四種混合ワクチンの予防接種が完了していない方へ
令和6年4月1日より、五種混合ワクチン(注釈)が定期予防接種の対象となっている関係で、四種混合ワクチン(クアトロバック®)の製造販売が終了します。
(注釈)五種混合ワクチンは、従来の四種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンを加えたワクチンです。
すでに四種混合とヒブで接種を開始している方は、四種混合ワクチンの在庫がなくなった場合、五種混合ワクチンに切り替えての接種が可能ですが、ヒブワクチンと五種混合ワクチンのそれぞれの合計接種回数が4回を超えないように接種する必要があります。ヒブワクチンの4回目の接種を完了している方は、五種混合ワクチンでの代替はできませんので、四種混合ワクチンの在庫がある間に速やかに接種を済ませましょう。
対象となる方
生後2か月から生後90か月までのお子さん
(特に、令和6年2月以前に生まれたお子さんは、ワクチンを切り替えての接種が必要になる可能性があります。)
接種方法の一例
四種混合ワクチンの在庫がなくなった場合(在庫がある間は、四種混合で接種になります)
・四種混合とヒブを初回接種として各3回接種→五種混合を追加接種として1回接種
・四種混合を初回3回接種し、ヒブは4回接種(完了)→四種混合を追加接種として1回接種(【注意】五種混合は接種できません)
五種混合ワクチンの予診票兼接種券をお持ちでない方は、新たにお渡ししますので、子ども政策課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども・未来部 子ども政策課 母子保健担当(総合福祉保健センター)
〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター
電話番号:079-559-5701
ファクス番号:079-559-5705
メールフォームお問い合わせ
〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター
電話番号:079-559-5701
ファクス番号:079-559-5705
メールフォームお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月01日