【令和7年1月】子どもの健診・相談など保健センターの事業日程
三田市では、お子さまの健やかな成長を支援するために、妊娠期から様々なサポートを行っています。乳幼児健康診査、各種教室、相談などの日程は下記のとおりです。
事業案内については下記を参照
令和7年1月の事業日程
事業名 | 実施日 | 受付時間 | 対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|
4か月児健康診査 |
15日 |
日時、受付時間、人数を区切って、予約制で実施します。日時の厳守にご協力お願いいたします。 | 令和6年9月生まれ ・人数を区切ってご案内しているため、健診日程がずれることがあります。 対象者には個別に通知します。 |
個別への通知あり。 母子健康手帳、問診票、バスタオルを持参。 (健診までに、母子健康手帳の保護者欄に必要事項を必ず記入してください。) |
9か月児健康診査 (9~10か月児) |
7日 |
日時、受付時間、人数を区切って、予約制で実施します。日時の厳守にご協力お願いいたします。 |
令和6年3月生まれ |
個人への通知あり。 母子健康手帳、問診票、バスタオルを持参。 (健診までに、母子健康手帳の保護者欄に必要事項を必ず記入してください。) |
1歳6か月児健康診査 | 14日 (火曜日) 28日 (火曜日) |
日時、受付時間、人数を区切って、予約制で実施します。日時の厳守にご協力お願いいたします。 | 令和5年6月生まれ ・人数を区切ってご案内しているため、健診日程がずれることがあります。 対象者には個別に通知します。 |
個人への通知あり。 母子健康手帳、問診票、バスタオルを持参。 (健診までに、母子健康手帳の保護者欄に必要事項を必ず記入してください。 ) |
3歳児健康診査 |
|
日時、受付時間人数を区切って、予約制で実施します。日時の厳守にご協力お願いいたします。 | 令和3年11月生まれ ・人数を区切ってご案内しているため、健診日程がずれることがあります。 対象者には個別に通知します。 |
個人への通知あり。 母子健康手帳、問診票、目と耳に関するアンケート、尿5cc、バスタオルを持参。 (健診までに、母子健康手帳の保護者欄に必要事項を必ず記入してください。) |
5歳児発達相談 |
9日 27日 (月曜日) 29日 (水曜日) |
午後:3組 | 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれで発達に悩みがある幼児とその保護者 | 事前予約制。年間3回に分けて個人への通知あり。相談は医師(29日のみ)・心理士・保健師が行います。 |
プレ・パパママ教室 |
10日 |
混雑緩和のため時間を区切って個別に通知します。 | 妊娠5か月頃から8か月頃までの市内在住の初妊婦とパートナー | 予約制。 詳細は、申込者に通知します。下記「プレ・パパママ教室のご案内」参照。 |
他市から三田市へ転入された方へ
三田市では、乳幼児健康診査の案内を健診のおおよそ2か月前にお手元へ届くよう送付しています。そのため、お子さまが乳幼児健康診査の対象となる時期に転入された場合、案内がお手元に届かない場合があります。対象となるお子さまがいらっしゃるご家庭で、転入後に案内が届かない場合、お手数をおかけしますが下記お問い合わせ先までご連絡ください。
各種事業の中止について
1. 三田市に気象警報(大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪のいずれか)が発表され、かつ、以下の場合は中止することがあります。
(1) 台風が直撃する時間に事業開催時間が重なると予測される場合
(2) 気象警報の発表が解除されている場合でも、会場周辺の悪天候が予測される場合
2. 特別警報(気象災害・水害・地盤災害・地震などの重大な災害が起こるおそれが著しく大きい場合に、気象庁が発表)の場合、各種事業を中止します。
3. 各種事業を中止する場合は、午前10時の時点で判断し、11時に三田市ホームページに掲載します。 中止した場合の当日の個人連絡はいたしませんので、ホームページでご確認ください。いずれの場合も、無理な外出は控えてください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター
電話番号:079-559-5701
ファクス番号:079-559-5705
メールフォームお問い合わせ
更新日:2024年12月01日