学校トピックス2024年7月

更新日:2024年08月01日

ページID: 28316

7月27日(土曜日)吹奏楽部 兵庫県吹奏楽コンクール第47回西阪神地区大会

27日(土曜日)、西宮市民会館アミティ・ベイコムホールにおいて、兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会が行われました。八景中らしくすばらしい演奏を披露しました。

【結果】銀賞

吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽

7月19日(金曜日)1学期終業式

0719

1学期最後の日を迎えました。

いい1学期間でしたか?一番良かったこと、思い出はなんでしょうか。できたこともあれば、できなかったこともあったと思います。なんとなく振り返らずに、書き出してみることを勧めます。先生は3か月ごと、できたこと、できなかったこと、次の3か月の目標を書き出すようにしています。ぜひ、夏休みを機に、振り返ってみてください。

さて、一学期の間、毎朝、10分間、朝学や朝読に取り組みました。毎朝の10分間。わずかに十分ですが、毎朝、ひたすら、続けました。毎朝続けると、習慣になります。習慣はその人の性格になります。そして、習慣は人生を変える、と言われます。この夏休み期間中、1年生も2年生も3年生も、ぜひ、10分間の読書を続けてほしいと思います。

たった10分、されど10分。毎日10分を積み重ねると、夏休み中で、合計6時間30分になります。一度に6時間30分も本を読めませんが、毎日10分ならできそうです。まさに、ちりも積もれば山となるです。読書は「心の栄養、ビタミン剤」といわれ、人生を豊かにしてくれます。私も読みます。ぜひ、読み続けてください。最後になりましたが、八景中生全員が、けがなく、事故なく、病気せず、無事に2学期を迎えてくれることを願い、1学期終業式の式辞と致します。

表彰伝達

0719

八景中学校40周年記念キャラクター募集

最優秀賞 2年生

この他に、10人が参加してくれました。

マスコット

キャラクター原画

0719

いい歯の表彰

0719

三田市総体表彰

0719

丹有総体表彰

7月15日(月曜日)吹奏楽部 批評会

批評会
批評会
批評会
批評会

7月6日(土曜日)吹奏楽部ホール練習(郷の音ホール)

吹奏楽部は、兵庫県吹奏楽コンクール第47回西阪神地区大会に向けて、練習を積み重ねています。6日(土曜日)は、郷の音ホールでの練習です。批評会、県大会の会場とあって、緊張感も増してきます。応援よろしくお願いします。

7月15日(月曜日)吹奏楽コンクール批評会(郷の音ホール)

7月27日(土曜日)兵庫県吹奏楽コンクール第47回西阪神地区大会(西宮市民会館アミティ・ベイコムホール)

0706
0706
0706
0706
0706
0706

7月2日(火曜日)能登半島地震復興支援募金

現在生徒会では、能登半島地震復興支援募金を毎朝呼びかけています。来年2025年で阪神淡路大震災から30年を迎えます。多くの尊い命を奪った大震災のことを私たちは忘れてはいけません。今私たちにできることは何かを考えて、生徒会を中心に動いています。

募金

「はるかのひまわり」は今年も力強く咲きはじめています。

募金

7月1日(月曜日)・2日(水曜日)オンライン英語授業

三田市教育委員会が年3回実施している、オンライン英語授業の第1回目が3年生で行われました。英語の教科書の内容を、画面の向こう側の外国の先生と英語で話しながら学ぶ授業です。授業後に感想を聞いてみると、「難しかった」、「早くて聞き取れなかった」とうまく話せなかったことを残念がりながらも、身振り手振りを交えながら楽しそうに会話している人もいました。次回は10月を予定しています。そのころにはさらに力をつけていることと思います。

オンライン
オンライン

この記事に関するお問い合わせ先

八景中学校
〒669-1524 兵庫県三田市八景町1205
電話番号:079-563-2204
ファクス番号:079-563-4471