「力戦奮闘」2024トライやる・ウィーク
5月31日(金曜日)4日目
ご協力いただきました事業所の皆様、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。八景中2年生はこれからもがんばります。


緊張してますか!?

最終日、みんなで楽しんだのでしょうか。

美味しそうなお菓子ができました。

子どもとリズム打ち。

商品の場所も覚えましたか!?

未知のウイルスを探します。

科捜研の○○

小さな痕跡も見逃しません!!
5月30日(木曜日)3日目

商品づくり

緊張しています。

子ども達とうまく話せるようになったかな?


コップ作りに挑戦

馬の飼料を準備します。

タオルをたたんで、貸し出しの準備です。

最後の仕上げ。重要なところを任されています。

苗運び

片づけも大変です。おいしいお米はこうやってできます。

イチゴの収穫。おいしそう~。

楽しいそうな職場です。

パンの袋詰めを協力して。

利用する人のために公園整備。

焼き立てパン。いかがですか~。

そうじの仕方を教えてあげます。

先輩としてしっかり動いています。

本格的。整備士さんのようです。

ラケットのガットはり。初めての経験がたくさん。

レジ打ち。電子マネーも対応してますか?

音響の調整。ホールの大切な仕事です。
5月29日(水曜日)2日目

28日(火曜日)が大雨警報の発表に伴い中止となったため、本日29日(水曜日)が2日目となりました。
今日から初日となる事業所もありました。昨日とはうって変わっての晴天の中、八景中2年生は力戦奮闘しています。

雨に打たれ、風に吹かれ
でもあきらめないから

でもあきらめたくないから

きっといつか何かをつかむんだ!

商品の前出し

おいしいにおいをかぎながら、がんばります。

未来の消防士!?かっこいい!!

「毎度あり~」とは言えないか・・・。

お茶の準備をします。

説明をよく聞いています。

笑顔で子どもたちと話しています。

写経で、煩悩を捨てます。

上手にポップアップを作っています。

とったどー!

ビニールハウスの中の作業は暑いです。

いい笑顔!!

子どもの制作のお手伝い。

「上手にできたよ!」
「すごーい!!」

下に並べてある商品をいかに売れるようにするか。

大会のお手伝いも大事な仕事。

業務の説明を聞くときも、姿勢がいいです。

一緒にお散歩。気持ちいいです。

本格的に練習しています。
5月27日(月曜日)1日目
いよいよトライやる・ウィークがスタートしました。どんな1週間になるのか・・・。
ファイト八景中生!!応援よろしくお願いします。

遊びを見守り

お外へ散歩

休日事業所。調理実習。

座禅で心清らかに。

準備を手伝います。

園児の見守り

運動の準備をします。

いい写真撮れるかな!?

いらっしゃいませ!!

ほっと一息、お昼休憩。

給食のお手伝い

ケーキ作りを体験。

隅々まできれいにふきあげています。

どこに行くのか聞かれているのでしょうか。


メニューをどうぞ。

商品の袋詰め

手拍子しながら運動の補助をします。

何して遊ぶ?
5月24日(金曜日)出発式「力戦奮闘」

評議委員の司会で出発式がはじまりました。
いよいよ来週5月27日(月曜日)から「トライやる・ウィーク」がはじまります。学校を離れての5日間。事業所での体験でいろいろな経験を積んできます。たくさん失敗して、一回りも二回りも大きくなって、戻ってきてください。

スローガン発表!!

デケデケデケ・・・

「力戦奮闘」

意気込みをインタビュー

今の気持ちをどうぞ。

全力でがんばります!!

171人の大円陣!!
ファイト~!!!!!
5月20日(月曜日)事前確認
事業所への事前訪問を終え、いよいよ1週間後になった本番に向けて事前確認を行いました。事業所への行き方、交通機関や自転車、徒歩での通所マナーの確認などをしました。

出発は自宅からとなります。事前訪問とは違うので気をつけてください。

左肩にワッペン着用。本日事前訪問の人もいます。いってらっしゃい!!
5月16日(木曜日)統一訪問日
さあ、いろいろな思いを持ちながら、出発です。いってらっしゃい!!

事業所で渡す書類を確認して出発です。

「あ~気が重いな~」

「名前いってない人こっちに来てよ!!」
先生方も必死です。

「あ~心配になってきた・・・」
「大丈夫、行けるやんな!?」

タクシーの行先確認、O.Kです。

イェーイ!!
その笑顔であいさつしてきてください。
5月15日(水曜日)統一訪問前日
16日(木曜日)の統一訪問を前に、最後の確認をしました。今回の統一訪問では、主に参加する事業所のみです。その事業所が休みの日に参加する事業所は、ぶっつけ本番の通所となります。生徒も先生も緊張感が高まっています。八景中では、76の事業所にお世話になります。本当にありがとうございます。
ファイト!八景中生!!

一足先に、本日事業所訪問です。

「ワッペンどこつける?」
「肩?胸?」
「肩やろ~」

一方、体育館では・・・。
「行先の違うタクシーに乗らないようにね」

大切なことはメモします。
仕事の基本ができています。

大丈夫!君たちならできる!!
5月8日(水曜日)統一訪問に向けて
5月16日(木曜日)、市内の中学2年生が一斉に各事業所への事前訪問に行きます。今日は、自分の行く事業所の情報を日誌に書き写し、行き方調べを行いました。たくさんの人数で行く事業所もあれば、1、2人と少ない事業所もあります。いずれにしても、しっかりと自分で調べて、自分で行くことができるよう準備しています。

タブレットを使いながら行き方を調べます。

人任せにしてたら、本番で困りますよ~。

代表の方の名前や、連絡先をていねいに書き写します。

何時に出発して、何時に家につくかな!?
この記事に関するお問い合わせ先
八景中学校
〒669-1524 兵庫県三田市八景町1205
電話番号:079-563-2204
ファクス番号:079-563-4471
更新日:2024年05月31日