の母親は立って歩けるようになった。役人は自分の非を詫びた。
それから、この地蔵さんを「大磯のおこり地蔵」と呼ぶようになったそうな。
イラスト:岩本芳子
出展:三田市教育委員会「みんわまっぷ」平成7年
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 文化スポーツ課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5144(文化担当)、079-559-5145(生涯学習担当)、079-559-5022(スポーツ担当)
ファクス番号:079-563-1360
メールフォームからのお問い合わせ
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5144(文化担当)、079-559-5145(生涯学習担当)、079-559-5022(スポーツ担当)
ファクス番号:079-563-1360
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日