令和4年9月

更新日:2022年09月01日

ページID: 19066

9月30日(金曜日)

今日の運動会の練習は、開会式、全校リレー、玉入れ、そしてしっぽ取りでした。しっぽ取りでは、全員が運動場を走り回り、しっぽを取りに行ったり、うまく逃げたり、見ていてワクワクしました。また、一輪車を頑張っている子どもたちを応援しようと横断幕を作って地域の方々が持って来てくださいました。体育館に掲示しました。素敵な横断幕ですので、ぜひ見に来てください!

9月29日(木曜日)

今日の運動会の練習は、幼稚園&低学年リレーと中学年&高学年リレーの練習でした。入場の仕方から並び方確認したあと、実際に走ってみました。どの園児、児童も笑顔で運動のトラックを走っていました。

9月28日(水曜日)

今日から運動会の練習が始まりました。まずは赤組白組のチーム分けを行い、入場行進、開会式、ラジオ体操、リレーの練習をしました。チームで協力してがんばろうという気持ちが伝わってきました。今から本番が楽しみです。

9月27日(火曜日)

今日は本校の算数科研究発表会がありました。県内各地から多くの方が来られ、授業の様子を見学されました。また、母子幼稚園・小学校全員の13人による一輪車演技も見ていただきました。子どもたちの頑張りに大きな拍手やお褒めの言葉をたくさんいただきました。

9月26日(月曜日)

今日は、一輪車の練習があり、明日の研究発表会で披露するハリーポッターの演技の確認をしました。そのあと、「みんなで一致団結!目指せ、ひょうごっ子記録!」に取り組みました。本校では、小学生と幼稚園児13名が手をつないで一輪車に乗って大きな円を描いて回り、何秒できるかチャレンジしました。記録は20、05秒でした。最初は先生たちの補助が必要でしたが、最後は13名だけで長く回ることができました。感動の瞬間でした。

9月22日(木曜日)

今日はブックトークを行いました。テーマは「食べ物」で、先生と学校司書先生の2人が「食べ物」にちなんだ本をたくさん紹介してくれました。子どもたちは先生方の話に引き込まれていました。ブックトークのあと、各自が読みたい本を借りに行きました。

9月21日(水曜日)

授業中の様子です。低学年は音楽で、「ありがとうの花」を優しく歌い、「銀河鉄道999」を鍵盤ハーモニカで上手に演奏していました。中学年は書写で、習字を行い、4年生は「竹笛」を3年生は「つり」を書きました。丁寧に書いていました。高学年は、家庭科で、校庭で収穫したヘチマのヘチマ水とエタノール、グリセリンからヘチマ化粧水を作りました。肌によさそうです。

9月20日(火曜日)

今日はALTの先生が来られ、園児児童全員が英語の授業を受けました。園児と低学年の教室ではサイコロを使って12までの数の言い方を練習しました。中学年ではアルファベットの歌をずらして歌ったり、逆から歌ったりしながら児童が黒板にアルファベットを書いていました。高学年ではアルファベットのカードを使って単語を作る競争をしていました。みんな笑顔で取り組んでいました。

9月16日(金曜日)

今日は百歳体操交流がありました。地域から百歳体操で来られている方々と、高学年の児童たちが交流しました。テーマに合った言葉を紙に書いてもらい、カルタの読み札を使ってビンゴゲームをしました。児童たちがやり方を説明して進めました。楽しい時間になりました。

9月15日(木曜日)

今日は、体操教室がありました。地域から講師の先生に来ていただき、園児、児童の全員が教えてもらっています。ジャンケンを使ってする準備運動から子どもたちの顔には笑顔が広がり、充実した時間になっています。注意するポイントをわかりやすく指導してくださるので、子どもたちはどんどん上手になっています。

9月14日(水曜日)

今日は秋の生き物教室がありました。有馬富士学習センターから講師の先生に来ていただきました。園児と低中学年の児童は虫取り網とかごを持って運動場でバッタや蝶、ダンゴムシなどを捕まえました。その後、多目的教室で観察したりスケッチしたりしました。みんな笑顔いっぱいでした。

9月13日(火曜日)

幼稚園では園児たちが、園庭で育っているブルーベリーとラズベリーの観察をしていました。高学年は学校農園で育てているそばの花の生長を確認しました。白い花が風に揺れてとてもきれいです。業間休みには、遊び委員会が考えた「聖徳太子ゲーム」に園児と児童全員で挑戦しました。先生たちも出題に加わり、楽しい時間になりました。

9月12日(月曜日)

朝の児童朝会で、高学年の児童たちが前へ出て発表しました。6年生が修学旅行で行く広島での平和学習についてでした。原爆の子の像にまつわる話をタブレットと大型テレビを使って紹介しました。そのあと、高学年が低中学年の児童や園児たちに千羽鶴の折り方を教えました。伝え方が難しいところもありますが、上手に見本を見せながら取り組んでいました。

9月9日(金曜日)

今日は5年生が自然学校に行きました。小野小、志手原小との合同で、神戸三田アウトヴィレッジテミルで行いました。午前中は野外炊事でカレー作りをしました。美味しいカレーが出来上がりました。午後は体育館でプロジェクトアドベンチャーに取り組みました。班で協力し頭と身体を使って活動しました。5年生の絆がぐっと深まりました。

9月8日(木曜日)

今日は体操教室でした。地域から講師の先生が来られ、子どもたちに体操を教えてくださいました。幼稚園から2年生までと3年生から6年生までの2つに分かれて教えていただきました。最初はいろいろなパターン(犬、カエル、ワニ、アザラシ等)の運動をして、マット運動に入っていきました。前転、後転、逆立ちまで頑張りました。

9月7日(水曜日)

幼稚園では園児たちが体育館で一輪車の練習をしていました。前進とアイドリングが上手でした。低学年は学校農園に行き、トウモロコシの収穫をしました。まるで「大きなかぶ」のようにみんなで引っ張る場面もあり、ワクワクでした。たくさんとれました。中学年は理科で運動場横の畑に植えたヘチマを収穫しました。とても大きくなっていました。

9月6日(火曜日)

高学年は英語で、フォニックスの聞き取りの練習をしていました。聞こえたアルファベットをつなげて単語を発音しました。中学年は国語で、「心と形が一つになって」をテーマに実際に行動してみて感じたことを相手に伝えていました。低学年は図工で「食べチャオ三田」の絵葉書を描きました。色鉛筆を使ってとても上手でした。

9月5日(月曜日)

幼稚園では園児たちが「お家ごっこ」をしていました。一人はお母さん役、もう一人は3歳の幼児役でした。言葉遣いは役になりきっていたのが素晴らしかったです。低学年は体育で縄跳びとトランポリンに取り組んでいました。縄跳びでは前回り、後ろ回りと汗をかきながら頑張りました。5年生は社会のテスト直しでした。「水産業のさかんな地域」について大事なポイントを確認しながら進めていました。

9月2日(木曜日)

低学年は生活で、「世界でひとつの私のおもちゃ」というテーマで各自が作りたいものの設計図を考えていました。中学年は図工で、食べチャオ三田の絵を描きました。タブレットの写真を見ながら上手に描いていました。高学年は家庭科で、「夏をすずしくさわやかに」をめざしてアイスタオル作りに励んでいました。

9月1日(水曜日)

朝の会の時間、高学年教室では、欠席児童の家と教室をZOOMでつなぎ、平和学習と取り組みや夏休みの生活について話しました。幼稚園では、園児たちがいろんな器具を使ってシャボン玉を作っていました。大きなシャボン玉も飛ばしました。中学年は体育で、グランドを走ってアップしたあと鉄棒でいろんな技に挑戦しました。

公開までしばらくお待ちください。