フラワータウン市民センター

深めよう心のふれあい・広げようコミュニティ
貸室の利用制限について
新型コロナウイルス感染症対策を徹底するため、貸室の利用制限を行います。皆さまのご協力をお願いします。
ご利用にあたっての要件など、詳しくは【市内公共施設の利用制限について】をご覧ください。
施設案内
センター施設の利用できる時間 |
|
---|---|
センター窓口で利用できるサービスと時間 |
|
休館日 |
|
施設利用の申し込みと申請・納付方法 |
【抽選申込み】 【先着申込み】 詳細は、「ご利用ガイド」(外部サイトへリンク)をご覧ください。 【主な変更点】 <現状> <変更後>
本申請・お支払手続も窓口受付時間内にお済ませください。窓口受付時間内にお支払手続が完了していない場合はご利用いただくことができません。 その他、詳しくは「第1楽屋とリハーサル室の貸館利用について」をご覧ください。
センター窓口の受付時間は、次のとおりです。
|
お問い合わせ | 〒669-1544三田市武庫が丘7丁目3番地1 電話番号079-562-5555 ファクス番号079-560-2102 |
第1楽屋とリハーサル室の貸館利用について (PDFファイル: 975.4KB)
センター内のその他の施設
社会福祉法人 三田市社会福祉協議会 トップページ(外部サイトへリンク)
地域福祉課 フラワータウン地域福祉支援室:電話番号 079-550-9008
施設設備
区分 | 面積 (平方メートル) |
定員 | 利用目的 |
---|---|---|---|
ホール | 323 | 250 | 個人・グループ等の発表会、各種演奏会、講演会等 |
リハーサル室 | 21 | - | ホール利用時の予行演習・控室として、またはダンス、楽器、コーラスの練習等 |
第1楽屋 | 23.9 | - | ホール利用時の控室として、または楽器、コーラスの練習等 |
第2楽屋 | 29.4 | - | ホール利用時の控室 |
多目的室 | 100 | 50 | 各種講座、健康体操等 |
第1和室 | 30 | 18 | 茶華道、舞踊、邦楽、会議等 |
第2和室 | 46 | 24 | 茶華道、舞踊、邦楽、会議等 |
視聴覚室 | 128 | 60 | 視聴覚機器を利用する各種講座、 小グループの楽器演奏、コーラス等 |
工作室 | 67 | 16 | 絵画、工作等 |
プレイルーム | 125 | 20 | 親と子の学習、託児コーナー等 |
会議室(全室) | 56 | 24 | 各種会議等 |
会議室(半室) | 28 | 12 | 各種会議等 |
ミーティングルーム | 38 | 20 | 各種サークル活動等 |
調理室 | 68 | 24 | 料理実習等 |
バリアフリー情報は「フラワータウン市民センターのバリアフリー情報」をご覧ください。
使用料
区分 | 使用料(30分) |
---|---|
ホール | 950円 |
リハーサル室 | 50円 |
第1楽屋 | 50円 |
第2楽屋 | 100円 |
多目的室 | 450円 |
第1和室 | 150円 |
第2和室 | 200円 |
視聴覚室 | 400円 |
工作室 | 200円 |
プレイルーム | 400円 |
会議室(全室) | 250円 |
会議室(半室) | 130円 |
ミーティングルーム | 150円 |
調理室 | 240円 |
平成22年12月1日から貸室の使用基準が1時間単位から30分単位に変更になりました。
附属施設
区分 | 使用料(1回あたり) |
---|---|
グランドピアノ | 3,000円 |
ホール用音響設備一式 | 1,000円 |
ホール舞台用照明設備一式 | 2,000円 |
使用に関する留意事項
- 三田市民以外の個人または団体が使用する場合は、使用料の5割に相当する額を加算します。
- 入場料を徴収して会議室等を使用する場合は、使用料の10割に相当する額を加算します。
- 使用料の算定において、10円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てます。

この記事に関するお問い合わせ先
地域共創部 市民協働室 協働推進課 フラワータウン市民センター
〒669-1544 兵庫県三田市武庫が丘7丁目3番地1
電話番号:079-562-5555
ファクス番号:079-560-2102
メールフォームお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日