令和7年度 三田市会計年度任用職員 (手話通訳者)募集
勤務内容・条件等
募集人員 | 3人 |
作業内容 |
手話言語条例に基づく各種事業の企画実施、聴覚障害者や言語機能障害者への意思疎通支援などの業務。 (市役所における手話通訳、相談等の窓口業務。その他、障害福祉業務の事務補助)
|
応募資格 |
手話通訳士または手話通訳者の免許を有する人で、市の進める手話施策の推進に熱意と見識を持ってあたることができ、かつ手話通訳に関する専門的技術を要する業務を行うことができる人 ※ 普通自動車の運転をしていただきます。 ※ ワード、エクセル等のパソコン操作をしていただきます。 ※ 地方公務員法第16条(欠格条項)の各号に該当しないこと。 (用語説明) 手話通訳士:厚生労働大臣公認の「手話通訳技能認定試験」に合格し、「手話通訳士」の資格を取得した人 手話通訳者:社会福祉法人全国手話研修センターが実施する「手話通訳者全国統一試験」に合格した人 |
勤務場所 | 三田市役所 |
勤務日数 | 月曜日から金曜日のうち、週4日勤務(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)。 勤務日は指定する。 |
勤務時間 |
9時~17時又は9時30分~17時30分(休憩45分含む) |
報酬等 |
1 報 酬 月 額:178,300円~216,400円 支払日:毎月20日 2 期末・勤勉手当:4.6月/年 ※在職期間による期間率算定の設定有り ※報酬、期末・勤勉手当は令和6年度実績であり、例規の改正等により変更となる場合があります 3 交 通 費:正規職員に準じて支給 4 加入保険:雇用保険・健康保険・厚生年金 5 そ の 他:所得税・住民税・社会保険料・雇用保険料等は上記から控除 |
有給休暇 |
年次休暇、夏季休暇、その他休暇あり |
任用期間 | 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで。 ※勤務成績・態度が良好な場合、4回まで再任することがあります。 ただし、65歳を超えての再任はありません。 |
その他 |
上記に定めるもののほか会計年度任用職員の任用にあっては「三田市会計年度任用職員の給与等に関する条例」等関係例規に定めるところによるものとします。 |
応募方法
応募期間 | 令和7年1月28日 火曜日 17時30分(必着) |
提出書類 |
1 三田市会計年度任用職員採用候補者エントリーシート1通 三田市会計年度任用職員採用候補者エントリーシート(PDF)(PDFファイル:76.7KB)
|
提出方法 | 郵送または持参 |
提出先 |
〒669-1595 |
選考方法等
選考方法 | 面接 |
面接日時 | 令和7年2月6日 木曜日 |
面接会場 | 三田市役所会議室 ※面接時間と面接場所については、申し込み受付時または電話にて調整します。 |
結果通知 | 面接日から14日以内に通知 |
この記事に関するお問い合わせ先
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5075
ファクス番号:079-562-1294
更新日:2025年01月06日