こちら三田市消防本部「令和4年の災害件数・火災原因・119番通報、消防大会・消防団員募集について」令和5年3月23日放送

更新日:2023年03月27日

ページID: 22170

消防本部職員が、日常の火災予防や応急手当の基礎知識などのほか、消防本部の取り組みについてお伝えする広報番組「こちら三田市消防本部」毎月第4木曜日の15時10分から15時30分に放送していますので、ぜひお聴きください。

こちら三田市消防本部の画像

放送内容

出動件数(令和4年1月1日から12月31日)

火災       26件(前年度比6件減)

救急   4670件(前年度比757件増)

救助     171件(前年度比18件増)

その他  425件(前年度比36件増)

火災原因とその予防について

屋外での焼却火が燃え広がり火災になったものが、火災原因として多いです。乾燥注意報や強風注意報が出ているときは、焼却はしないようにしましょう。また、消火用の水を用意し、その場を離れないようにしてしてください。

収集ごみの中にスプレー缶が混入していたため、ごみ収集車の収集時の圧縮により火災になることがあります。スプレー缶はビン収集に出すようになりましたのでご協力をお願いします。

てんぷらなど、揚げ物をしている際にも火災が発生しています。油の温度が上がり過ぎたときに油から発煙発火します。少ない油で調理した場合や清掃が行き届いていないコンロや鍋底に付着物がある鍋の使用により、コンロのセンサー部分が正常に働かず、過熱状態になり火災になります。IHもガスも同様です。整理整とん・清掃が火災にならないポイントです。また、調理中はその場を離れないでください。

調子の悪い電気器具は、火災になることがありますので使用しないようにしましょう。また、使用しなくなった暖房器具はコンセントを抜き、清掃後に収納しましょう。もし誤ってスイッチが入っても火災になることを防止できます。

 

携帯電話からの119番通報について

携帯電話から119番した場合、三田市内であっても、他市の消防指令センターへ電話がつながることがあります。三田市での災害であることをお伝えください。

携帯電話が誤作動して119番通報してしまうことがあります。誤作動に気づき電話をきられた場合でも回線がつながっていることがあります。消防本部から折り返し電話をかけて災害ではないか確認をしていますので、その電話に出ていただきますようにお願いいたします。

消防大会・消防団員の募集について

 

令和5年三田市消防大会の開催について
令和5年4月2日(日曜日)に三田市総合文化センター(郷の音大ホール)にて開催を予定しています。この消防大会は、三田市消防団・消防本部の日頃の成果を、皆さんにお披露目できるイベントです。
第1部の式典は、表彰授与を中心に行います。長年消防団幹部として活動され昨年退職された方や、消防職・団員として地域防災に貢献され、他の職員・団員の模範となった方々、また市内の優良防火管理事業所に対し、表彰の授与等を行います。
第2部のアトラクションでは、神戸市消防音楽隊による生演奏、消防団員による「はしご演技」が行われます。
今回、神戸市消防音楽隊には三田市との消防指令事務共同運用に際して、特別に出演していただきました。神戸市消防音楽隊は神戸市消防局の職員の皆様が、市民の皆様に「愛され親しまれる音楽隊」として活動されています。
また消防団の行う「はしご演技」というのは、木製の高さ約6mのはしごを8人で垂直に立てて、その上ではしごののぼり手がいろいろなポーズをとっていくもので、江戸時代から続く町火消しの心意気と伝統を伝える演技です。
どなたでも無料でご覧になれます。ご来場の際は、郷の音ホール駐車場をご利用ください。

消防団員の募集について
消防団とは、常勤の消防職員が勤務する消防署とは異なり、地域の有志の人々によって組織され、普段は様々な仕事に就いている方たちが、火災や風水害・震災などの大規模災害が発生した時に自宅や職場から現場へ駆けつけ、その地域での消火活動・救助活動を行います。
災害発生時に出動することはもちろんですが、それ以外にも毎月各地域に設置されている消防団器具にある資器材の点検を行ったり、それらを使用した放水訓練や防火広報、各地域で催されるイベントへの参加など多岐にわたり活動しています。
災害活動に携わる団員とは別に防火広報をメインの活動とする「ファイヤーレディース」という12名の女性団員がいます。具体的な活動は、シーズンごとに車両を使用して防火広報アナウンスを行ったり、幼稚園や保育所などで紙芝居を使った防火・防災教育、いざというときに役立つ心肺蘇生法の指導なども行っています。現在、女性班は主婦の方や大学生など、様々な職業の方が活動しています。
三田市では、随時消防団員を募集しています。年齢が18歳以上で、三田市に在住、在勤、在学されており、現場活動ができる健康な方であれば消防団になれます。それぞれの地域で火災や風水害などの災害で活躍する消防団員にご興味のある方は、直接、三田市消防本部総務課までご連絡ください。総務課連絡先 079-564-730
 

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 警防課
〒669-1543 兵庫県三田市下深田396
電話番号:079-564-7306
ファクス番号:079-563-1230

メールフォームからのお問い合わせ