学校トピックス(2024年10月)

更新日:2024年11月07日

ページID: 29375

10月30日(水曜日)

けやき台幼稚園年長さんが来てくれました

10月30日(水曜日)、けやき台幼稚園の年長さんが音楽会練習を見に来てくれました。一つ年上の1年生も幼稚園のみんなが来るとわかって、張り切って練習に励んでいました。音楽会に向けて、とても良い経験になりました。

s-IMG_8978
s-IMG_8979
s-IMG_8982

10月24日(木曜日)

PTA給食試食会

PTA家庭教養部のみなさんが企画した「給食試食会」が行われました。コロナの影響がなかった数年前は毎年していた会ですが、久しぶりの開催となり、普段子どもたちが食べている給食を試食していただくことができました。

栄養教諭の藤井先生からは、家庭における食の指導や給食をつくっているセンターの様子も話していただき、給食をより身近に感じていただけたかと思います。今日の献立は、ごはん・牛乳・かつおあえ・いかの照り煮・かぼちゃの味噌汁・いもけんぴでした。

家庭教養部のみなさん、貴重な機会を設けていただき、ありがとうございました。

s-IMG_3042
s-IMG_3043
s-IMG_3044
s-IMG_3046

10月16日(水曜日)

2年生 校外学習「電車でGO」

2年生が校外学習で人と自然の博物館に行きました。「電車でGO」の名前の通り、駅で切符を買って、電車で移動するのも学習です。子どもたちは順序よく切符を買い、ホームや電車の中でもマナーに気をつけて過ごすことができました。人と自然の博物館につくと少し雨も降っていたのでどんぐりを拾うことはできませんでしたが、どんぐりや自然にまつわる秘密を聞くことができました。お弁当を食べたあとは、博物館の中をたくさん見学しました。行ったことがある子もたくさんいますが、何回行っても楽しいところです。学校に帰ってきたころにはへとへとの様子でしたが、とても充実した一日になりました。校外学習には、4人のボランティアさんに付き添っていただきました。子どもたちが安全に活動するようご支援いただき、本当にありがとうございました。

s-IMG_8813
s-IMG_8817
s-IMG_8824
s-IMG_0049
s-IMG_0060
s-IMG_0059
s-IMG_8841
s-IMG_8855
s-IMG_8860
s-IMG_8867
s-IMG_8874
s-IMG_8877

10月9日(水曜日)

クラブ活動(3年生クラブ見学)

今回のクラブ活動には、3年生の児童が見学に回りました。部長さんや副部長さんが活動内容を説明するクラブもあれば、体験コーナーをするクラブ、やっていることを披露するクラブもあり、時間が足りなくなっていました。4年生になったらどのクラブに入ろうか、3年生の子どもたちは早速考え始めているようです。

s-IMG_3031
s-IMG_3030
s-IMG_3033

10月8日(火曜日)

3年生総合「わたしたちのまちのやさしさ」

3年生は、「わたしたちのまちのやさしさ」をテーマに、総合的な学習に取り組んでいます。今日は、齊藤晃司さんと盲導犬“フ レデリカ”をお迎えして、パラリンピックや盲導犬の仕事等についてお話していただきました。

パラリンピックの銀メダルやブラインドサッカーの実演に子どもたちは興味津々でしたが、何より斎藤さんのそばにいる“フ レデリカ”の『盲導犬としての仕事ぶり』に感心していました。斎藤さんからは「工夫すれば、どんなことでもできる」というお話があり、これからの子どもたちの学習や生活に生かしていってほしいと思います。

s-IMG_8652
s-IMG_8654
s-IMG_8655
s-IMG_8658
s-IMG_8659
s-IMG_8662

全校朝会

10月8日、全校朝会がありました。はじめに着任された畑古先生から挨拶があり、そのあと校長先生から「美しい心」のお話がありました。その中で「花さき山」のお話が紹介されました。けやきっ子も、学校生活の中で自然と困った子に声をかけたり、そばにいてくれたりしていることがたくさんあります。相手の気持ちに寄り添い行動することの美しさを子どもたちにも意識してほしいと思います。10月の生活目標は『気持ちのよいあいさつをしよう』です。あいさつを通じて、学校生活をより豊かにしていきましょう。

s-IMG_3024
s-IMG_3025
s-IMG_3026

10月5日(土曜日)

運動会

10月5日(土曜日)、秋晴れのもと運動会を開催しました。2週間ほどの練習期間中、昨日より今日、今日より明日とどんどん演技の完成度やまとまりが高まっていきました。初めての小学校運動会に取り組んだ1年生は、とても楽しそうに体を大きく使ってダンスをする姿が印象的でした。2年生の折り返しリレーはどのレースも接戦で全力を出し切りました。3年生は初めてのリレーに取り組み、トラック半周を精一杯走りきることができました。4年生は3年生とともに大きく体を使って、漁師さながらの勇壮でダイナミックなよさこいを披露することができました。5年生・6年生はフラッグ・組体操に挑戦し、まとまりのある演技を見せることができました。一人一人の表情からもやりきった気持ちが表れていました。高学年として準備や片付け、当日の役割も責任を持って取り組み、運動会を無事終えることができました。

多くの保護者の皆様、地域の皆様に観覧いただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。テントの撤収にもたくさんの方が残っていただき、短時間で終えることができました。本当にありがとうございました。

s-IMG_8462
s-IMG_8466
s-IMG_8479
s-IMG_8488
s-IMG_8493
s-IMG_8498
s-IMG_3016
s-IMG_3017
s-IMG_8520
s-IMG_8521
s-IMG_8522
s-IMG_8529
s-IMG_8539
s-IMG_8540
s-IMG_8547
s-IMG_8551
s-IMG_8553
s-IMG_8558
s-IMG_8562
s-IMG_8572
s-IMG_8576
s-IMG_8582
s-IMG_8587
s-IMG_8590
s-IMG_8596
s-IMG_8603
s-IMG_8626
s-IMG_8627
s-IMG_8636
s-IMG_8642

10月4日(金曜日)

運動会準備

運動会が近づいてきました。昨日も今日も雨が降り、準備ができるかどうか心配でしたが、午後から天候が回復し、運動会の準備ができました。

PTAの皆様には、テントの設営にご協力いただき、本当にありがとうございました。慣れない作業にもかかわらず、てきぱきと動いていただいたおかげでスムーズに終えることができました。おかげさまで、子どもたちも安全に競技を観覧できます。

6年生の子どもたちもそれぞれの役割に分かれて準備をしました。けやき台小学校のリーダーとして働く姿はとても立派でした。

明日は天気もよく、運動会が実施できそうです。保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

s-IMG_8423
s-IMG_8422
s-IMG_8428
s-IMG_8417
s-IMG_8419
s-IMG_8420
s-IMG_8426
s-IMG_8429
s-IMG_8432

この記事に関するお問い合わせ先

けやき台小学校
〒669-1321 兵庫県三田市けやき台3-77
電話番号:079-565-1950
ファクス番号:079-565-1951