[会計年度任用職員]休日応急診療センター看護師/健康増進課保健師、管理栄養士、歯科衛生士募集(令和7年4月採用)

更新日:2024年12月26日

ページID: 25728

【会計年度任用職員】休日応急診療センター看護師/健康増進課保健師、管理栄養士、歯科衛生士の募集(令和7年4月採用)

募集人数

  1. 休日応急診療センター看護師 10名
  2. 健康増進課保健師(育休代替) 1名
  3. 健康増進課管理栄養士 1名
  4. 健康増進課歯科衛生士 1名

業務内容

1.休日応急診療センター看護師

  • 内科、小児科を中心とする休日応急診療に係る業務
  • 点滴、採血、喘息の吸入等の処置
  • 心電図、尿検査等をはじめとする簡易な検査
  • 外来診察に係る用具の消毒、消耗品等の保管、在庫管理
  • 診察台のシーツや枕カバーの交換 など

2.健康増進課保健師(育休代替)

  • 健康増進課が所管する業務及び付随する業務
  • 特定健診及び後期高齢者基本健診、がん検診関係業務
  • 成人保健指導業務
  • 成人健康相談業務
  • 各種健診・検診データの整理等
  • その他成人の健康づくり全般に関する業務 など ※電話・窓口対応含む

3.健康増進課管理栄養士

  • 「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施」における高齢者の栄養保健業務
  • 高齢者のフレイル予防の普及啓発に関する業務
  • 主に低栄養を予防するための健康教育・健康相談
  • 主に低栄養の状態にある高齢者への個別支援等
  • 地域の関係団体との連絡調整業務 など ※電話・窓口対応含む

4.健康増進課歯科衛生士

  • 「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施」における高齢者の歯科保健業務
  • 高齢者のフレイル予防の普及啓発に関する業務
  • 主に口腔機能低下を予防するための健康教育・健康相談
  • 主に口腔機能低下の状態にある高齢者への個別支援等
  • 地域の関係団体との連絡調整業務 など ※電話・窓口対応含む

応募要件

  • 必要資格をもち、上記業務内容についての職務を遂行する能力を有すること
  • パソコン操作(ワード、エクセルなど)ができること
  • 地方公務員法第16条(欠格条項)の各号に該当しないこと

必要資格

  1. 休日応急診療センター看護師:正看護師免許
  2. 健康増進課保健師:保健師免許
  3. 健康増進課管理栄養士:管理栄養士免許
  4. 健康増進課歯科衛生士:歯科衛生士免許

勤務場所

1.休日応急診療センター看護師:三田市休日応急診療センター(三田市天神1丁目10-14)

2~4.健康増進課保健師、管理栄養士、歯科衛生士:三田市総合福祉保健センター2階 健康増進課(三田市川除675)

勤務日

1.休日応急センター看護師:月2~3日(原則、日曜祝日、年末年始12月29日~1月3日)※5月、年末年始はこの限りではない

2~4.健康増進課保健師/管理栄養士/歯科衛生士:週5日勤務(祝日、年末年始は除く)

勤務時間

1.休日応急診療センター看護師:原則8時30分~17時30分 ※ただし、必要に応じて半日勤務あり(休憩60分、半日勤務の場合を除く)

2~4.健康増進課保健師、管理栄養士、歯科衛生士:9時00分~17時00分(休憩45分)

報酬

1.休日応急診療センター看護師:日曜祝日20,000円、年末年始23,200円

2.健康増進課保健師:日額11,140円~11,730円

3~4.健康増進課管理栄養士、歯科衛生士:日額9,520円~9,900円

※職務の内容、経験等により報酬単価が決まります

※報酬は令和6年度実績であり、例規の改正等により変更の場合があります

手当等

1.休日応急診療センター看護師:年末年始手当6,800円(勤務1日あたり)

2~4.健康増進課保健師、管理栄養士、歯科衛生士:期末・勤勉手当:4.6月/年

※任期6月以上かつ週15時間30分以上の場合に支給します

※期末・勤勉手当支給月数は、令和6年度実績であり、例規の改正等により変更の場合があります

募集期間

令和7年1月24日 17時30分まで

応募方法

以下の提出書類を健康増進課まで持参又は郵送にてご提出ください。
【提出先】〒669-1514 三田市川除675番地
三田市総合福祉保健センター内2階健康増進課
※封筒表面に健康増進課会計年度任用職員の応募であることを必ず明記してください。

提出書類

(1)エントリーシート(写真を貼付)
(2)職務経歴書(任意様式)
(3)各必要資格の写し

募集要項

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康増進課
〒669-1514 三田市川除675 総合福祉保健センター
電話番号:079-559-6155
ファクス番号:079-559-5705

メールフォームからのお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?