乳幼児・児童生徒の定期予防接種
下記の予防接種は、すべて市内の予防接種実施医療機関で接種できます。
医療機関へは事前に連絡・予約のうえ、接種の際は各予防接種の予診票兼接種券と母子健康手帳を持参ください。転入や紛失などで三田市が発行する予防接種予診票兼接種券をお持ちでない場合は、子ども政策課または各医療機関に、お尋ねください。
三田市定期予防接種実施医療機関 (PDFファイル: 138.8KB)
やむを得ない理由で、他市区町村での接種が必要となった場合は、所定の手続きが必要となるため、2週間前までに子ども政策課まで連絡してください。事前の手続きにより、接種費用の自己負担がなくなります(上限額あり)。ご連絡なく他市区町村で接種された場合は、全額自己負担(任意接種)になりますのでご注意ください。
乳幼児の定期予防接種
接種名 | 対象者 | 回数等 |
注意事項等 |
---|---|---|---|
ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ1期・Hib (5種混合) |
生後2か月から生後90か月に至るまでの間 ※令和6年4月1日から定期接種化 |
|
ゴービックとクイントバックの2種類のワクチンがあり、どちらか一つを選んで4回目まで同じワクチンで接種する。途中での変更は原則不可。 (注意)5種混合の予防接種についての詳細は、こちらをご覧ください。
|
ヒブ(Hib) | 生後2か月から生後60か月(5歳)に至るまでの間 |
|
※令和6年4月1日から5種混合が定期接種化されますが、令和6年3月31日までに接種を開始されている方は、4回目までHibワクチンを接種する。 標準的には生後2か月から生後7か月に至るまでに接種を開始します。接種開始が生後7か月以降になるときは接種回数等が下記のとおりとなります。
(注意)なお、接種開始時期に関わらず、初回接種を生後1歳に至るまでに完了しなかった場合、1歳の誕生日以降は追加接種1回のみ接種を行う。 |
小児の肺炎球菌 | 生後2か月から生後60か月(5歳)に至るまでの間 |
|
標準的には生後2か月から生後7か月に至るまでに接種を開始します。接種開始が生後7か月以降になるときは接種回数等が下記のとおりとなります。
(注意)なお、接種開始時期に関わらず、初回2回目が1歳を超える場合、初回2回目が2歳を超える場合は接種回数が変わります。接種前に子ども政策課またはかかりつけ医にご相談ください。 |
ロタウイルス |
(注意)いずれか一方のワクチンを選んで接種 |
|
標準的には生後2か月から開始 初回接種は出生14週6日後までに接種してください。 途中で、もう一方のワクチンに変更することはできません。 |
ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ1期 (4種混合/単独不活化ポリオ) |
生後2か月から生後90か月に至るまでの間 |
|
※令和6年4月1日から5種混合が定期接種化されますが、令和6年3月31日までに接種を開始されている方は、4回目まで4種混合ワクチンを接種する。 |
B型肝炎 | 1歳に至るまでの間 | 3回 1回目から27日以上の間隔で2回目。1回目から139日(20週)以上あけて3回目を接種 |
標準的には生後2ヶ月から接種を開始します。 |
BCG | 1歳に至るまでの間 | 1回 | 標準的には生後5ヶ月から8ヶ月に達するまでに接種します。 |
水痘 | 生後12か月から生後36か月に至るまでの間 | 3か月以上、標準的には6か月~12か月の間隔をおいて2回 | (注意)過去に水痘にかかったことのある人は接種不要です。 |
麻しん風しん混合 (MR)1期 |
生後12か月から生後24か月に至るまでの間 | 1回 | 希望者には、混合ワクチンの代わりに麻しん、風しんの単独ワクチンを受けることができます。 (注意)麻しん、風しんの予防接種についての詳細は「麻しん風しん混合(MR)1期・2期の予防接種について」をご確認ください。 |
麻しん風しん混合 (MR)2期 |
小学校就学1年前の5歳から6歳の者(いわゆる幼稚園保育所の年長児: 4月1日~翌年3月31日の1年間) | 1回 |
予診票は個別に郵送(4月上旬ごろ)
|
日本脳炎 1期 |
生後6か月から生後90か月に至るまでの間(標準は3歳から接種開始) |
|
(注意)日本脳炎の予防接種は平成17年度から平成21年度まで積極的勧奨が差し控えられていましたが、新たなワクチンが開発され現在は日本脳炎の予防接種は通常どおり行われています。 平成21年10月2日以降に生まれた人は7歳6か月までに接種を完了しましょう。(7歳6か月を過ぎると全額自己負担の任意予防接種になります。) |
(注意)予防接種における年齢の考え方は、民法第143条を準用するため、誕生日の前日に年齢が加算されます。
児童生徒の定期予防接種
予診票は対象になられた人に個別通知をしています。転入や紛失等でお手元にない場合は、子ども政策課または各医療機関に、お尋ねください。
接種名 | 対象者 | 回数 | 注意事項等 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本脳炎 2期 |
9歳以上13歳未満(標準は9歳で接種) | 1回 |
平成22年度から日本脳炎の新ワクチン(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)による定期接種が再開されました。 |
||||||
2種混合 2期 (ジフテリア・破傷風) |
11歳以上13歳未満(11歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の前日まで) | 1回 | 予診票は11歳の誕生日の月末に個別に郵送 | ||||||
ヒトパピローマウイルス | 小学6年生から高校1年生に相当する年齢(12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日まで)の女子 |
2回または 3回
|
予診票は、中学1年生の4月に個別に郵送予定。
【重要:令和5年4月1日~】 令和5年4月1日からシルガード9(9価)も定期予防接種となりました。 シルガード9(9価)
※15歳の誕生日の前日までに1回目を開始している場合は、2回目が15歳を超えても2回接種で完了です。
平成25年6月14日から、積極的勧奨を行わないことになっていましたが、令和3年11月26日をもって勧奨の差し控えは廃止となりました。
|
この記事に関するお問い合わせ先
〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター
電話番号:079-559-5701
ファクス番号:079-559-5705
メールフォームお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月01日