令和4年6月

更新日:2022年07月29日

ページID: 18375

6月30日(木曜日)

朝、委員会活動がありました。栽培委員会は玄関前に置いてある花の様子を観察しました。遊び委員会は図書室で、話し合いをしていました。今度、園児・児童全員で遊べる遊びを考えていました。低学年は計算アタックに取り組んでいました。前回の記録と比べて、短い時間でできるようになっていました。

6月29日(水曜日)

高学年は学校農園で、そばを植えられるように畑を整備しマルチをはりました。中学年は、図工で「くるくるランド」に取り組み、個性あふれる作品を作りました。低学年は算数で、2年生が「100をこえる数」、1年生が「ちがいはいくら」を学習しました。数図ブロックや数え棒を使いながら、黒板に自分の考えを書いて説明しました。

6月28日(火曜日)

今日は、七夕交流会がありました。保護者や地域の方と一緒にうちわや短冊を作ったり、一緒にゲームをしたりしました。そのあとで、幼稚園から高学年まで各クラスごとに出し物をしました。楽しい時間を過ごしました。

6月27日(月曜日)

今朝は児童朝会がありました。園児も参加しました。今週の目標を決めた後、高学年が考えたゲームをみんなでしました。円になって順番に数字を言っていきます。お互いにルールを確認しながら進めました。昼休みには、明日の七夕交流会の会場づくりをみんなでおこないました。

6月24日(金曜日)

今日は中学年が小野小学校と合同で、市内めぐりに行きました。市役所とパスカル三田を訪れました。市役所では、6階の議場にも入れていただき、議員席に座り説明を聞くことができました。また屋上から市内の様子を眺めたり、市役所の中を見学したりしました。パスカル三田では、商品売り場での説明を聞いた後、実際に買い物を体験しました。パスカルの語源は、「パストカル(田園的)」「カルチャー(文化)」だということが分かりました。田園文化都市三田が由来なのですね。

6月23日(木曜日)

今日は低学年が校区探検に行きました。母子地区にある「尼ん滝」「母子大池」「天狗岩」の三か所を回りました。事前に作った母子探検の地図を見ながら、自然あふれる母子を歩き、見学できました。

 

6月22日(水曜日)

中学年は理科でした。運動場の砂場で山を作りジョウロで水をかけ、土砂崩れについて学習していました。幼稚園では園児がかわいいてるてる坊主を作って、ドアのところにぶら下げていました。3年から6年の児童はクラブ活動でバドミントンを行っていました。羽にくらいついていました。

6月21日(火曜日)

自然学校の3校交流で、5年生が小野小学校へ行きました。はじめの集いで自己紹介をしたあと、藍染めを行いました。白いTシャツに、輪ゴム、割りばし、PPロープなどで模様をつけて藍染め液につけました。そのあと、水洗いし、しっかり絞ってハンガーにかけました。完成が楽しみです。おわりの集いでは、係決めをして写真を撮りました。次は7月6日から2泊3日です!

6月20日(月曜日)

先週の金曜日の業間休みに、園児と中学年の児童が百歳体操に来られていた地域の方々と交流をしました。6月28日の七夕交流会に向けてささ飾りを一緒に折り紙で作りました。上手に説明していたのが印象的でした。午後は、校内授業研究会でした。県内各地からも参観に来られ、低学年と高学年が授業公開し、その後の研修会で授業について話し合いました。

6月17日(金曜日)

オープンスクールの様子です。各クラスで授業を参観していただいたあと、6校時に保護者と教職員で心肺蘇生法講習を行いました。万が一の場合に備えて、胸骨圧迫とAED装着を実際にやってみました。全員が熱心に取り組み、いい講習会になりました。

6月16日(木曜日)

今日は、オープンスクールで新茶教室がありました。茶香房きらめきから講師として2名来ていただき、新茶について教えていただき、実際にお茶を入れて飲みました。苦みがなくおいしいお茶でした。手でもんだ茶葉は苦みがなくおいしいそうです。

6月15日(水曜日)

神楽教室がありました。地域から講師の先生が3名来られ、舞いや笛などについて丁寧に教えていただきました。子どもたちも分からないことはおたずねをしながら、動きを覚えていきました。舞いは笛の音を聞きながら、笛は舞の動きを見ながらお互いに意識をすることが大切だとアドバイスをしていただきました。また、休み時間に6年生が戦時中の話をおたずねし、当時の話を分かりやすくしていただきました。

 

6月14日(火曜日)

幼稚園では、園児が鉄棒にチャレンジしていました。ぶら下がりや逆上がりを上手く決めていました。中学年は英語でした。漢字の画数を英語の数字で数えながら黒板に書いていました。低学年は図工で、かみざらゴロゴロを作って、マジックで色塗りをしていました。個性あふれる作品でした。

6月13日(月曜日)

授業の様子です。2年生は「2けたのたし算、引き算」の練習問題を解いていました。1年生は「たし算」のテストでした。3年は「大きな数の大小」について、4年生は「台形と平行四辺形」について勉強していました。高学年は、道徳の「はじめての実験」で山中伸弥さんのことについていろいろと話をしていました。

6月10日(金曜日)

朝の会の時間に、園児と低学年の児童が玉ねぎの収穫を行いました。昨年の12月に学校農園に植えた玉ねぎが大きくなっていました。「うわー、大きい!」と言いながら、みんなで上手に収穫しました。

6月9日(木曜日)

一輪車教室がありました。今日はエンディングの練習に取り組みました。歩いて動きを覚えたあと、実際に一輪車に乗って行いました。練習後のふりかえりでは、「少し難しかった」という感想が何人かありました。講師の先生からの「今日は成功できなかったけど、あきらめずに練習すればできるようになるから、頑張ってください!」というメッセージにみんなうなづいていました。

6月8日(水曜日)

中学年が三重県鳥羽市の神島小学校とZOOM交流をしました。母子小は3・4年で2人、神島小は4・5年の2人でした。自己紹介、学校紹介をしました。母子小からは母子の自然や行事のこと、神島小からは神島太鼓の披露がありました。いい時間になりました。

6月7日(火曜日)

今日は、園児・児童全員でプール掃除をしました。園児と低学年はプールサイド、中学年は小プール、高学年は大プールと役割を分担して取り組みました。たわしやブラシで磨いたり、水をくみ上げたり、みんな一生懸命やりました。保護者や地域からもお手伝いにきていただきました。ありがとうございます。おかげでプールはピカピカになりました。来週からのプールが楽しみです。

6月6日(月曜日)

朝は、全校生で全校朝会を行いました。全員でマスクをして「マイバラード」を歌いました。いい声が響いていました。高学年は、家庭科の授業でした。家庭科室でミシンを使って裁縫の学習をしていました。地域ボランティアの方々も来ていただき、丁寧に指導していただきました。子どもたちはミシンに自信を持ったようです。幼稚園では、カタツムリを折り紙で作っていました。今の時期にピッタリですね。

6月3日(金曜日)

毎朝、低学年の児童と園児が学校農園に植えた野菜の水やりを行っています。今朝もジョウロに水をいっぱい入れて農園まで歩いて、お水をあげていました。成長が楽しみです。また、中学年が小野小学校とzoom交流をしました。お互いに自己紹介と学校紹介をして、その後食べ物しりとりをしました。笑顔もあふれ、距離が縮まりました。

6月1日(水曜日)

三重県鳥羽市の神島小学校とZOOM交流を行いました。低学年は自己紹介をしたあと、お互いにそれぞれの学校や地域について伝えました。クイズ形式にしたり工夫をこらして行いました。園児もその様子を見守りました。高学年は自然学校について説明したり、神島小の周りの海についていろいろおたずねをしたりしました。

6月2日(木曜日)

低学年は音楽で、マスクをしたままで「マイバラード」を元気よく歌っていました。大きく歌うところと小さく歌うところを意識していました。中学年は国語の授業でした。教科書に出てくる登場人物について発表したり、プリントの問題をしたりしました。高学年は習字でした。「あられ」「きずな」というひらがな3文字でした。半紙に収まるような大きさのバランスを考えながら書いていました。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部 教育研修所
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5123
ファクス番号:079-559-6900

メールフォームからのお問い合わせ