学校トピックス2024年9月
9月20日(金曜日)臨時生徒総会

来年度の専門委員会の統合に向け、臨時生徒総会で提案があり、承認されました。9つの専門委員会が7つになり、より充実した生徒会をめざします。
40周年記念キャラクター その名も「八郎」!!

八景中八景2024表彰




9月18日(水曜日)さんだ市民センター内覧会
18日(水曜日)、さんだ市民センターのリニューアルを前に内覧会が開催されました。美術部が夏休みに制作した壁画も展示されました。さんだ市民センターを利用する方だけでなく、市民センターの前を通る方の癒しとなる作品です。


9月12日(木曜日)授業の一コマ
いつになったらこの残暑は終わるのだろうというほどに、毎日暑い日が続いています。そんな中でも負けないで、授業をがんばっています。

チャレンジ学級では、竹を使ってけん玉やおはし作りに挑戦しています。

丁寧にみがいています。

おはしはバーナーであぶって、ねじりのあるおしゃれな形になっています。


できあがったけん玉で楽しみます。

2年生では、トライやる・ウィークでの経験を一人ずつ発表しています。

感じたこと、考えたことを学校生活でいかしていこうと、意欲的です。
9月11日(水曜日)八景中八景2024

最優秀賞

優秀賞
本校40周年記念事業の一つとして、八景中記念キャラクターのフォトアートの制作をPTAの協力を得ながら進めています。夏休みの課題として1人2枚ずつ全校生から集めた地域の自慢や思い出の場所を撮影した写真を使ってフォトアートを制作します。
集まった写真の中から、「歴史や自然、地域の資源としての価値」、「写真としての美しさ」、「話題性、八景校区のアピールポイントとなるか」を基準として、生徒会役員が審査し、2作品が選ばれました。
その他の写真も素敵な写真ばかりで、フォトアートの完成も楽しみです。
9月9日(月曜日)“食べチャオさんだ!”絵手紙コンクール作品
自然豊かな三田の食材(地場産物)を味わう喜びや楽しさと、生産者への感謝の気持ちをこめた 絵手紙を募集し、『ふるさと三田』を大切に思う心を育てることを目的に、毎年三田市教育委員会が絵手紙の募集を行っています。八景中学校では夏休みの課題として全学年で取り組み、応募した作品は返却されないということで、全校生が見られるよう、先週まで給食室前で掲示していました。「つなぎ、届ける!三田の恵み ~「絵」と「言葉」で伝える三田の食材の魅力と感謝の気持ち~」のテーマにそった力作ぞろいです。





9月4日(水曜日)全校集会

【先生から】
2日月曜日、生徒会役員の4名が学校に来られた地域の方々との意見交換会に参加してくれました。
その場で、生徒会のスローガン「優言実行~みんなで目指そう最高の八景中~」について、八景中では、「優しい言葉かけができる」ことを大切にしたい、と話をしてくれました。
改めて、「優しい言葉」、「人にかけられてうれしい言葉」とはどんな言葉か考えてみました。
「ありがとう」、「手伝おうか」、「助かったわ」、「すごいなあ」、「大丈夫?」、「お疲れ」
といった言葉がけかなと思いました。どうでしょうか。
最後に、「優しい言葉」の最上位、一番は、「あいさつ」です。
誰に対しても、自分からする「あいさつ」。
これが一番「優しい言葉」、人として最も大切な言葉かけだと思います。覚えておいてほしいと思います。

【生徒会長から】
今日は2学期に入ってからはじめての全校集会です。約1ヶ月間の夏休み、そして実力テストも終わり少しずつ学校の感覚を取り戻している頃ではないでしょうか。夏休み明けの学校は体がなまってしまい全体の雰囲気が緩くなってしまいます。そんな時こそメリハリをつけて行動することが大切です。例えば授業前後の挨拶を大きな声でしたり、時間前行動をするなど当たり前のことを当たり前にしましょう。そして、もうすぐ中間テスト、1,2年生は新人戦があります。他にも10月には体育大会、文化祭など2学期は沢山の行事があります。一人一人が気を引き締め、先を見越した行動ができるようにしましょう。

【今月の言葉】
「当たり前のことを当たり前にやるだけ。ただし本気で」
この言葉は阪神タイガース元監督の星野仙一さんの言葉です。夏休みが明け、久しぶりの学校で、生活リズムをつくるのに時間がかかっている人もいると思います。そんなときには、睡眠時間をきちんと取ったり、服装をしっかり整えたりするなど、基本となることを振り返るのはどうでしょうか。そうすることで、勉強や部活,行事などにも目標を持って取り組めると思います。2学期も頑張りましょう!
表彰伝達
9月3日(火曜日)夏の日の美術部 さんだ市民センター・ウォールアート制作
さんだ市民センターのリニューアルに伴い、市民センターの美術的な利用を促進することを目的として、新しく外壁の2か所に絵画が展示できるアートギャラリーが設置されることとなりました。栄えある1回目の展示に、本校美術部の作品が設置されることとなりました。事業者の協力を得ながら、夏休み中に素敵な作品を完成させました。
9月18日(水曜日)にお披露目されます。是非ご覧にさんだ市民センターまで足をお運びください!

プロジェクタで絵を投影して、ボードに下絵を描いていきます。



3枚に分かれたボードに、分担して色つけしていきます。

どんどんできています。


絵の中に、「隠し文字」が描かれています。
何個見つけられるでしょうか!?

完成!!
素敵な「ふるさと三田」が完成しました。
この記事に関するお問い合わせ先
八景中学校
〒669-1524 兵庫県三田市八景町1205
電話番号:079-563-2204
ファクス番号:079-563-4471
更新日:2024年09月20日