リチウムイオン電池からの火災について

更新日:2022年03月31日

ページID: 10492

リチウムイオン電池からの火災にご注意ください!

 リチウムイオン電池は、小型で大量の電力を必要とする製品に使用されています。一般的に使用されている電池などと比較すると高容量、高出力、軽量という特徴があります。

 このリチウムイオン電池が使用されている製品から充電中及び使用中などに出火する火災が増えています。

どのような製品に使われているのか

 携帯充電器、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、電子たばこなど。

灰色の四角い装置にプラグがついている、充電器のイラスト
白いボタンと、黒い画面があるスマートフォンのイラスト
アイコンが並ぶデスクトップ画面が表示されている、ノートパソコンのイラスト
長細い黒い箱と、その横に黒いキャップがはめられた筒状の電子煙草が置かれているイラスト

なぜ火災が発生するのか

  • 充電池の使用に応じた設定で充電しなかったため、過充電となり出火した。
  • 専用(対応型)充電器を使用しなかったため、過充電となり出火した。
  • 廃棄する際に自分で分解し、外力により損傷したため出火した。
  • スマートフォンのイヤホンジャックの清掃や、電池の交換修理をする際に、鋭利なものを差し込んだため内蔵充電池が損傷し出火した。
  • 社告・リコール品を使用しており出火した。
  • 長期間の使用による経年劣化で出火した。
  • 電池、制御装置等、製品の不具合により出火した。

火災を防ぐために

誤った方法で使用しないでください!

  • 各機器を購入した時に付属されている充電器やメーカー指定の物を使用しましょう。
  • 接続部が合致するからといって、充電電圧を確認せずに使用するのはやめましょう。
  • 充電部分の差込み部分の接触が悪い状態で使用するのはやめましょう。
  • 動作不良を起こしている時に充電するのはやめましょう。
  • 濡れた状態で使用するのはやめましょう。
  • 夏季の車内など高温となる場所に長時間放置するのはやめましょう。
  • 強い衝撃を与えたり、ズボンのポケットに入れて体重を乗せたりするのはやめましょう。

出火の恐れがある兆候があれば!?

  • 膨張(変形)、異音(パチパチ音)、異臭など異常が生じたものを使用するのはやめましょう。

相談はどこに?

  • 充電が最後までできない、使用時間が短くなった、充電中に熱くなるなどの異常があった際には使用をやめて、メーカーや販売店に相談してください。

廃棄方法は?

  • 廃棄の際には、事業団体が回収するリサイクルへ出しましょう。

万が一発火した時には

 電池から火花が飛び散っている時には近寄らず、火花が収まってから消火器や大量の水で消火するとともに119番通報してください。(火傷や感電には十分注意をしてください。)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 消防署
〒669-1543 兵庫県三田市下深田396
電話番号:079-564-7304
ファクス番号:079-563-1230

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?