ホーム > 文化・スポーツ・学習 > 生涯学習 > 令和3年1月10日成人式
ここから本文です。
三田市は、1月10日に予定通り成人式を実施します。新型コロナウイルスは、更なる感染拡大の様相をみせていますが、会場における新型コロナウイルス感染対策は万全を期しています。参加者の皆さんも以下の注意事項を守ってご参加ください。
特に、成人式の前と後に感染を拡大させるような行動を行わないことが重要です。あなた自身、友人そして大切な家族が感染するような行動を避けることをまず考えてください。新成人の皆さん一人ひとりが「うつらない・うつさない」ための責任と自覚ある行動をとられることを三田市は信じています。また、そう信じるからこそ成人式を開催することにしました。
なお、感染リスクを回避するため、ご自身の判断で成人式を欠席されることも当然ありうることと考えています。後日、市ホームページで成人式の録画を公開しますので、ご覧ください。
式典後の「飲酒を伴う懇親会等」や「大人数や長時間に及ぶ飲食」は感染リスクが高まるとされる行為です。自粛してください。友人や家族など大事な人に感染させないよう、新成人として自覚と責任ある行動をお願いします。
今回の成人式は、新型コロナウイルス感染予防対策を実施して行います。当日は、発熱・風邪の症状・咳・咽頭痛・味覚や嗅覚の障害等の体調不良が認められる方は成人式に参加ができません。
また、同居のご家族や身近な人に新型コロナウイルス感染者や感染の疑いがある場合は参加をお控えください。
その他、以下にご留意のうえご参加いただきますようご協力をお願いします。
厚生労働省 新型コロナウイルス接触感染アプリ(COCOA)(外部サイトへリンク)
新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づき、12月10日に続き、12月24日にも再度県から要請が発出されております。
|
成人式への参加を希望される方は、案内はがきのQRコードを読み取り、申し込みフォームより1月8日までに参加申し込みをお願いします。
(当初12月23日までとしておりましたが、成人式前々日まで受付致します。)
また、式典当日はすでにご自宅等にお届けしている案内はがきが入場券になりますので、必要事項(体温、健康状態、連絡先)を記入し、必ずご持参ください。
三田市では、新成人の門出を市民全体で祝い、大人の自覚を促す場として、成人式を開催します。
令和3年1月の成人式については、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、密集や密接を避けるため、中学校区により対象者を分けたうえで、午前・午後の2回実施します。
開催日 令和3年1月10日(日曜日)
※開催日は「成人の日の前日」になりますのでご注意ください。
第1回目(午前の部)
開始時間 10時30分~ (受付10時~)
対象者 けやき台中学校、長坂中学校、上野台中学校、ゆりのき台中学校の各校区が住所地の新成人の方
第2回目(午後の部)
開始時間 13時~ (受付12時30分~)
対象者 八景中学校、藍中学校、狭間中学校、富士中学校の各校区が住所地の新成人の方
※第1回、第2回とも同じ内容で実施します。
校区の割り振りは、会場の定員を勘案して決定しています。自由に入れ替えてしまうと、本来、参加できる方が入場できなくなってしまう恐れがあるため、原則、指定された校区以外の式典には参加できません。ただし、次の場合には参加回の変更が可能ですので、事前に若者のまちづくり課(079-559-5041)までご相談ください。
三田市総合文化センター(郷の音ホール)
三田市天神1丁目3-1
平成12年(2000年)4月2日~平成13年(2001年)4月1日生まれの人
市内に住民票がある新成人の方には、12月上旬ごろに案内状(ハガキ)をお送りします。案内状に記載されたQRコードから専用フォームに入り、事前に参加申し込みのうえ、当日は、そのハガキをお持ちになって、会場にお越しください。
市外に転出した人などで三田市の成人式に参加を希望される人は、住所(案内状の送り先)、郵便番号、名前、生年月日、電話番号、午前の部・午後の部の希望、「成人式参加希望」と記入し、eメールで下記まで申し込みください。
12月上旬以降に案内状(ハガキ)をお送りしますので、案内状に記載されたQRコードから専用フォームに入り、事前に参加申し込みのうえ、当日は、そのハガキをお持ちになってご参加ください。
三田市若者のまちづくり課
市内にお住まいですが住民票を移していないなど案内状が届かない人で、三田市の成人式に参加を希望される人は、住所(案内状の送り先)、郵便番号、名前、生年月日、電話番号、午前の部・午後の部の希望、「成人式参加希望」と記入し、eメールで下記まで申し込みください。
後日、案内状(ハガキ)をお送りしますので、案内状に記載されたQRコードから専用フォームに入り、事前に参加申し込みのうえ、当日は、そのハガキをお持ちになってご参加ください。
三田市若者のまちづくり課
特によくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください