まちづくり協働センターで上映も!おうちで学べる!選べる消費生活オンライン講座

更新日:2024年04月07日

ページID: 19769

豊かで安全な消費生活を営むため、生活のさまざまな場面で役立つ暮らしの知恵や消費者トラブルから身を守るポイントなどについて、オンラインで学べる講座をご紹介しています。

インターネットを利用できない方が視聴できるように、スクリーンやモニターで上映する会場(サテライト会場)を準備する講座もあります。会場では、消費生活に役立つ情報や悪質商法対策グッズをご用意しています。

  • サテライト会場は、フリースペースのモニターなどです。申し込み不要です。
  • オンライン視聴は、オンライン申し込みが必要です。

これからも、新しいオンライン講座、会場参加型の講座、出前講座などをご案内してまいります。

消費に関する悩み相談、学習相談など、お気軽に消費生活センターへお問い合わせください。

上映の様子

(1月~2月)お金のウマい使い方!

1月と2月の講座の配信、上映は終了しました。

令和6年1月~2月のオンライン講座ちらし

1~2月の講座案内チラシ

基礎から学んで安全・便利に!キャッシュレス決済の上手な利用法

電子マネーやスマホ決済などを使う機会が増え、トラブルも 増え続けています。
仕組みを学び、トラブルを回避しましょう!

講師

山本国際コンサルタンツ合同会社代表 山本正行氏

キャッシュレス決済の専門家。キャッシュレス決済関連のコンサルティング会社やDX 企業など複数の会社の経営者。明治学院大学などで非常勤講師も務める。 

日程

まちづくり協働センターでの上映(サテライト会場)

令和6年1月13日(土曜日)

  • 12時30分~14時
  • 14時30分~16時
オンライン生配信

令和6年1月12日(金曜日)14時~15時30分

オンライン見逃し配信

令和6年1月12日(金曜日)17時~1月14日(日曜日)24時

受講方法

まちづくり協働センターで上映をみる方法
  1. まちづくり協働センター情報交流広場(フリースペース)のモニターで上映します。
  2. 視聴は、申し込み不要。無料です。
  3. 上映時間は、上記のとおりです。
オンライン講座をみる方法

下記リンクをクリック、またはチラシ記載のQRコードで申し込んでください。

どうやって見分けるの?インターネット広告のウラガワを見抜く

SNS等の広告をきっかけにした消費者トラブルが増えています。
インターネット広告の仕組みと正しい見分け方を学びましょう!

講師

国際大学グローバルコミュニケーションセンター准教授 山口真一氏

博士(経済学)。計量経済学、社会情報学が専門。著書、メディア出演、受賞多数。その他、東京大学客員研究員、シエンプレ社顧問、政府有識者会議委員等。

日程

まちづくり協働センターでの上映(サテライト会場)

令和6年2月2日(金曜日)14時~15時30分

オンライン生配信

令和6年2月2日(金曜日)14時~15時30分

オンライン見逃し配信

令和6年2月2日(金曜日)17時~2月4日(日曜日)24時

受講方法

まちづくり協働センターで上映をみる方法
  1. まちづくり協働センター情報交流広場(フリースペース)のモニターで上映します。
  2. 視聴は、申し込み不要。無料です。
  3. 上映時間は、上記のとおりです。
オンライン講座をみる方法

下記リンクをクリック、またはチラシ記載のQRコードで申し込んでください。

知って得する!自分だけは損したくない人の投資心理

誰しも「損したくない」と思うもの。しかし、そんな感情が消費者トラブルになることも。
トラブル防止のポイントを知っておきましょう!

講師

確定拠出年金アナリスト 大江加代氏

資産運用やライフプランニング、確定拠出年金、行動経済学に関する講演・執筆・メディア出演等、多彩な活動を行っている。

日程

まちづくり協働センターでの上映(サテライト会場)

令和6年2月10日(土曜日)

  • 12時30分~14時
  • 14時30分~16時
オンライン生配信

令和6年2月9日(金曜日)14時~15時30分

オンライン見逃し配信

令和6年2月9日(金曜日)17時~2月11日(日曜日)24時

受講方法

まちづくり協働センターで上映をみる方法
  1. まちづくり協働センター情報交流広場(フリースペース)のモニターで上映します。
  2. 視聴は、申し込み不要。無料です。
  3. 上映時間は、上記のとおりです。
オンライン講座をみる方法

下記リンクをクリック、またはチラシ記載のQRコードで申し込んでください。

キッピーが勉強しているイラスト

キッピーイラスト

(11月~12月)専門家が伝授!消費者力アップ術

11月と12月の講座の配信、上映は終了しました。

11月と12月のオンライン講座ちらし

11~12月の講座案内チラシ

わかっていてもだまされる?心理学から考える消費者トラブル回避術

「私は大丈夫」と思っていたのに、なぜだまされたのか?心理学の観点から消費者トラブル回避術を伝授いただきます。 

講師

神戸女子大学心理学部心理学科教授 秋山 学氏

消費者の商品選択や金銭管理に関わる行動に関する心理学研究を専門とし、悪質商法や特殊詐欺に騙される行動の背後にある心理の検討にも取り組む。

この講座の配信、上映は終了しました。

今すぐデジタル終活を!「デジタル遺品」の探し方・しまい方・残し方

自分にもしものことがあればパソコン・スマホはどうなる?大事なデータも想いもつなぐデジタル終活を伝授いただきます。

講師

日本デジタル終活協会弁護士・公認会計士 伊勢田篤史氏

「相続で苦しめられる人を0に」という理念を掲げ、終活弁護士として相続問題の紛争予防対策に力を入れている。 

この講座の配信、上映は終了しました。

健康で持続可能な食生活を!「免疫力をアップする食事術」

免疫力を高める食事の食べ方・選び方はSDGs達成にもつながっている?無理せず続けられる食事術を伝授いただきます。

講師

神戸大学大学院農学研究科准教授 山下陽子氏

専門はポリフェノールなどの健康効果を解明する食品の機能性研究。食文化への警鐘を目的とした食育活動なども実践している。

この講座の配信、上映は終了しました。
ヘッドフォンで聞くウサギのイラスト

ヘッドホンをしているウサギイラスト

(10月)台所から考えよう!エシカルな暮らし

10月の講座の配信、上映は終了しました。

10月の消費生活オンライン講座(サテライト上映あり)

10月の講座案内ちらし

台所から社会を変える!?「美人冷蔵庫」のすすめ

毎日開ける冷蔵庫を見直して、地球にも家計にもやさしい暮らしを無理なく続けるコツを学びましょう!

講師

食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家  福田かずみ氏

料理家として、気持ちよく食事づくりができる環境に焦点をあて研究。ストレスフリーの冷蔵庫料理収納術を構築し、WEBサイト「美人冷蔵庫LIFE]を立ち上げ冷蔵庫収納家に転身する。家庭の冷蔵庫から食料廃棄をなくす啓発としてSDGsの目標達成に関わっている。TV出演、新聞、雑誌など掲載多数。

この講座の配信、上映は終了しました。

「未来を変える一歩」SDGs時代のエシカルフードとは

食のエシカルの分野では、日本は世界から大きく遅れをとっています。どんなことを理解しておくべきか、一緒に学びましょう。

講師

農畜産物流通コンサルタント&農と食のジャーナリスト、新渡戸文化短期大学 客員教授  山本謙治氏

大手シンクタンク、青果物流通業を経て、2004年に株式会社グッドテーブルズを設立。農業・畜産分野での商品開発やマーケティングを行うかたわら、地域の郷土料理や特産物など日本全国の佳い食材を取材するジャーナリストとして活動。近著に『エシカルフード』がある。

この講座の配信、上映は終了しました。

(9月)消費者トラブルを防いで豊かなシニアライフを!

9月の講座の配信、上映は終了しました。

9月の講座のリーフレット

9月の講座案内ちらし

間違いだらけの老後への備え?安心して暮らすための生活設計

「老後のお金」の問題は気になりませんか?実はあなたの思い込みがあるかも?
安心できるシニアライフに向けて知っておくべきお金のキホンをお話いただきます。

講師

CFP®、社会保険労務士 井戸美枝さん

この講座の配信、上映は終了しました。

どうする終活?自分のために!大切な方のために!

人生 100 年時代、「終活」が注目されています。お葬式やお墓、そして身のまわりのこと、どこから終活をはじめたら良いのでしょうか?
トラブルを未然に防ぐポイントをお話いただきます。

講師

一般社団法人シニア生活文化研究所  代表理事  小谷みどりさん

この講座の配信、上映は終了しました。

(8月)夏休みこども講座

8月の講座の配信、上映は終了しました。

8月の講座のリーフレット

8月の講座案内ちらし

動物園でSDGsを考える

神戸市立王子動物園で飼育している動物たちの種類は、約130種類。そのうち、絶滅危惧種とよばれる動物は、どれくらいいるの? 絶滅しそうになっている原因は? 生き物みんなが生きていくには? そして、私たちにできることはあるの? 動物クイズや動画をつかって楽しくわかりやすくお話しいただきます。

講師

神戸市立王子動物園  動物科学資料館  館長補佐(学芸員) 戸田信示さん

この講座の配信、上映は終了しました。
消費生活センターのか相談カウンター

消費生活センターの相談カウンター

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 協働推進課 消費生活センター

〒669-1528 兵庫県三田市駅前町2番1号(キッピーモール6階)
電話番号:079-559-5032
ファクス番号:079-563-8001
メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?