三田市高齢者等SOSネットワーク
三田市高齢者等SOSネットワークとは
高齢化により認知症高齢者等の増加が見込まれる中、高齢者等とその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域全体で見守り、支え合う体制づくりが重要となっています。
三田市高齢者等SOSネットワークでは、
- 事前登録による対象者の情報共有
- メール配信システムによる行方不明時の協力体制づくり
という2つの取り組みにより、認知症高齢者等を地域で見守り、行方不明時に早期発見するための体制を作ります。
事前登録の募集
認知症等により行方不明となる可能性がある方の情報を、三田市、市内の地域包括支援センター、三田警察署で共有し、行方不明となった場合の速やかな捜索につなげます。
- 対象者
- 市内在住の65歳以上の高齢者で、認知症等により行方不明となる恐れのある方
- 市内在住で、若年性認知症により行方不明となる恐れのある方
- 申請に必要なもの
- 申請書
- 対象者の顔写真と全身写真(なるべく直近のもの)
申請書(様式ダウンロード) (Wordファイル: 24.8KB)
(注意)行方不明が発生した場合のメール配信依頼は、事前登録をしていない方でもできます。
メールの受信登録にご協力ください
行方不明が発生した際に、配信メールで行方不明者の情報を受け取り、目撃情報等の提供にご協力いただく「メール受信登録者」を募集しています。
認知症の方やそのご家族が地域で安心して暮らすことができるよう、一人でも多くのご協力をお願いいたします。
(注意)メール配信には「さんだ防災・防犯メール」を利用しています。
受信登録方法
(1)空メールで登録
以下の宛先に空メールを送ってください。
送信後に登録用のメールが届きますので、メール内のURLに接続し、登録を完了させてください。
(2)ホームページから登録
下記リンク、又は右の二次元コードからトップページに入れますので、サイト内で登録の手続きをしてください。
案内チラシのダウンロード
三田市高齢者等SOSネットワークの案内チラシは、こちらからダウンロードできます。
SOSネットワーク案内チラシ (PDFファイル: 698.1KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者福祉係
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5070
ファクス番号:079-563-7776
メールフォームお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日