感染症を考慮した避難行動について

更新日:2022年07月14日

ページID: 9156

地震や風水害などの災害が発生した際に、市では避難所を開設する場合があります。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、避難所が避難者で密集した状態になると、感染拡大につながることも懸念されます。今一度、自宅の災害リスクを確認し、感染リスクも考慮した避難行動を事前にご検討ください。

避難先を検討しましょう

地震や風水害などの災害の影響により、避難情報が発令された場合など、対象地区内にお住まいの方は、安全な場所への避難が必要となりますが、避難先は市指定避難所だけではありません。

 感染症の感染リスクも考慮し、在宅避難や近くの安全な親戚や知人宅など、適切な避難先を検討し、災害に備えてください。
また、いずれの避難先の場合でも、水、食料品に加え、熱中症対策など健康管理に必要となる衛生用品等の備蓄に努めましょう。

在宅避難

  • 自宅で安全確保が可能な人は、無理に自宅外へ避難する必要はありません。予め自宅が洪水や土砂災害等の災害リスクがある区域か、ハザードマップさんだでご確認ください。
  • 自宅が洪水や土砂災害等の災害リスクがある洪水浸水想定区域や土砂災害警戒区域にあっても、想定される浸水深より高い居室や山側から離れた2階以上の居室で安全確保できるなどの場合は、在宅避難も選択肢の一つです。
  • 上記によらず、災害の前兆現象や危険を感じた場合は、躊躇なく自宅外へ避難してください。また、土砂災害特別警戒区域は、土砂災害発生に伴い到達する土砂によって一般的な木造住宅が倒壊する可能性がある区域であるため、速やかに自宅外への避難が必要です。

近くの安全な親戚や知人宅

自宅外へ避難が必要な場合でも、避難先は市指定避難所だけではありません。近くに安全な親戚や知人宅がある場合は、いざという時に避難できないか事前に相談しておきましょう。

感染症に対応した避難所の開設・運営

新型コロナウイルス感染症に対応した避難所運営方針

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、自然災害が発生した場合には、4つの方針に基づき感染症対策に万全を期した避難所運営を行うこととします。

  • 方針-1 避難所の過密状態の防止
  • 方針-2 避難所の衛生管理の徹底
  • 方針-3 避難される方の感染防止に関する理解・協力
  • 方針-4 感染が疑われる方への対応

具体的な内容については、下記のファイルをご覧ください。

市指定避難所へ避難される方へのお願い

  • 水・食料品やマスク・消毒液・体温計など健康管理に必要なものをご持参ください。
  • マスクの着用、こまめな手洗い・咳エチケットの励行にご協力ください。
  • 避難所運営スタッフによる健康状態の確認にご協力ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理部 危機管理課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5057
ファクス番号:079-559-1254

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?