生活保護とは

更新日:2022年03月31日

ページID: 11949

病気やけがや高齢のため働けなくなったり、働いても収入が少なくなったりして生活に困ることがあります。生活保護は、このような状況にある世帯に対して、経済的な援助を行いながら生活を保障し、再び自分たちの力で生活できるようになるまでの間、手助けをする制度です。

生活保護は世帯単位で行い、世帯員全員が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することが前提です。また、扶養義務者の扶養は、生活保護法による保護に優先します。

1 資産の活用

預貯金、生活に利用されていない土地・家屋等があれば売却等し生活費に充ててください。

2 能力の活用

働くことが可能な方は、その能力に応じて働いてください。

3 他法他施策の活用

年金や手当など他の制度で給付を受けることができる場合は、まずそれらを活用してください。

4 扶養義務者からの援助

親族等から援助を受けることができる場合は、援助を受けてください。

保護費の計算

 あなたの世帯が必要とする最低生活費の金額を国が定めた基準によって計算し、最低生活費とあなたの世帯の収入(給与、年金、手当、仕送り、借入金、品物などを問わず現実にその世帯に入ったすべてのものが収入となります。)とを比べ、収入が少ない場合にその不足分を保護費として支給します。

生活保護の種類

生活扶助

食べるもの、着るもの、水道、ガス、電気代など暮らしに必要な費用

教育扶助

学用品、給食費など義務教育に必要な費用

住宅扶助

家賃、地代、家屋の補修などに必要な費用

医療扶助

病気やケガの治療のために必要な費用

介護扶助

居宅介護、施設介護、住宅改修など介護に必要な費用

出産扶助

出産するために必要な費用

生業扶助

技術を身につけたり、仕事を始めるために必要な費用

葬祭扶助

お葬式をするために必要な費用

相談・申請窓口

三田市暮らしの安心課079-559-5074(市役所本庁舎1階)

お知らせ

「生活の不安や困りごとはありませんか?」

 三田市では、生活の「不安」や「しづらさ」について、生活保護相談とは別に次の相談窓口を設けていますのでお気軽にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 生活福祉課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5074
ファクス番号:079-562-1294

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?