令和7年度三田市立認定こども園 園児募集について

更新日:2024年10月03日

ページID: 28349

三田市立認定こども園の1号認定入園申込の状況について

10月1日(火曜日)、10月2日(水曜日)に実施しました1号認定の入園申込の状況について、下記の通りお知らせします。

つきましては、1号認定で申込をされた方は全員内定となります。抽選はありません。

みつば幼稚園入園申込状況(10月2日時点)
  3歳児 4歳児 5歳児
1号認定利用定員 20人 25人 30人
1号認定申込人数 11人 18人 9人
ありまふじ幼稚園入園申込状況(10月2日時点)
  3歳児 4歳児 5歳児
1号認定利用定員 20人 25人 30人
1号認定申込人数 7人 4人 5人

なお、1号認定の募集人数に空きがありますので、随時入園申込を受け付けます。

令和7年度三田市立認定こども園園児募集のおしらせ(PDFファイル:725.9KB)

※2号認定については、市の利用調整により入園者が内定します。結果通知は10月下旬になります。

三田市立認定こども園 園児募集について

令和7年度三田市立認定こども園の園児募集を下記のとおり実施します。

令和7年度三田市立認定こども園園児募集のおしらせ(PDFファイル:725.9KB)

入園をお考えの方へ(1号認定・2号認定共通)

1 市立認定こども園所在地

市立認定こども園所在地
園名 住所 電話
みつば幼稚園 三田市上井沢310番地 567-0344
(仮称)ありまふじ幼稚園

三田市志手原881番地

(現志手原幼稚園)

566-0502

(志手原・小野幼稚園R7.3末まで)

563-2854(R7.4から)

2 入園対象

3歳児:令和3年4月2日~令和4年4月1日生
4歳児:令和2年4月2日~令和3年4月1日生
5歳児:平成31年4月2日~令和2年4月1日生

3 入園申込

希望の利用内容により認定が区分され、申込方法も異なります。

1号認定
園名 申込日 時間 場所
みつば幼稚園

10月1日(火曜日)

10月2日(水曜日)

10時~16時30分 みつば幼稚園
(仮称)ありまふじ幼稚園※

10月1日(火曜日)

10月2日(水曜日)

14時30分~16時

※小野幼稚園

※高平幼稚園

2号認定
園名 申込日 時間 場所
みつば幼稚園

10月1日(火曜日)

10月2日(水曜日)

7時~19時 みつば幼稚園
(仮称)ありまふじ幼稚園※

10月1日(火曜日)

10月2日(水曜日)

7時~19時 ※みつば幼稚園

※(仮称)ありまふじ幼稚園の入園申込は、施設の大規模改修工事中のため場所が異なります。

・みつば幼稚園にお車でお越しの場合は、広野小学校前の駐車場をご利用ください。
・気象警報発表等により延期となる場合は三田市ホームページにてお知らせします。

上記以降の申込みについて

1号認定:1号の募集人数に達していない場合は随時受け付けます。
上記1の電話番号へお問い合わせください。
2号認定:11月1日~11月29日(B日程)の申込みが可能です。詳しくは、「令和7年度保育所・認定こども園・小規模保育入所のしおり」(令和6年9月1日公開)をご覧ください。

4 入園募集説明会

入園募集説明会日程
園名 実施日 見学会 入園募集説明会
みつば幼稚園 9月12日(木曜日) 10時~10時30分 10時45分~11時30分

(仮称)ありまふじ幼稚園

場所:有馬富士共生センター大会議室

9月13日(金曜日)

大規模改修工事中のため

実施なし

10時30分~11時30分

5 教育・保育理念

(1) 理念

“心の軸”と“体の軸”をしなやかに育て子どもの「生きる力」の基礎を育成する。

(2) 方針

1 園児と共によりよい教育・保育の環境を創造し、園児の主体的な遊びや生活を通して生きる力の基礎を培う。
2 一人一人の発達段階を大切にし、園児が健康で生き生きと楽しく生活する園づくりに取り組む。
3 地域に根差し、地域に開かれた教育・保育の充実を図る。
4 保護者や地域の子育て力の向上を目指し、子育て支援の充実を図る。
5 小学校との円滑な接続に向けた教育・保育の推進を図る。
6 様々な人との関わりを通して豊かな感性を育む。

(3) 目標

「げんきいっぱい・えがおいっぱい・ゆめいっぱいさんだっ子」
・情緒が安定し、健やかでたくましい子
・心豊かに人とかかわる子
・希望や意欲をもって、夢中になって遊ぶ子

6 給食について

給食について
学校給食 市立学校給食センターにより調理、配送
毎月月末に翌月の献立表を配布
・アレルギーがある場合は園にご相談のうえ、除去に関する申出書を提出してください。欠食される場合は、代わりの食事を用意してください。
民間業者による給食 市立学校給食センターからの提供がない日(土曜日、長期休暇期間中等)は民間事業者により調理、配送

7 利用料等(月額)

利用料等
項目 金額
教育活動に係る材料費    800円程度
給食費 1号認定:2,940円(現行) (注)
2号認定:5,160円

・上記のほかに遠足代等、臨時的な徴収があります。
(注)学校給食センターによる給食の提供がない日に預かり保育を利用される場合は、利用される時間帯によって給食費とおやつ代が加算されます。

8 登園・降園について

送迎に係る車・自転車の利用については、駐車禁止等の交通法規を順守し、マナーを守ってご利用ください。

通園バスについて

各認定こども園の通園区域(※)にお住まいのお子さんで認定こども園を「幼稚園(1号認定)」として利用される方を対象とします。
具体的な運行ルート及び停留所(乗降場所)については、基本ルートをベースに、通園バスを利用する園児の居住場所、乗降時の安全確保や園児の負担軽減等に配慮しながら決定します。

※みつば幼稚園通園区域:三田市立学校の通学区域に関する規則(昭和34年三田市教育委員会規則第1号)別表広野小学校の項、本庄小学校の項、及び藍小学校の項に規定する校区

(仮称)ありまふじ幼稚園の通園区域:同規則別表志手原小学校の項、小野小学校の項、母子小学校の項、及び高平小学校の項に規定する校区

みつば幼稚園通園バスの基本ルート及び乗降ポイント
本庄ルート

大音所公民館前→東浦公園前→本庄小学校前→JA兵庫六甲本庄支店前→長坂中学校前→認定こども園

最初の乗車ポイントから園までの乗車時間:約20分(28分)

藍ルート

JR藍本駅前→藍小学校前→JR相野駅前→下相野公民館前→認定こども園

最初の乗車ポイントから園までの乗車時間:約20分(26分)

(仮称)ありまふじ幼稚園通園バスの基本ルート及び乗降ポイント
母子・小野ルート

母子バス停前→永沢寺バス停前→乙原バレイバス停前→乙原公民館前→小野小学校前→認定こども園

最初の乗車ポイントから園までの乗車時間:約25分(33分)

高平ルート

小柿野外活動センター前→高平ふるさと交流センター前→高平小学校前→波豆川口バス停前→木器バス停前→認定こども園

最初の乗車ポイントから園までの乗車時間:約27分(35分)

  ・乗車時間の合計の(   )は、乗降ポイントで2分間停車した場合の乗車時間です。

1号認定で入園をお考えの方へ

1 入園資格

入園については、各市立認定こども園の通園区域(※)(以下、園区という。)に居住する子どもが優先されます。園区内からの入園希望者数が今回の募集人数に満たない場合は、その範囲内で園区外の子どもも入園することができます。本市に保護者と居住し、住民登録をしている子どものうち、「入園対象」に記載する期間に生まれた方が対象です。
・令和7年4月1日までに三田市内に転入予定の方も対象となりますが、『転入先の住所と転入時期がわかる書類(賃貸・売買契約書の写し、実家の場合は住所と転入時期を申込書に記載)』が入園願書の受付時に必要です。

※みつば幼稚園通園区域:三田市立学校の通学区域に関する規則(昭和34年三田市教育委員会規則第1号)別表広野小学校の項、本庄小学校の項、及び藍小学校の項に規定する校区

(仮称)ありまふじ幼稚園の通園区域:同規則別表志手原小学校の項、小野小学校の項、母子小学校の項、及び高平小学校の項に規定する校区

2 募集人数

募集人数(令和6年6月時点)
  募集人数(定員) (人)
幼稚園名 3歳児 4歳児 5歳児
みつば幼稚園 20(20) 7(25)※1 20(30)※2
(仮称)ありまふじ幼稚園 20(20) 25(25) 25(30)※3

(※1)令和6年度みつば幼稚園に在籍している3歳児の人数を除いた人数。

(※2)令和6年度みつば幼稚園に在籍している4歳児の人数を除いた人数。

(※3)令和6年度、志手原・小野・母子・高平幼稚園に在籍している4歳児の合計人数を除いた人数。
・入園希望者が募集定員を上回る場合は、抽選にて入園の決定をします。

・抽選がある場合は、対象の方に園より連絡します。抽選は公開で実施します。

3 入園に係る書類配布について

配布開始日:9月2日(月曜日)    
配布場所:市立幼稚園、市立認定こども園、三田市幼児教育振興課(市役所本庁2階)

4 提出書類

入園願

5 保育の提供について

提供する曜日:月曜日から金曜日まで

保育時間:教育標準時間 9時~14時(5時間)

※学期始め、学期末には数日、午前保育日があります。

休業日:土曜日、日曜日、祝日

春季休業日(3月21日~4月9日)

夏季休業日(7月21日~8月31日)

冬季休業日(12月25日~翌年1月7日)

6 預かり保育について

実施する曜日:月曜日~土曜日(土曜日は18時まで) ※春季・夏季・冬季休業日も実施
実施しない日:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、入園までの期間

区分・料金
区分 料金
A 7時~8時30分     200円/1回
B 8時30分~11時30分     500円/1回
C 11時30分~14時 400円/1回
D 14時~16時30分     400円/1回
E 16時30分~18時 200円/1回
F 18時~18時30分    200円/1回
G 18時30分~19時 200円/1回

・「保育の必要性の認定(施設等利用給付2号認定)を申請し、認定を受けた方は、利用日数に応じて、1日当たりあたり450円を利用日数で乗じた金額、月額最大11,300円までの預かり保育料が無償になります。
・Cを利用する場合は、別途給食費1日あたり210円が必要です。
・Dを利用する場合は、別途おやつ代1日あたり50円が必要です。
・F・Gを利用の場合は、月額設定があります(上限月額5,000円)。

三田市立幼稚園の入園をお考えの方へ

三田幼稚園、三輪幼稚園、松が丘幼稚園の入園をお考えの方は、令和7年度三田市立幼稚園園児募集についてをご覧ください。

 

2号認定で入園をお考えの方へ

1 入園資格

園区の設定はありません。
「保育を必要とする事由」に該当する必要があります。「保育を必要とする事由」には、就労、妊娠・出産、保護者の疾病・障害、同居又は長期入院している親族の介護・看護、求職活動、就学等があります。
入所児童の決定は抽選や先着順ではありません。定員を上回る入所希望があった場合、『保育を必要とする事由』 と『家庭の事情』を指数化し、利用調整後、入所児童を決定します。
(注)詳しくは、令和7年度保育所・認定こども園・小規模保育入所のしおり(令和6年9月1日公開)をご覧ください。

2 募集人数

募集人数(令和6年6月時点)
  募集人数(定員) (人)
園名 3歳児 4歳児 5歳児
みつば幼稚園 5(5) 0(5)※ 0(5)※
(仮称)ありまふじ幼稚園 5(5) 5(5)

5(5)

(※)みつば幼稚園4歳児・5歳児は、募集人数に達しているため募集はありませんが、変動することがあります。

3 入園に係る書類配布について

配布開始日:9月2日(月曜日)    
配布場所:三田市保育振興課・幼児教育振興課(市役所本庁2階)、市立幼稚園、市立認定こども園

4 提出書類

教育・保育給付認定申請書兼利用申請書、その他必要書類

※A日程[令和6年10月1日(火曜日)、2日(水曜日) ]で申し込みをされる方は、第1希望のこども園で受付をしてください。

※受付場所は、いずれもみつば幼稚園です。

5 保育の提供について

提供する曜日: 月曜日から土曜日まで
開園時間:月~金曜日 7時~19時、 土曜日 7時~18時
保育時間:保育標準時間 7時~18時(11時間)、保育短時間 8時30分~16時30分(8時間)
休業日:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

6 延長保育について

<保育標準時間認定>                                        
18時~19時:上限月額5,000円、臨時延長200円/30分    
<保育短時間認定>                                        
7時~8時30分:200円/1回                        
16時30分から18時:200円/1回                        
※18時以降の延長料金については保育標準時間に準ずる。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども・未来部 幼児教育振興課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5232
ファクス番号:079-563-3611

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?