令和7年度会計年度任用職員(シニアのいきがい応援団)を募集しています
募集職種・人数・条件等
高齢者が生涯現役でいきいきと活動できるよう支援するよろず承り係です。
すでに活躍しているシニアへは活動を取材し、広報誌やホームページを使って情報を発信することで後押しします。これから活動したいと思っているシニアには、仲間づくりの趣味の場や学びの場を提案することで、情報収集できるよう支援します。
またさんだ生涯学習カレッジ(高齢者大学)のカリキュラム企画や運営を行うことで、学びの側面からも高齢者の活躍を応援します。
幅広い経験を求めています。あなたの経験を高齢者の活躍に生かしてみませんか。
人数 | 1名 |
---|---|
要件 |
高齢者の社会参加支援に対し熱意と見識をもって取り組める人で、次のいずれの条件も満たす人
※地方公務員法第16条(欠格条項)の各号に該当しないこと |
任用期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日 (条件付きで契約更新の可能性あり) |
業務内容 |
|
勤務日数・時間 |
平日4日勤務 |
勤務場所 |
三田市三輪2-1-1 三田市役所4階 高齢者支援課 |
賃金 |
日額9,620円~(交通費別途規定支給) |
期末勤勉手当 |
4.6月/年(令和6年度実績) |
交通費 |
1か月ごとに規定により支給 |
休暇 | 年次休暇7日/年 その他休暇制度あり(療養休暇、結婚休暇、忌引休暇等) |
公務災害 | 公務災害補償の対象です。 |
服務 | 地方公務員法の分限・懲戒及び服務の規定が適用されます。 営利企業への従事等は、届出により兼務が可能となる場合があります。 採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。 |
応募方法、提出書類
募集締切 | 令和7年2月3日(必着) |
---|---|
提出書類 |
エントリーシート(PDFファイル:70KB) |
提出方法 | 郵送または持参 |
提出先 |
〒669-1595 |
選考方法等
選考方法 |
面接 |
---|---|
結果通知 | 面接5日以内に郵送または電話 |
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者活躍支援係
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-1587
ファクス番号:079-563-7776
メールフォームお問い合わせ
更新日:2025年01月07日