高平ふるさと交流センター

創りだすよろこび・地域のアイデンティティ
施設案内

センター内のその他の施設
社会福祉法人 三田市社会福祉協議会 トップページ(外部サイトへリンク)
地域福祉課
小野高平地域福祉支援室 電話番号079-560-8177
センター施設の利用について
高平ふるさと交流センター貸室の使用制限について
大規模改修工事に伴い、下記期間は高平ふるさと交流センターの貸室が使用できません。
対象:全室(多目的ホール、研修室兼映写室、和室、文化交流室、会議室、調理実習室)、グラウンド
期間:令和6年2月1日~5月31日
追加・変更がある場合は、市ホームページおよび公共施設予約システムでお知らせします。
センター施設の利用できる時間 | 休館日を除く日 午前9時~午後10時 |
---|---|
センター窓口で利用できるサービスと時間 |
|
休館日 |
上記以外で臨時に休館することがあります。 |
施設利用の申し込み方法 |
詳細は、「ご利用ガイド(外部サイトへリンク)」をご覧ください。 また、施設使用料は前納となっています。使用日(使用開始前)の下記窓口受付時間内に必ず、「使用許可申請書」を提出し、施設使用料を納付してください。 センター窓口の受付時間は、次のとおりです。
|
自然災害による貸館休止 |
(令和5年4月1日~運用開始)
|
お問い合わせ | 〒669-1407 三田市布木298番地 電話番号079-569-1811 ファクス番号079-569-0211 |
施設設備
交流学習棟
室名等 | 面積(平方メートル) | 定員 | 使用内容等 | |
---|---|---|---|---|
文化交流室 | 53 | 24名 | 楽器演奏、コーラス、カラオケ、会議等 | |
和室(48帖) | 85 | 70名 | 会議、囲碁、将棋、民謡等 | |
調理実習室 | 66 | 24名 | 料理講習会等 | |
研修室兼映写室 | 139 | 70名 | 会議・講座等 | |
会議室 | 49 | 25名 | 会議・講座等 | |
情報図書コーナー | 62 | - | 図書・ビデオライブラリー | |
談話コーナー | 72 | - | 談話等 |
多目的ホール
室名等 | 面積(平方メートル) | 定員 | 使用内容等 | |
---|---|---|---|---|
多目的ホール | 690 | 480名 | バレーボール2面、バスケットボール1面、バドミントン3面、講演会等 |
グラウンド
室名等 | 面積(平方メートル) | 定員 | 使用内容等 | |
---|---|---|---|---|
グラウンド | 3,100 | - | ゲートボール、グラウンドゴルフ、ミニサッカー等 |
バリアフリー情報
バリアフリー情報は「高平ふるさと交流センターのバリアフリー情報」をご覧ください。
使用料
(注意)平成22年12月1日から貸室の使用基準が1時間単位から30分単位に変更になりました。
使用に関する留意事項
- 三田市民以外の個人または団体が使用する場合は、使用料の5割に相当する額を加算します。
- 入場料を徴収して会議室等を使用する場合は、使用料の10割に相当する額を加算します。
- 使用料の算定において、10円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てます。
区分 | 使用料(30分) | 摘要 |
---|---|---|
文化交流室 | 150円 |
なし |
和室 | 250円 |
なし |
調理実習室 | 200円 |
なし |
研修室兼映写室 | 400円 |
なし |
会議室 | 150円 |
なし |
多目的ホール全面 | 950円 |
なし |
多目的ホール半面使用 | 500円 |
なし |
多目的ホール個人使用 | 80円 |
児童・生徒は半額 |
グラウンド使用 | 150円 |
なし |
付属設備 カラオケ | 250円 |
なし |
地図
この記事に関するお問い合わせ先
地域共創部 市民協働室 協働推進課 高平ふるさと交流センター
〒669-1407 兵庫県三田市布木298番地
電話番号:079-569-1811
ファクス番号:079-569-0211
メールフォームお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月13日