申請様式提供サービス(固定資産税相続人代表者指定届)
概要
納税義務者が死亡したときに、そのかたに代わって固定資産税及び都市計画税の納税等の管理をしていただくかた(相続人代表者)を相続人の中から指定していただくものです。この届け出にしたがって、納税通知書等を相続人代表者宛てに送付します。
申請用紙
相続人代表者を指定するための届け出です。
相続人代表者(兼 納税義務者代表者)指定届 (PDFファイル: 93.6KB)
相続人代表者(兼 納税義務者代表者)指定届(記入例) (PDFファイル: 185.2KB)
添付書類
届け出の際は、以下の書類を添付してください。
- 相続人代表者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 納税義務者(亡くなられたかた)の戸籍謄本の写し、または法定相続情報一覧図の写し(納税義務者と相続人代表者の続柄が記載されているものをご用意ください。)
提出方法
上記の指定届及び添付書類については、持参または郵送してください。
提出先
〒669-1595 三田市三輪2丁目1番1号 三田市役所本庁舎2階 税務課資産税係 宛
相続登記について
令和6年4月1日から、相続登記が義務化されました。不動産を相続(取得)したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をする必要があり、正当な理由なく義務に違反した場合、10万円以下の過料が科されることがあります。土地及び登記家屋の相続登記については、神戸地方法務局 三田出張所(登記相談担当)までお問い合わせください。電話番号は以下のとおりです。
電話:079-563-2707
(注)登記手続案内は予約制になっているので、お電話でご予約ください。
【法務省/相続登記の義務化】不動産を相続したらかならず相続登記! (moj.go.jp)
この記事に関するお問い合わせ先
財務部 税務課 資産税係
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5054(土地)、079-559-5055(家屋・償却資産)
ファクス番号:079-563-5697
メールフォームからのお問い合わせ
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5054(土地)、079-559-5055(家屋・償却資産)
ファクス番号:079-563-5697
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日