<終了>第5次三田市総合計画審議会 市民委員の募集
募集要領
仕事内容 | 市長の諮問に応じ、これから10年間のまちづくりの方針及び取り組みを定める第5次三田市総合計画の策定に関する事項についての調査審議を行います。 |
---|---|
任期 | 委嘱の日(令和3年3月を予定)から諮問に係る審議が終了するまでの間(令和3年3月から10月を予定) |
公募人数 | 5名程度 |
応募資格 | 公募委員に応募することができる方は、次のいずれにも該当する方です。
|
応募方法 | 公募委員に応募する方は、三田市総合計画審議会公募委員申込書に必要事項及び要約筆記・手話通訳・お子さんの一時保育の必要な方はその旨を記入のうえ、市役所政策課まで下記の応募期間内に直接持参していただくか、郵送、ファクス又はE-mailで提出してください。 または、三田市ホームページの申し込みフォームへ必要事項を入力することにより申し込みください。 応募用紙は、1月12日(火曜日)から、市役所政策課及び各市民センターに備え付けます。また、このページからもダウンロードできます。 |
応募期間 | 令和3年1月12日(火曜日)から1月26日(火曜日)(必着) なお、直接持参していただく場合は、月曜日から金曜日まで(祝日を除く。)の午前9時から午後5時30分までとします。また、その他の場合は、応募期間内に政策課に到着したものに限ります。 提出された申込書は返却いたしません。 |
公募委員の決定 | 応募多数の場合、年齢構成や男女の割合などを考慮したうえで抽選により決定します。抽選結果については、すべての申込者に文書により通知します。 |
会議の公開及び開催回数等 |
|
委員の身分と報酬 |
|
その他 | 委員就任にあたり、要約筆記、手話通訳やお子さんの一時保育が必要な方は、その旨を申込書にご記入のうえ、応募ください。 |
ダウンロード
三田市総合計画審議会公募委員募集要領 (PDFファイル: 73.5KB)
三田市総合計画審議会公募委員申込書 (Wordファイル: 43.0KB)
申込フォーム
三田市総合計画審議公募委員申込先(外部サイトへリンク) (注意)終了しました
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月19日