防災学習に役立つリンク集

更新日:2022年07月14日

ページID: 9168

大地震への予防や避難を体験してみよう!

このゲームは、震度6強の地震に対して、「どんな予防対策を取らなくてはいけないか?」「どんな避難行動をとるべきか?」疑似体験するロールプレイングゲームです。
他にも、我が部屋チェック、揺れ方シミュレーション、想定シナリオなどがあります。

防災について身近な情報を知りたい

「地震や火事の被害を未然に防ぐにはどうすれば良いのか?」
「実際に災害に遭った時にどうすれば被害を最小限に食い止めることができるのか?」
国民のみなさまに日々の生活を安心して送っていただくための、身近でいてきっと役に立つ情報をご提供。

 いつやってくるかわからない災害に備え、大切な命を守り、できるだけ被害を減らし、万が一被害にあったときすぐに立ち直る力を一人一人が身に付けるため、全国の地域や学校で防災教育を推進する為のプラン。

防災の基本的な知識・情報について知りたい

パソコンで防災を学ぶ、知る

防災情報サイト一覧
名称 特徴
消防防災博物館(外部サイトへリンク) 消防防災に関する知識がぎっしりつまったバーチャルミュージアム。こどものひろばでは、ゲームも楽しめます。
防災・危機管理eカレッジ(外部サイトへリンク) 防災危機管理に関する幅広い内容を学ぶことができます。各種学習コースがあります。
内閣府防災情報のページ 現在発生している災害の被害状況が確認できるほか、様々な国の防災対策を知ることができます。
内閣府災害被害を軽減する国民運動のページ 減災の手引き、一日前プロジェクト、ぼうさいカフェなど
兵庫県CGハザードマップ 地域の風水害対策情報 洪水、土砂災害、津波、高潮について学習できます。
気象庁はれるんランド 学習コーナーやゲームコーナーなど、気象や天気予報に関することを楽しく知ることができます。
防災科学技術研究所 速報観測情報や自然災害について専門的に学べるコーナーがあります。地震ハザードステーションでは、全国を概観した地震動予測地図が閲覧できます。
気象庁「災害から身を守る~今、あなたに知ってほしいコンテンツをそろえました~」 台風や低気圧、前線などによる大雨、大雪、暴風などによって毎年のように風水害、土砂災害などが発生しています。これらの災害から身を守るための参考情報をお知らせします。

その他にもたくさんのサイトがあります。いろいろと調べてみましょう!

防災体験施設

全国130施設以上の、主に体験メニュー重視の防災啓発施設を紹介

地震体験、消火体験などができる施設

防災体験施設一覧
  名称 特徴 所在地 / 電話番号
兵庫県 阪神・淡路大震災記念
人と防災未来センター
阪神・淡路大震災の経験と教訓を伝える防災未来館と、いのちの尊さと共に生きることの素晴らしさを体感・発見できるひと未来館があります。 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
078-262-5050
兵庫県広域防災センター 兵庫県全域を網羅する広域防災拠点で、消火設備の取扱訓練や、煙避難訓練等があります。 三木市志染町御坂1-19
0794-87-2920
明石市防災センター 消火体験、煙避難体験、地震体験等があります。 明石市藤江924-8
078-918-5910
尼崎市防災センター 地震体験や消火器シミュレーションなどがあり、楽しみながら防災の知識と技術を習得することができる施設です。 尼崎市昭和通2-6-75
06-6481-0119
宍粟防災センター 消火体験や地震体験ができます。また、山崎断層についても学ぶことができます。 宍粟市山崎町鹿沢65-3
0790-63-2000
ひめじ防災プラザ 「防災情報ゾーン」「災害体感ゾーン」「防災体験ゾーン」の3つのゾーンで構成しています。 姫路市三左衛門堀西の町3
079-223-9977
京都府 京都市市民防災センター 強風体験や地震体験等があります。防災バーチャルコーナーで3D体験もできます。 京都市南区西九条菅田町7
(国道1号線十条上る東側)
075-662-1849
大阪府 大阪市立阿倍野防災センター(外部サイトへリンク) 映像や振動、地震発生直後の街並みなどを体感し、わかりやすく災害について考え、学べるよう工夫された施設です。 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-13-23
06-6643-1031

泉佐野市防災学習センター

(注意)平成24年4月1日から当分の間、休止

「見て」「聞いて」「触れて」「体験して」をコンセプトとした、子どもからお年寄りまでが遊び感覚で楽しく防災の学習ができる施設です。 泉佐野市りんくう往来北1-20
072-469-0888
静岡県 静岡県地震防災センター 地震体験や消火体験などがあります。また防災図書室では地震防災資料などを閲覧することができます。
ホームページでは、「防災の本棚」や「防災コラム」などが閲覧できます。
静岡市葵区駒形通5丁目9番1号
054-251-7100

利用時間等の詳細は、各センターに直接ご確認ください。体験施設は予約が必要な場合もあります。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理部 危機管理課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5057
ファクス番号:079-559-1254

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?