市長・教育長・教育委員による学校園訪問~子どもたちの姿に元気をもらいました~(令和元年度)

更新日:2023年07月06日

ページID: 9085

 教育委員会と学校現場が互いに共通認識を持ち、より良い学校教育を推進することを目的として、平成16年度より毎年学校園訪問を実施しています。教職員が実際に指導している様子や子どもたちの様子を参観すると共に、学校園での取り組みや課題について意見交換を行っています。

教育長・教育委員が全39学校園を訪問

 教育長および教育委員4名が、毎年市立学校園(全39校園)を訪問しています。全ての学年・クラスの授業を参観すると共に、各校園の校長・園長や教職員との意見交換を行っています。
本年度は、次のような訪問テーマを設定し、5月15日~7月4日の約2か月にわたって実施しました。

令和元年度の参観の視点(テーマ)

  • 幼稚園テーマ
    「遊びや生活を通して、幼児の協同性を育む」~幼児期において育みたい資質・能力の育成に向けて~
  • 小中学校テーマ
    「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業づくり」
  • 特別支援学校テーマ
    「人とのつながりの中で、自分らしさを表現し、生きる喜びにつなぐ授業づくり」

参観では、どの学校園でも子どもたちが生き生き活動している姿が見られました。また、意見交換では、学校園での具体的な取り組み内容や課題などについて活発に協議され、学校現場と教育委員会との共通理解を深めるよい機会となりました。
教育委員からは、「ICT機器の使い方が工夫され、生徒の興味をひく授業をされている姿が印象に残った」「職員間の意思疎通が図られ、良い学校経営がされている」「子どもたちが元気で素直である。先生方が日々正面から子どもに向き合っている成果と思われる」「学年が上がるごとに学習する姿勢が整ってきており、指導の成果と成長を感じる」「1人1人の子どもの思いに寄り沿い、子どもとの信頼関係を築いている」「遊びを通して考えたり、工夫したりして、学びの基礎が育まれている」等の講評がありました。
学校園訪問で出された意見等は、今後の学校園運営に生かすと共に、教育委員会の今後の施策に反映するよう取り組んでいきます。

教室の後ろで授業を見る笑顔の教育委員と授業を受ける子どもたちの写真
中学生達にドリルの問題を説明する様子の教育委員の写真
ビデオを見ながらグループ学習ををしている様子の中学生と、見学している教育委員の写真
授業をする先生と子どもたちの横で見学している教育委員の写真
教室で授業を見る教育委員と授業を受ける子どもたちの写真

森市長が三田小学校を訪問しました!(令和元年7月4日)

ニコニコしながら授業を見る森市長、教育委員と教室で授業を受ける子供たちの写真

 7月4日、森市長が、教育長と共に三田小学校に学校訪問を行いました。
学校に到着した市長は、校長から教育目標や学校行事、カリキュラム等についての説明を受けた後、全28クラスの授業を熱心に参観しました。

三田小学校は、明治6(1873)年に創立された三田市内で最も歴史と伝統のある学校です。区画整理等による住宅増により年々児童数が増加しており、平成31年4月には新たに4教室を増築しました。「明日を切り拓く意欲と力を身に付けたこころ豊かな三田っ子の育成」を教育目標に、確かな学力・ゆたかな心・たくましい体の育成に努めています。

黒板の前で話をする市長と、聞いている子どもたちの写真

 各クラスの授業を熱心に参観した後、森市長は、「三田市の未来を担う子どもたちへ」をテーマに6年生児童と懇話会をしました。「皆さんには、大きくなったらこんな仕事をしたい、こんな生き方をしたいという将来への夢を持ちながら、一生懸命勉強や好きな事に取り組んでほしい。」「何よりも大事なことは、友達を大切にすること。どれだけ友達を作れるか、どれだけ大事に出来るか、それは中学校・高等学校と上に行っても同じ。みんなが立派な大人になることを期待しているし、応援しています。」と話されました。
その後、子ども達から「子どもの頃の将来の夢は?」「大切にしている宝物は?」「今まで市長が出された方針の中で、心に残っているのは?」「市のリーダーとして心掛けていることは?」等、たくさんの質問が出され、市長は笑顔で答えておられました。市長自らが学校に足を運び、現場の教職員や子どもたちと触れ合える大変貴重な機会になりました。

給食交流

 授業参観、6年児童との懇話会のあとは、地元農作物を取り入れた学校給食を、子どもたちと一緒に食べ、楽しい時間を過ごしました。

子供たちの前で話をする教育長の写真
子供たちと一緒に給食を食べる森市長の写真

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部 教育総務課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5131
ファクス番号:079-563-1343

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?