例外となる野外焼却ガイドライン(案)に対する市民意見の募集結果と意見に対する市の考え方について
例外となる野外焼却のガイドライン(案)について
伸びゆく三田 平成30年度9月15日臨時号 (PDFファイル: 806.6KB)
実施概要及び結果
- 実施期間:市広報「伸びゆく三田」平成30年9月15日臨時号により平成30年10月1日(月曜日)到着分まで
- 閲覧方法:市広報「伸びゆく三田」平成30年9月15日臨時号により全戸配布
- 意見の提出方法:住所、氏名、電話番号を記入し、持参、郵送、ファクス、eメールのいずれかで提出。(注意)任意様式
- 意見件数:234件(41名内、メール12名、ファクス12名、窓口持参11名、郵送6名)
意見の内訳
(1)案を修正として反映した意見:44件
- 1.目的のダイオキシンに対する意見:6件
- 1.目的のその他の意見:2件
- 4.対象施設に対する意見:5件
- 5.対象廃棄物に対する意見:3件
- 6.自粛期間に対する意見:21件
- 7.実施方法に対する意見:2件
- 9.減少への取り組みに対する意見:3件
- その他の意見:2件
(2)(1)以外の意見:190件
- ガイドライン全体に対する意見:33件
- 1.目的に対する意見:7件
- 2.農業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却に対する意見:3件
- 3.対象者に対する意見:8件
- 4.対象施設に対する意見:13件
- 5.対象廃棄物に対する意見:20件
- 6.野外焼却の自粛期間に対する意見:1件
- 7.実施方法に対する意見:11件
- 8.地域での取り組みに対する意見:11件
- 9.野外焼却の減少への取り組みに対する意見:21件
- その他の意見:62件
意見の概要と考え方
例外となる野外焼却ガイドライン(案)に対する市民意見の募集結果と意見に対する市の考え方について (PDFファイル: 984.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
まちの再生部 市民生活部 環境政策課 環境サポートセンター
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5080
ファクス番号:079-562-3555
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月31日