令和6年度 保育所・認定こども園・小規模保育の利用のご案内について

更新日:2023年11月17日

ページID: 25235

教育・保育給付認定について

施設などの利用を希望する保護者は、利用のための認定(教育・保育給付認定)を受けることが必要となります。

教育・保育給付認定についての概要
  対象施設 保育の必要性
(注釈1)
必要認定区分 入園手続き方法(新入園児)
3~5歳 認定こども園
(注釈2)
(教育時間のみを利用)
無し 1号認定

各園で入園申込

令和6年度認定こども園児(1号認定)の募集(PDFファイル:69.4KB)

認定こども園
(教育時間と保育時間により、朝から夕方まで利用)
有り 2号認定
(注釈1)

下記のA日程に第1希望の認定こども園(ゆうかりフレンズ、若草幼稚舎を除く)で受付

(注意)B日程からは市保育振興課で受付

保育所(注釈3)
(朝から夕方まで保育を利用)
有り 2号認定
(注釈1)
下記のB日程に市保育振興課で受付
0~2歳 認定こども園
保育所
小規模保育(注釈4)
(朝から夕方まで保育を利用)
有り 3号認定
(注釈1)
下記のB日程に市保育振興課で受付

(注釈1)2号・3号認定を受けるには「保育を必要とする事由」が必要です。

「保育を必要とする事由」は就労、妊娠・出産、保護者の疾病・障害、同居又は長期入院している親族の介護・看護、求職活動、就学等があります。

要件等詳細については、市保育振興課にお問い合わせください。

(注釈2)認定こども園

  • 湊川短期大学附属北摂第一幼稚園
  • 湊川短期大学附属北摂中央幼稚園
  • ふじ幼稚園
  • 三田あさひ幼稚園
  • 三田さち幼稚園
  • 三田つつじが丘認定こども園
  • 三田けやき台認定こども園
  • 湊川短期大学附属北摂学園幼稚園
  • やよい幼稚園
  • ゆうかりフレンズ
  • 若草幼稚舎
  • 神戸親和大学附属親和幼稚園
  • (仮称)三田市立認定こども園みつば幼稚園

(注意)受入可能年齢等は各施設により異なりますので、各施設でご確認ください。

(注釈3)保育所

  • 三田こばと保育園
  • 光の子保育園
  • あいの保育園
  • あさひ若草ナースリー
  • 湊川短期大学附属キッズポート保育園
  • よこやま保育園
  • さんだのもり保育園
  • 三田虹の子保育園
  • ほしのさと保育園
  • 三田保育所

(注釈4)小規模保育

小規模保育は3歳未満の子どもを対象とした施設で、少人数(定員6~19人)により、家庭保育に近い雰囲気のもと、きめ細かな保育を提供します。

  • こぐまプリスクール三田園
  • やよいキッズ
  • ミルクたんぽぽ園
  • 湊川短期大学附属ぽるとこども園
  • けやきキッズガーデン
  • コスモチャイルド保育園三田園

A日程受付【認定こども園(ゆうかりフレンズ、若草幼稚舎を除く)を第1希望する2号認定子ども(3歳児以上)に係る4月入園申込】について

認定こども園を第1希望する方のみを先行して、受付・利用調整を行います。ただし、第1希望の認定こども園しか利用調整を行いません。A日程で保留となった場合、第2希望以降はB日程受付終了後、保育所も希望する方たちと一緒に利用調整を行います。なお、第2希望以降に保育所も希望することはできますが、保育所の利用調整はB日程受付終了後に行います。

受付についての詳細
受付日 対象 受付場所 結果通知予定時期
  • 令和5年9月29日(金曜日) 7時~18時
  • 令和5年9月30日(土曜日) 7時~17時
認定こども園(ゆうかりフレンズ、若草幼稚舎を除く)を第1希望する2号認定こども
(令和3年4月1日以前生まれ)
第1希望の認定こども園 令和5年10月末頃
  • (注意)必ず、ご希望の認定こども園の説明会に参加してください。
    万一、ご希望の認定こども園の説明会に参加できなかった場合は、ご希望の認定こども園に手続き方法、提供される教育・保育サービス及び経費などを確認のうえ、お手続き願います
     
  • (注意)A日程で内定となった場合は、B日程の利用調整の対象にはなりません。
  • (注意)ゆうかりフレンズ・若草幼稚舎はB日程からの受付となります。(A日程の受付はありません)
  • (注意)1号から2号の変更を申請される場合も同様の日程です。

B日程【保育所・認定こども園(A日程受付以外)・小規模保育を第1希望する場合の入所申込】について

受付についての詳細
受付期間 受付日時 受付場所
通常受付期間

令和5年11月1日(水曜日)~11月30日(木曜日)
(注意)土曜日、日曜日、祝日除く

9時~17時30分

市役所本庁舎2階
保育振興課
休日受付日

令和5年11月12日(日曜日)

13時~17時 (注意)午後のみ

市役所3号庁舎2階 
会議室

  • (注意)4月入所はB日程までの申込者で入所者のほぼ全員を決めます!!
  • (注意)日程により受付時間・場所が異なりますのでご注意ください。
  • (注意)先着順ではありませんので、ご安心ください。

4月入所希望の結果通知までの流れ

4月入所希望の結果通知までの流れの詳細
申込期間 結果通知予定時期 通知方法
【 B日程 】
令和5年11月1日(水曜日)~令和5年11月30日(木曜日)
令和6年2月上旬頃 『内定通知書』もしくは『入所保留通知書』により文書で通知します。ただし、B日程の審査が保留となりC日程の審査以降も保留の場合、通知はいたしません。

【 C日程追加受付 】
令和5年12月1日(金曜日)~令和6年1月31日(水曜日)

令和6年3月上旬頃 『内定通知書』もしくは『入所保留通知書』により文書で通知します。ただし、B日程の審査が保留となりC日程の審査以降も保留の場合、通知はいたしません。
  • (注意)希望変更等の受付も上記期間と同様になります。
  • (注意)C日程(追加受付)に関しては、希望する施設で辞退や退所がない限り、内定者がでない可能性があります。

(注意)5月以降の入所希望の方は、下記令和6年度保育所・認定こども園・小規模保育入所のしおり8ページ、年度途中の入所の流れをご覧ください。

令和6年度用申請書等一覧

入所のしおり

申請者全員が提出する書類

申込時の必要書類について、詳細は「令和6年度保育所・認定こども園・小規模保育入所のしおり(PDFファイル:6.7MB)」の9ページをご覧ください。

該当者のみが提出する書類

「保育を必要とする事由」が就労の場合 ※児童クラブとの併用不可

(注意)自営業の場合は

  • 最新の確定申告書の写し
  • 開業届の写し、パンフレットなど
    の添付が必要です
「保育を必要とする事由」が求職活動(起業準備を含む)の場合
「保育を必要とする事由」が保護者の疾病・障害の場合

(注意)次のいずれかの写しの添付が必要です。

  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
「保育を必要とする事由」が同居または長期入院等している親族の介護・看護の場合

(注意)次のいずれかの写しの添付が必要です。

  • 入院証明
  • 介護保険被保険者証
発達支援が必要な場合、集団保育で配慮が必要な場合、比較的大きな疾病にかかったことがある場合 ※主治医記載
きょうだいが、かるがも園など児童発達支援や市外の新制度未移行私立幼稚園などに通っている場合
令和5年1月1日時点、三田市に住民登録がなく、市民税の税額が確認できる書類が提出できない場合

(注意)令和5年1月1日時点、三田市に住民登録がなく、個人番号申告書未提出の方は市民税の税額が確認できる書類の提出が必要です。

  • (注意)委任状は同居の親類あるいは、同居の親族以外の者が代理人として来所する場合
その他
  • (注意)育児休業を取得されている方において、令和6年度教育・保育給付認定申請書(2・3号認定用)兼保育利用(入所等)申込書の提出時に「2.希望する保育所等に入所できない場合は、育児休業の延長を許容できる」を選択された方で、「1.直ちに復職希望」へ変更される方は、育児休業からの復職に関する申立書を入所希望月の申請締め切りまでにご提出ください。

(注意)雇用主の方へ

「就労証明書」の提出が必要な人は、エクセルファイルの使用も可能です(児童クラブとの兼用不可)。

利用申請中の希望園変更について

既に利用申請をされており、希望園の変更を希望される方は、以下のリンクから受付ができます。

入所保留通知書について

入所保留通知書をご希望される方は、以下のリンクから受付できます。

  • (注意)希望する月の前月20日~25日に発送予定。
  • (注意)選考にかかっていない月、辞退された月については発行することはできません。

利用調整について

利用希望者が施設の定員を上回る場合は、指数表に基づき、保育を必要とする事由やその状況に応じた基準指数及び調整指数の合計点数の高い世帯の子どもから優先順位を設定し、利用調整を行います。

退園届について

家庭で保育できるようになったり、三田市外へ転出した場合など、保育所等の入所要件を満たさなくなった場合は、退園届(外部サイトへリンク)をご提出ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども・未来部 保育振興課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5073
ファクス番号:079-563-3611

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?