さんだファミリーサポートセンター
「さんだファミリーサポートセンター」とは、子育て中の人が、仕事や急な用事などで子どもの世話ができない時に、地域の人が応援する、会員同士の相互援助活動です。
「子育ての応援をしてほしい人」(依頼会員)に、「子育ての応援をしたい人」(協力会員)をセンターが紹介します。

- ファミリーサポートセンターを利用するためには、まず登録が必要です。
- 入会金、会費は無料です。
- 依頼をされる際には、援助に対する謝礼(1時間あたり800円~)が必要となります。
- 詳しくは、下記連絡先にお問合せいただくか、リンク先をご覧ください。
お知らせ
令和4年10月1日(土曜日)~10月31日(月曜日)シニア・ユースひろば改修工事のため入口の自動ドアは開きません。
入会等ご相談の方はあらかじめお電話のうえ、お越しください。
電話番号:079-559-8996
新型コロナウィルス感染症の拡大への対応について~ファミリーサポートセンター会員の皆さまへ~
新型コロナウィルス感染症が三田市においても急速に拡大しつつあり、ご不便、ご心配の多い生活をされていることと思います。
ファミリーサポートセンターでは、日々の状況を見ながら、会員同士の同意のもと活動を行っていただいておりますが、今回のオミクロン株は子どもにも感染が広がっており、更なる感染拡大予防の対策を下記のとおり行うこととなりました。
何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
(1)感染拡大予防対策
- 症状の有無にかかわらず、コロナ感染者、濃厚接触者となった依頼会員の子どもの援助活動は行えません。
- 小学校、幼稚園、保育施設のクラス閉鎖、休校、休園となった依頼会員の子どもの援助活動は当面の間、中止します。
(2)援助活動の留意点
子どもを預ける会員の皆さま(依頼会員・両方会員)
お子様も含め、活動前には検温を行い健康状態の確認をお願いします。
風邪などの症状があった場合の活動は控えてください。(ご家族等に同じ症状が見られる場合も同様です)
子どもを預かる会員の皆さま(協力会員・両方会員)
持病のある方、健康に不安のある方は無理な活動はせずにセンターにご相談ください。
活動中は、室内のこまめな換気、手洗い、うがい、マスクの着用をお願いします。
お問い合わせ先
社会福祉法人三田市社会福祉協議会
さんだファミリーサポートセンター
(注意)類似した名称で活動されている団体等がありますので、ご注意ください。
〒669-1546
三田市弥生が丘1-1-2(サンフラワービル2階)
三田市多世代交流館シニア・ユースひろば内
- 電話番号:079-559-8996
- ファクス番号:079-562-8424
- Eメール さんだファミリーサポートセンターへメール送信
開所時間
- 毎週火曜日~日曜日(月曜日・祝日・12月28日~1月4日除く)
- 9時30分~17時30分
詳しくは…
三田市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
さんだファミリーサポートセンター(三田市社会福祉協議会のサイト)(外部サイトへリンク)
地図
この記事に関するお問い合わせ先
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5079
ファクス番号:079-563-3611
メールフォームからのお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年09月27日