学校トピックス(2024修学旅行特集)

更新日:2024年06月13日

ページID: 28051

6月13日(木曜日)

修学旅行(2日目)

昨晩、一日の活動を終えた子どもたちは班長会議・班会議を行って就寝。一日の疲れもあって、早く眠りについていました。

13日の朝、広島の天気は晴。今日も暑くなりそうです。宮島に行って島内を散策したり、お土産を買ったりと楽しい予定が待っています。朝ごはんもしっかり食べて、子どもたちは元気いっぱいです。

s-1718230822953
s-1718230823114
s-171823082872
s-1718230828831
s-1718230828872
s-1718230829175

退館式をして、お世話になったホテルの方々にお礼を伝えたあとは、一路宮島へ。みんな楽しみにしていたフェリーに乗って宮島に到着しました。2日目の活動のスタートです。厳島神社を見学し、その後は班ごとに協力しながら、事前に立てたルートで活動をしていきます。

s-1718237280508
s-1718237280887
s-1718237281558
s-1718237282048
s-1718237293522
s-1718237293588
s-1718237294071
s-1718237293901
s-1718237289093

厳島神社で記念写真を撮ったあと、班活動中。大鳥居や宮島水族館、弥山のロープウェーなど見どころがいっぱいです。商店街ではちょっとだけ美味しいものを買って食べることもできました。

s-1718248436467
s-1718248436659
s-1718248436778
s-1718248451861
s-1718248451928
s-1718248452173
s-1718248452523
s-1718248453153
s-1718248453491

お昼はボリューム満点の広島焼き。いつものお好み焼きと違って「こっちの方が好き」と言っていました。

手にはお土産をいっぱい持って、宮島での全行程は終了です。「こんなに楽しいことはなかった」「もっといたかった」と本当に楽しい時間を過ごせたようです。これからけやき台小学校に帰ります。

s-1718256761947
s-1718256762169
s-1718256762285
s-1718256762334
s-1718256768605
s-1718256775446

予定よりも少し遅れてけやき台小学校に帰ってきた子どもたち。2日間、とっても楽しかったのが表情から分かります。保護者の皆様もたくさん来校いただき、本当にありがとうございました。

解散式では、平和についての思いやお世話になった方々への感謝が述べられました。暑さもあり、子どもたちは思った以上に疲れていると思います。しっかり休んで、明日に備えましょう。

s-IMG20240613190224
s-IMG20240613190323
s-IMG20240613190640
s-IMG20240613190716
s-IMG20240613190744
s-IMG20240613191520

6月12日(水曜日)

修学旅行(1日目)

6月12日(水曜日)、朝から好天にめぐまれ、修学旅行初日がスタートしました。

6年生の子どもたちも朝からしっかり準備を整えて登校することができました。保護者の皆さんもたくさん見送りに来てくださり、ありがとうございました。

出発式もスムーズに進行し、広島に持っていく千羽鶴や折り鶴アートを披露して、いよいよ出発です。

一日暑くなりそうです。熱中症等に気をつけて活動します。それでは、行ってきます。

s-IMG20240612065945
s-IMG20240612070145
s-IMG20240612070103
s-IMG20240612070228

予定通り、広島に到着しました。みんな元気です。とても暑いです。

s-1718160527690
s-1718160527769
s-1718160527541

平和の子の像の前で平和集会を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは立派に集会を進めていました。子どもたちの歌声に引き寄せられるかのように、周りにたくさんの人が集まってきました。

s-1718161937898
s-1718161938626
s-1718161939185
s-1718161939256
s-1718161939292
s-1718161939336

やっとお昼ご飯です。美味しいお弁当に大満足です。

s-1718162798093
s-1718162807841
s-1718162807916

午後からは平和記念資料館の見学です。けやき台小学校の他にもたくさんの人が資料館の見学に訪れています。実際の展示物を見て、また平和への思いを深めることができました。

s-1718166460921
s-1718166461072
s-1718166461135
s-1718166461520
s-1718166461677
s-1718166461826

平和記念資料館をみんなで見学したあとは、平和記念公園内のフィールドワークです。資料館に残ってさらに見学を続ける班、原爆ドームや公園内の慰霊碑などを巡る班、爆心地に近い本川小学校を見学する班など、それぞれの班が事前に計画した通りに行動していました。このあとは、実際に原爆が投下された当時のお話を聞きます。

s-1718173662609
s-1718173662731
s-1718173662812
s-1718173662865
s-1718173663047
s-1718173663237

フィールドワークを終えて、ホールで原爆が投下された当時のお話を聞きました。子どもたちは、一日の疲れもあったと思いますが、真剣にお話を聞き、たくさん質問もしていました。講師の方からも「前向きに話を聞く姿に感心しました。私ももっと勉強しようと思いました。」と嬉しいお言葉をいただきました。

s-1718184692912
s-1718184693107
s-1718184693333

平和記念公園を後にして、ホテルに到着です。今日の団体宿泊はけやき台小学校のみでした。入館式を終えると、待ちに待った夕食です。大広間にみんなで集まって、楽しくおしゃべりしながら食事をすることができました。

s-1718184708789
s-1718184708839
s-1718184709103
s-1718184709604
s-1718184709862
s-1718184717175.