駒ケ谷運動公園子育て交流ひろば

更新日:2023年06月02日

ページID: 14282

お知らせ

5月8日(月曜日)から新型コロナウイルス感染症が2類相当から5類に位置づけされることにより、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく措置が終了することから、駒ケ谷運動公園子育て交流ひろばの利用時間を通常の9時30分~12時30分、13時30分~15時30分とします。

  • マスクの着用は個人の判断にゆだねます。
  • 発熱・咳などの症状のある人は利用を控えましょう。

駒ケ谷運動公園子育て交流ひろばとは

駒ケ谷運動公園子育て交流ひろば 三田市

子育て中の親子が気軽に立ち寄り、自由に遊ぶことができるひろばです。

親和学園駒ケ谷体育館の講座室で、平日の3日間開設しています。

ひろばは、子育て支援の専門機関や市民活動団体など様々な団体が運営しています。

おもちゃで自由に遊べるほか、子育てや子育て支援に関する講座や催し、子育てについての相談や情報提供なども行っています。

利用方法

利用時間

  • 9時30分~12時30分
  • 13時30分~15時30分

【ご注意】

混雑時には入場をお断りする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。。

開設場所

親和学園駒ケ谷体育館講座室 (三田市ゆりのき台1丁目44番)

開設日・活動内容(団体)

下記チラシ・広報さんだをご確認ください。

三田市に気象警報等が発表されたとき

三田市に午前8時30分の時点で警報(大雨、洪水、暴風などの警報)が発表されている場合、子育て交流ひろばは1日閉室いたします。

  • 不要不急の外出はお控えください。

子育て交流ひろばとは

  1. 保護者の方が責任を持ってお子さんと自由に遊ぶことを基本としています。
    子どもの安全に気を配り、見守りましょう。子どもが楽しく遊べる工夫をしましょう。スタッフもお手伝いします。
  2. 必要に応じて相談や情報提供など子育て支援をコーディネートします。電話、面接による相談に応じています。
    ゆっくりとお話を聞かせていただき、内容によっては適切な専門機関にお繋ぎします。
  3. 市内の子育てに関する情報をチラシや、SUNだっこアプリなどで配信しています。
  4. 子育てに関する講座やイベントを実施しています。

駒ケ谷運動公園子育て交流ひろばの様子

おもちゃで自由に遊べ、子ども同士、親同士で交流できます。

広い部屋で子供とその親が青いエプロンをした先生と踊っている所の写真
広い部屋で子供とその親がおもちゃで遊んだり運動をしている写真

講座 ・ 催しなど

子どもたちが楽しめる工作や紙芝居、体操(ダンス)をはじめ、ママ友づくりやママ同士の情報交換のきっかけになる様々な企画、そして、日頃の子育ての疲れを癒すことのできるリラクゼーションプログラムまで、充実した内容を提供しています。

運営団体が毎月1回交代で講座を開催しています。各団体の特色ある講座にぜひ参加してみてください。

地図

この記事に関するお問い合わせ先

子ども・未来部 子ども未来室 すくすく子育て課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5079
ファクス番号:079-563-3611

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?