「最愛・最高・最後~let's enjoy with you~」2024修学旅行

更新日:2024年06月06日

ページID: 27319

6月4日(火曜日)3日目

さようなら。またいつの日か。

一行は、順調に帰ってきています。たくさんのお土産を持って帰ってくることでしょう。今日はゆっくりと休んで、明日、いろいろと聞いてもらえればと思います。

「最愛・最高・最後~Let's enjoy with you~」これにて終幕です。

修学旅行3

博多駅到着

修学旅行3
修学旅行3

新幹線の中で、振り返りをします。

修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3

今から帰りまーす!1

6月4日(火曜日)3日目

3日(月曜日)は快晴で、暑い中での長崎市内班別学習とペーロン体験となりました。おなかいっぱい、体はへとへとの状態で、松浦各地区での民泊となりました。それぞれのおうちでおいしい郷土料理をいただいて、あったかい布団でぐっすりと寝たことでしょう。本日最終日。松浦各地区で「はんなもん体験」を午前中して、一行は三田に戻ってきます。

6月3日(月曜日)松浦到着(民泊)

修学旅行2

バスの中でほとんど寝ています。

修学旅行2

お世話になる方にごあいさつ。

修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2

各おうちに分かれていきます。

修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2

ゆっくりと休んでください。

6月4日(火曜日)ほんなもん体験

修学旅行3

8人の釣人

修学旅行3

釣ったるで~

修学旅行3

ぐおっ!重い、長い!!

修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3

さて釣果はいかに。

修学旅行3
修学旅行3

かに捕まえました。

修学旅行3

なぜかピラミッド

修学旅行3

お料理はじめまーす。

修学旅行3

上手にこねることができました。

修学旅行3

伸ばします。

修学旅行3

切ります。

修学旅行3

その他のおかずも作ります。

修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3

お~!!

修学旅行3

おいしそうです!

修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3

漁にいくぞー!

修学旅行3

何やら引き上げています。

修学旅行3

あともう少し。

修学旅行3

ツボが出てきました。

修学旅行3

中には何が!?

修学旅行3

竿ふりの練習を地上で。

修学旅行3

大物釣るで~!!

修学旅行3
修学旅行3

釣れました!

修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3

なかなかの釣果だったのかな!?

昼食そして、離島

修学旅行3

活動の後のごはんはおいしい!

修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3

いよいよお別れです。

修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3
修学旅行3

あたたかい心にふれました。

修学旅行3
修学旅行3

お世話になりました。

修学旅行3

また会える日を楽しみに。

修学旅行3

6月3日(月曜日)2日目

本日も晴天の長崎。午前中は、長崎市内を班別学習し、午後からは牧島に移動してのペーロン体験です。朝食をしっかり食べて出発です。

修学旅行2

朝からしっかり食べます。

修学旅行2

お腹いっぱいでーす。

修学旅行2

食後の遊び。

長崎市内班別学習

修学旅行2

眼鏡橋でのいろいろポーズ。

修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2

何か落とした!?

修学旅行2
修学旅行2

ハートストーンも無事発見。

修学旅行2

祈ります。

修学旅行2

やっぱり暑い日は、

修学旅行2

ちりんちりんアイス。

修学旅行2

おいしー!!

修学旅行2

いろいろなところで食べてます。

修学旅行2
修学旅行2

マナーも守っています。

修学旅行1

このプリンおいしそう!!

修学旅行1
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2

ちょうだーい!!

転地学習2
修学旅行2
修学旅行2

疲れてひと休み。

修学旅行2
転地学習1

グラバー園

修学旅行2

ペーロン体験

修学旅行2

出艇にむけて、注意事項を聞きます。

修学旅行2

さあ、乗り込み完了。

修学旅行2

まずは練習。

修学旅行2

息があってきました。

修学旅行2

最後は、レースです。

修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2
修学旅行2

応援もします。

修学旅行2

かなり体力を削られたようです。

6月2日(日曜日)1日目

いざ、長崎へ!!

修学旅行1

新神戸駅到着

修学旅行1

狭い場所でもコンパクトに並びます。

修学旅行1

指示が聞けるよう、みんなで協力。

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

いよいよホームに。

修学旅行1

イェーイ!!

修学旅行1

さらにコンパクトに並びます。

修学旅行1

「えっ、これに乗るの?」

停車時間はわずかです。急いで乗り込みます。

修学旅行1

無事乗車できました。

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

車内では思い思いのことをして過ごします。

修学旅行1

普段話さないような人とも隣どうし。

修学旅行1
修学旅行1

祈ります。

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

先生とも楽しく。

昼食

修学旅行1

博多駅に到着して、一行は長崎に向かいます。

修学旅行1

新幹線での疲れが出たのでしょうか。

修学旅行1

途中のサービスエリアで昼食。

修学旅行1

おいしいご飯の用意ありがとうございます。

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

休憩中ですが、何か!?

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

平和セレモニー

修学旅行1

爆心地で平和セレモニー

修学旅行1

平和宣言

修学旅行1

平和宣言

私たちは今日までに戦争の恐ろしさや平和の大切さを学びました。

かつてこの場所に原爆が落とされ、7万人の命、当たり前の日々、笑顔、夢、未来など、多くのものが奪われました。

今、日本は戦争がない毎日を過ごしていますが、世界ではこの瞬間も各地で戦争が続き、尊い命が奪われています。

私たちの当たり前の日常も、いつ壊れるのかわかりません。

そこで私たちにできることは何でしょうか?

例えば、一人一人が積極的に学び、後世に語り継ぐこと、それぞれの国がわがままを押し付け合わず、互いの意見を聞き合い、考え合うこと、互いの違いを認め合い、明るい未来を築いていくこと。

今、私たちにできることは少しだけど、その少しが集まると大きな力になると思います。

一人一人の些細な気遣いで変わる未来がある。

一人一人の小さな力でも変えられる未来がある。

そんな未来を私たちは生きていきたいです。

みんなが希望を持てる、そんな平和な世界を創っていくことを誓います。

令和6年6月2日 兵庫県三田市立八景中学校 一同

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

平和学習

修学旅行1

原爆資料館

修学旅行1
修学旅行1

様々な展示物を見ながら、戦争について学びます。

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

長崎平和公園

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

城山小学校

修学旅行1
修学旅行1

如己堂

修学旅行1
修学旅行1

浦上天主堂

修学旅行1

夕食

修学旅行1
修学旅行1

よく歩いて学習したのでお腹がペコペコです。

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

おかわりもどんどんします。

修学旅行1
修学旅行1

皿うどんおいしいです!!

修学旅行1
修学旅行1

レク大会2024

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

マリオが2人。司会ですか!?

修学旅行1

ダンスメンバーに先生も混ざっている!?

修学旅行1

各クラス対抗のゲーム

修学旅行1

みんな力持ちです。

6月2日(日曜日)修学旅行 出発!!

修学旅行1

朝に雨が一降りしましたが、3年生の出発に合わせて太陽が顔を出し、いい天気となりました。3日間の長崎の天気もよさそうです。

一生の思い出を作るために、時間を守る、優言実行、安全・安心を心がけます。

「最愛・最高・最後~Let's enjoy with you」スタートです!!

 

修学旅行1

出発式

修学旅行1

実行委員長あいさつ

修学旅行1

一生の思い出を作りましょう!1

修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1
修学旅行1

お見送り~。

修学旅行1

5月31日(金曜日)最終確認

いよいよ修学旅行まであと2日となりました。本日の1時間目に体育館で最終確認をしました。学年目標である「with you」は修学旅行のスローガンの中にも入っています。みんなで楽しくだけでなく、これまであまり話をしなかった人と話したりして、これからの生活を、みんな一緒に進んでいくスタートになればと取り組んでいます。

長崎はあさってからも・・・、よい天気でありますように。

修学旅行

しおり表紙

修学旅行

しおり裏表紙

修学旅行

実行委員会司会のもと、各係から最終確認します。

修学旅行

千羽鶴も披露!!

修学旅行
修学旅行

各係でも最終確認。

修学旅行

大きな荷物は、

修学旅行

先に出発しまーす。

修学旅行

挿絵

修学旅行

挿絵

修学旅行

挿絵

5月20日(月曜日)千羽鶴完成!

修学旅行

とても素敵な千羽鶴が出来上がりました。ハートの横にも折り鶴が飾りつけてあります。

届け、追悼と平和への想い!!

修学旅行

土台はハート形なんですね。

修学旅行
修学旅行

みんなでぺたぺた。

修学旅行

色あざやかな土台ができていきます。

5月15日(水曜日)千羽鶴完成間近

修学旅行

心を込めて折った鶴を、丁寧につなげます。

修学旅行

うまくいかないな~

修学旅行

友達とおしゃべりを楽しみながら。

修学旅行

3年生の想いがつながっていきます。

修学旅行

針で指をささないようにしてくださいね。

修学旅行

できたよ~!!

5月8日(水曜日)全体レク有志募集中!!

修学旅行

何人、何組の人が出場するのでしょうか。

楽しみです。

修学旅行

地図を見ているだけで、旅行に言った気分になります。

行きたいな~。

5月2日(木曜日)班別行動計画・平和セレモニーに向けて

今日は、ホテルの部屋割りやバス座席を決めることに加えて、長崎市内での班別行動計画や平和の願いを込めてささげる千羽鶴を作ったりしました。

班別行動は楽しみの一つでしょうが、行きたいところがありすぎて、でも時間内に集合できるよう計画をたてています。

千羽鶴は折り方が分からず苦戦している生徒も。出来上がりが楽しみです。

修学旅行

市内の地図を見ながら計画します。

修学旅行

気持ちはすでに長崎でしょうか!?

修学旅行

タブレットを使って調べます。

修学旅行

バス座席も大切です。酔いやすい人のことも考えながら決めています。

修学旅行

部屋決め相談中。なかなか決まりません。

修学旅行

上手に折っています。

修学旅行

3年生の想いのこもった千羽鶴が出来上がります。

4月22日(月曜日)係別会

2年生からいろいろな学習をしながら修学旅行の準備を進めてきましたが、3年生になっていよいよ本格的に動き出しています。

22日(月曜日)は、係別会。各係でルールや企画を考えています。今年の修学旅行は6月2日(日曜日)から6月4日(火曜日)で、長崎方面に行きます。今年の修学旅行ではどんなドラマが待っているのでしょうか。

0422

美化係

各施設での美化計画をたてます

0422

班長会

修学旅行の中枢機関。ピリッとした空気が流れています。

0422

文化係

保健・入浴はとても重要。みんなが安全・安心に旅行ができるよう頼みます。

0422

レク係

九州での長いバス旅行。バスレク楽しみです。

0422

レク係

全体レクを考えてくれています。今年はどんなゲームが出てくるのか!?

0422

食事係

班別行動の食事場所を調べています。長崎はうまかもんが多いですよ~。

この記事に関するお問い合わせ先

八景中学校
〒669-1524 兵庫県三田市八景町1205
電話番号:079-563-2204
ファクス番号:079-563-4471