感震ブレーカーについて

更新日:2022年03月31日

ページID: 10543

感震ブレーカーを知っていますか?

感震ブレーカーとは

地震が起きて、テーブルの下に隠れている女の子と男の子とネコのイラスト

 感震ブレーカーとは、地震の揺れをセンサーが感知し、あらかじめ設定しておいた震度以上の揺れがあった場合に、自動的に電気の供給を遮断するものです。一般的なブレーカーは漏電には対応していますが、地震による火災対策には効力はありません。設置することで電気火災等による出火を防止することが期待されています。

 感震ブレーカーは、工事の必要なものから不要なコンセント型の物などもあり、ご家庭の状況によって使い分けることが可能です。

感震ブレーカーがなぜ必要なの?

 阪神淡路大震災、東日本大震災では、電気器具の転倒などによる火災や停電後の電気復旧時に発生する通電火災が多発しました。阪神淡路大震災では、地震による総出火件数の約61%が、東日本大震災では約66%の原因が、電気に起因する出火であったと報告されています。

 地震が発生し、揺れが収まった後、屋外に避難する前にブレーカーを遮断することが通電火災による被害を減らすことにつながります。また、自宅が無人の場合や夜間に停電するなど、電気ブレーカーを遮断できないケースにおける出火防止対策として感震ブレーカーが効果的です。

感震ブレーカーの説明図

火災事例1

地震で本棚が倒れ、雑誌が電気ストーブ周辺に散乱した状態で、電気が復旧しストーブが作動したことにより、雑誌に引火し出火に至った。

火災事例2

地震の揺れによって、家具等が転倒した際に電気コードが破損し、電気が復旧した時に、破損したコードがショートし、近くの可燃物に引火し出火に至った。

感震ブレーカーの種類

分電盤タイプ

 ご家庭の分電盤に、一定の揺れを感知した場合に電気を遮断する機能が付いたもので、基本的には全ての電気が遮断されます。揺れを感知してからブレーカーが落ちるまでに時間的猶予を持たせているものが多く、その時間を使って避難などを行うことができます。電気を使用する医療器具等があるご家庭などでは、設置について注意が必要です。

コンセントタイプ

 コンセントに差し込むタイプと、既存のコンセントと取り換えて埋め込むタイプがあります。個別のコンセントの電気を遮断することができるため、電気ストーブや観賞魚用ヒーターなど、熱を発する器具を接続する箇所に設置することが望ましいタイプです。既存のコンセントと取り換える埋め込みタイプは工事が必要となります。

簡易タイプ

 ブレーカーに直接とりつけるもので工事は必要ありません。揺れを感知した際に「おもり」の玉が落下することでブレーカーを遮断する「おもり式」や、地震の揺れを内部センサーが感知するとバンドが下降してブレーカーを遮断する「バンド式」などがあります。揺れを感知すると作動して即座にすべての電気が切れる仕組みになっています。

一覧表

感震ブレーカーのタイプ一覧表

感震ブレーカーを設置するにあたっての留意点

 夜間等に大規模な地震が発生し、感震ブレーカー等が作動した場合、避難時の照明が確保できない可能性があります。一般的な防災対策としても停電時に作動する足元灯や懐中電灯などの照明器具を常備しておく必要があります。

 また、分電盤タイプのような、地震発生時に家庭内全ての電気を遮断するものについては、生命の維持に直結するような医療用機器等への影響が考えられます。平時から停電に対応できるようバッテリー等を備えておく必要があります。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 予防課
〒669-1543 兵庫県三田市下深田396
電話番号:079-564-7307(危険物係)、079-564-7308(予防係)
ファクス番号:079-563-1230

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?