11/15 トキメキ仕事体験

更新日:2023年11月16日

ページID: 25210

本日、2校時~4校時に1年生でトキメキ仕事体験を実施いたしました。職業講話では、働くことの意味や、将来活き活きと働くおっちゃんやおばちゃんになるためには今何が大事なのか、講師としてお招きした西宮甲英高等学院の理事長が、堅苦しくなく、かしこまらず、分かりやすく、楽しくお話してくださいました。笑いの絶えない時間でしたが、生徒たちは自分のありたい将来を想像したことと思います。

講話に続き体験授業を行いました。医療の仕事として神戸医療福祉専門学校より義肢装具士の方が2名、大工の仕事としてマイスター高等学院より本物の大工さんが3名、来てくださいました。活動の様子は以下の写真の通りです。

講話や体験を通して、自分の将来を考えるきっかけになったことと思います。来年度のトライやる・ウィークでより深い学びができるように、今回のお話や体験を覚えていてください。

職業講話です。大人が聞いていても興味深いお話でした。お話の内容はぜひお子様に聞いてみてください。

義肢装具士のお仕事って?

装具の着用体験。

腕の筋肉の動きで、手のひらが開いたり閉じたりします。

シリコンで型を取って、石膏で自分の指を作りました。

机の上にある木材のように、木と木を繋ぐ四方蟻継ぎを作ります。

のこぎりの使い方も手取り足取り教えていただきました。

職人さんの手つきに思わず見惚れていました。

金槌とノミの使い方も教わりました。

この記事に関するお問い合わせ先

長坂中学校
〒669-1355 兵庫県三田市長坂484
電話番号:079-568-1307
ファクス番号:079-568-1198